京都外大図書館 SDGs 関連図書所蔵リスト

SDGsの概要や17の目標についての関連図書を集めました。

                               
☆アイコンをクリックすると関連図書リストへジャンプします。☆
 

リスト項目関連書籍

SDGsとは?
(外部リンク)
社会科学からみるSDGs / 桜井愛子, 平体由美編著. -- 第2版. -- 小鳥遊書房, 2024.3.
SDGsを問い直す : ポスト/ウィズ・コロナと人間の安全保障 / 野田真里編著. -- 法律文化社, 2023.5.
持続可能な発展の話 : 「みんなのもの」の経済学 / 宮永健太郎著. -- 岩波書店, 2023.5. -- (岩波新書 ; 新赤版 1974).
SDGs時代に知っておくべき環境問題入門 : 実践者が語る! / 福嶋慶三 [ほか] 編著. -- 関西学院大学出版会, 2023.3.
SDGsの英語キーワード300+ / コスモピア編集部編. -- コスモピア, 2022.9.
SDGsの教科書 : 10代からの地球の守り方 / フジテレビCSR・SDGs推進プロジェクト編 ; 池上彰ほか著. -- 誠文堂新光社, 2022.3.
SDGsダイバーシティBOOK : 未来の授業 : みんなが“活き、活かされる"社会をつくる / 佐藤真久監修 ; ETIC.編集協力. -- 宣伝会議, 2021.12.
知識ゼロからのSDGs入門 / 夫馬賢治監修. -- 幻冬舎, 2022.3.
SDGs(持続可能な開発目標)を理解するための3000冊 / 日外アソシエーツ編集. -- 日外アソシエーツ, 2021.7. -- (ヤングアダルトの本)
SDGsとは何か? : 世界を変える17のSDGs目標 / 安藤顯著. -- 三和書籍, 2019.12.
SDGsとは何か? : SDGsとポストコロナの経済・経営 / 安藤顯著 ; 続. -- 三和書籍, 2022.5.
SDGs : 世界の未来を変えるための17の目標 : 2030年までのゴール / [日能研教務部企画・編集]. -- 改訂新版. -- [日能研], [2020.11].
世界でいちばん素敵なSDGsの教室 / 小林亮監修. -- 三才ブックス, 2021.7.
60分でわかる!SDGs超入門 / バウンド著. -- 技術評論社, 2019.11.
1時間でよくわかるSDGsと協同組合 / 日本協同組合連携機構監修. -- 家の光協会, 2019.11.
マンガでわかるSDGs / SDGsビジネス総合研究所経営戦略会議監修 ; 河村万理作画. -- PHPエディターズ・グループ, 2019.9.
未来をつくる道具わたしたちのSDGs / 川廷昌弘著. -- ナツメ社, 2020.10.
SDGsな生活のヒント : あなたの物の使い方が地球を救う / タラ・シャイン著 ; 武井摩利訳. -- 創元社, 2021.11.
SDGsの考え方と取り組みがこれ1冊でしっかりわかる教科書 / バウンド著. -- 技術評論社, 2020.11. -- (図解即戦力 : 豊富な図解と丁寧な解説で、知識0でもわかりやすい!).
SDGsの推進・合理的配慮提供のための「やさしい日本語」 : 教育・福祉・就労の場で活用できる実践的コミュニケーション / 堀清和監著 ; 宮田美恵子[ほか] 編著 ; 安藤美紀 [ほか] 著. -- 晃洋書房, 2022.3.
地球の限界 : 温暖化と地球の危機を解決する方法 / オーウェン・ガフニー, ヨハン・ロックストローム著 ; 戸田早紀訳. -- 河出書房新社, 2022.2.
環境問題を「見える化」する : 映像・対話・協創 / 近藤康久, ハイン・マレー編. -- 昭和堂, 2022.3. -- (地球研叢書).
13歳からの環境問題 : 「気候正義」の声を上げ始めた若者たち / 志葉玲著. -- かもがわ出版, 2020.4.
コトラーのソーシャル・マーケティング : 地球環境を守るために / フィリップ・コトラー [ほか] 著. -- ミネルヴァ書房, 2019.10.
地球環境がわかる : 自然の一員としてどう生きていくかエコを考える現代人必携の入門書 / 西岡秀三, 宮崎忠國, 村野健太郎著. -- 技術評論社, 2009.4. -- (ファーストブック).
自然なきエコロジー : 来たるべき環境哲学に向けて / ティモシー・モートン著 ; 篠原雅武訳. -- 以文社, 2018.11.
 ページの先頭へ

目標1 貧困をなくそう
(外部リンク)
メディアは「貧困」をどう伝えたか : 現場からの証言:年越し派遣村からコロナショックまで / 水島宏明著 ; 湯浅誠 [ほか] 証言. -- 同時代社, 2023.2.
若者の貧困を拡大する5つのリスク : その原因と対応策 / 日下部元雄著. -- 晃洋書房, 2023.3.
コロナと女性の貧困2020-2022 : サバイブする彼女たちの声を聞いた / 樋田敦子著. -- 大和書房, 2022.11.
最底辺のポートフォリオ : 1日2ドルで暮らすということ / J・モーダック [ほか著] ; 大川修二訳 ; : 新装版. -- みすず書房, 2021.4.
入門貧困論 : ささえあう/たすけあう社会をつくるために / 金子充著. -- 明石書店, 2017.8.
貧困を救えない国日本 / 阿部彩, 鈴木大介著. -- PHP研究所, 2018.10. -- (PHP新書).
高校生ワーキングプア : 「見えない貧困」の真実 / NHKスペシャル取材班著. -- 新潮社, 2020.11. -- (新潮文庫).
最低賃金 : 生活保障の基盤 / 日本弁護士連合会貧困問題対策本部編. -- 岩波書店, 2019.11. -- (岩波ブックレット).
貧困の経済学 上下巻 / マーティン・ラヴァリオン著. -- 日本評論社 , 2018.9.
貧困なき世界 : 途上国初の世銀チーフ・エコノミストの挑戦 / ジャスティン・リン著. -- 東洋経済新報社 , 2016.10.
なぜ貧しい国はなくならないのか : 正しい開発戦略を考える / 大塚啓二郎著. -- 第2版. -- 日本経済新聞出版社, 2020.3.
子どもの貧困 : 未来へつなぐためにできること / 渡辺由美子著. -- 水曜社, 2018.5.
ヨーロッパ・コーリング : 地べたからのポリティカル・レポート / ブレイディみかこ著. -- 岩波書店, 2016.6.
This is Japan : 英国保育士が見た日本 / ブレイディみかこ著. -- 太田出版, 2016.8.
格差と分断の社会地図 : 16歳からの「日本のリアル」 / 石井光太著. -- 日本実業出版社, 2021.9.
特集コロナ禍の影響を測る ; 小特集貧困調査の方法を学ぶ人のために / 『貧困研究』編集委員会編集. -- 貧困研究会, 2021.12. -- (貧困研究 ; vol.27(2021December))
特集1新型コロナ禍における貧困対策の国際動向 ; 特集2施設等で暮らす人々の困窮状態と支援 / 『貧困研究』編集委員会編集. -- 貧困研究会, 2021.7. -- (貧困研究 ; v. 26(2021 July)).
特集コロナ禍と貧困 : 格差の拡大・政策の検証・困窮者支援の現場 / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2020.12. -- (貧困研究 ; v. 25(2020 December)).
特集最低賃金引き上げのための運動論・政策論 ; 小特集子どもの貧困対策の動向と自治体 / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2020.6. -- (貧困研究 ; v. 24(2020 June)).
特集中高齢者の貧困・社会的孤立 ; 小特集滞日外国人の貧困 /『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2019.12. -- (貧困研究 ; v. 23(2019 December)).
特集貧困と住宅 : 地域特性を生かした実践へ : 貧困研究会第11回研究大会共通論題より ; 小特集外国人労働者の受け入れ制度と貧困 / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2019.6. -- (貧困研究 ; v. 22(2019 June)).
特集労働と貧困 ; 特集報告貧困問題若手支援者・活動家からの問題提起 / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2018.12. -- (貧困研究 ; v. 21(2018 December)).
特集子どもの貧困の現状と政策的課題の検討 : 貧困研究会第10回研究大会共通論題より / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2018.5. -- (貧困研究 ; v. 20(2018 May)).
特集生活困窮者支援事業の現在 / 『貧困研究』編集委員会編. --貧困研究会, 2017.12. -- (貧困研究 ; v. 19(2017 December)).
特集1生活再建と貧困・復興格差 : 貧困研究会第9回研究大会共通論題より ; 特集2貧困問題と法的支援 / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2017.6. -- (貧困研究 ; v. 18(2017 June)).
特集1社会不安に揺れる欧州とアメリカ ; 特集2ホームレス問題は解決したか? : ホームレス自立支援法の期限切れを前に / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2016.12. -- (貧困研究 ; v. 17(2016 December)).
特集1社会不安に揺れる欧州とアメリカ ; 特集2ホームレス問題は解決したか? : ホームレス自立支援法の期限切れを前に / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2016.12. -- (貧困研究 ; v. 17(2016 December)).
特集1地域が抱える健康・貧困リスク問題への学術的視点 ; 特集2死亡事件にみる貧困 / 『貧困研究』編集委員会編. -- 貧困研究会, 2016.7. -- (貧困研究 ; v. 16(2016 July)).
グローバル化のなかの都市貧困 : 大都市におけるホームレスの国際比較 / 山口恵子, 青木秀男編著. -- ミネルヴァ書房, 2020.3. -- (Minerva人文・社会科学叢書 ; 241).
世界の子どもの貧困対策と福祉関連QOL : 日本、韓国、イギリス、アメリカ、ドイツ / 中嶋和夫, 近藤理恵編著. -- 学文社, 2018.3.
すぐそばにある「貧困」 / 大西連著. -- ポプラ社, 2015.9.
貧困と闘う知 : 教育、医療、金融、ガバナンス / エステル・デュフロ [著] ; 峯陽一, コザ・アリーン訳. -- みすず書房, 2017.2.
 ページの先頭へ

目標2 飢餓をゼロに
(外部リンク)
貧困と飢饉 / アマルティア・セン [著] ; 黒崎卓, 山崎幸治訳. -- 岩波書店, 2017.7. -- (岩波現代文庫).
フードバンクという挑戦 : 貧困と飽食のあいだで / 大原悦子著. -- 岩波書店, 2016.3. -- (岩波現代文庫).
世界から飢餓を終わらせるための30の方法 / ハンガー・フリー・ワールド編. -- 合同出版, 2012.4.
世界の半分が飢えるのはなぜ? : ジグレール教授がわが子に語る飢餓の真実 / ジャン・ジグレール著 ; たかおまゆみ訳. -- 合同出版, 2003.8.
悲しみの収穫 : ウクライナ大飢饉 : スターリンの農業集団化と飢饉テロ / ロバート・コンクエスト著 ; 白石治朗訳. -- 恵雅堂出版, 2007.4.
餓鬼 (ハングリ-・ゴ-スト) : 秘密にされた毛沢東中国の飢饉 / ジャスパー・ベッカー著 ; 川勝貴美訳. -- 中央公論新社, 1999.7.
飢えの構造 : 近代と非ヨーロッパ世界 / 西川潤著. -- 増補改訂版. -- ダイヤモンド社, 1984.12.
なぜ世界の半分が飢えるのか : 食糧危機の構造 / ス-ザン・ジョ-ジ著 ; 小南祐一郎, 谷口真里子訳. -- 朝日新聞社, 1984.6. -- (朝日選書).
食料の世界地図 / Erik Millstone, Tim Lang [著] ; 中山里美, 高田直也訳. -- 第2版. -- 丸善, 2009.8.
飢えるアフリカ / 朝日新聞外報部, 黒柳徹子 [著]. -- 朝日新聞社, 1984.12.
世界からバナナがなくなるまえに : 食糧危機に立ち向かう科学者たち / ロブ・ダン著 ; 高橋洋訳. -- 青土社, 2017.8.
肥満と飢餓 : 世界フード・ビジネスの不幸のシステム / ラジ・パテル著 ; 佐久間智子訳. -- 作品社, 2010.9.
瀬戸内食品ロス削減団 : フードバンク活動入門 / 糸山智栄 [ほか] 編著. -- クリエイツかもがわ, 2022.4.
SDGs時代の食・環境問題入門 / 吉積巳貴 [ほか] 著. -- 昭和堂, 2021.10. -- (シリーズ食を学ぶ).
食糧危機にどう備えるか : 求められる日本農業の大転換 / 柴田明夫著. -- 日本経済新聞出版社, 2012.3.
食料経済 : フードシステムからみた食料問題 / 清水みゆき編著. -- 第6版. -- オーム社, 2022.3.
食べものが足りない! : 食料危機 (きき) 問題がわかる本 / 井出留美著 ; 手塚雅恵絵. -- 旬報社, 2022.1.
フードバンク : 世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 / 佐藤順子編著. -- 明石書店, 2018.5.
地図とデータで見る農業の世界ハンドブック / ジャン=ポール・シャルヴェ著 ; 太田佐絵子訳 ; クレール・ルヴァスール地図製作. -- 原書房, 2020.11.
 ページの先頭へ

まちで生きる、まちが変わる : つくば自立生活センターほにゃらの挑戦 / 柴田大輔著. -- 夕書房, 2024.2.
福祉政策と人権 / 金川めぐみ編著. -- 放送大学教育振興会, 2022.3. -- (放送大学大学院教材 ; 8911053-1-2211.(生活健康科学プログラム)).
人類と病 : 国際政治から見る感染症と健康格差 / 詫摩佳代著. -- 中央公論新社, 2020.4. -- (中公新書).
社会保障法 / 加藤智章 [ほか] 著. -- 第6版. -- 有斐閣, 2015.4. -- (有斐閣アルマ)
アルコールとうつ・自殺 : 「死のトライアングル」を防ぐために / 松本俊彦著. -- 岩波書店, 2014.5. -- (岩波ブックレット).
世界がキューバ医療を手本にするわけ / 吉田太郎著. -- 築地書館, 2007.9.
感染症と法の社会史 : 病がつくる社会 / 西迫大祐著. -- 新曜社, 2018.8.
原初生命体としての人間 : 野口体操の理論 / 野口三千三著. -- 岩波書店, 2003.6. -- (岩波現代文庫).
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 / 津川友介著. -- 東洋経済新報社, 2018.4.
世界が認めた和食の知恵 : マクロビオティック物語 / 持田鋼一郎著. -- 新潮社, 2005.2. -- (新潮新書).
マインドフルネスを始めたいあなたへ / ジョン・カバットジン著 ; 松丸さとみ訳. -- 初版. -- 星和書店, 2012.8.
アレクサンダー・テクニーク : やりたいことを実現できる「自分」になる10のレッスン / 小野ひとみ著. -- 春秋社, 2007.8.
立て直す力 : 感情を自覚し、整理し、人生を変える3ステップ / ブレネー・ブラウン著 ; 小川敏子訳. -- 講談社, 2017.2.
怠けてるのではなく、充電中です。 : 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法 / ダンシングスネイル著 ; 生田美保訳. -- CCCメディアハウス, 2020.6.
私は私のままで生きることにした / キムスヒョン著 ; 吉川南訳. -- ワニブックス, 2019.3.
教科書にみる世界の性教育 / 橋本紀子, 池谷壽夫, 田代美江子編著. -- かもがわ出版, 2018.2.
死にたいけどトッポッキは食べたい / ペクセヒ著 ; 山口ミル訳. -- 光文社, 2020.1.
CHOICE : 自分で選びとるための「性」の知識 / シオリーヌ著. -- イースト・プレス, 2020.12.
 ページの先頭へ

グローバル時代の教育相談 : 多様性の中で生きる子どもと教師 / 大家まゆみ, 稲垣勉編. -- ナカニシヤ出版, 2024.2.
世界の学校 : グローバル化する教育と学校生活のリアル = Schools around the world / 二宮皓編著. -- 学事出版, 2023.3.
僕に方程式を教えてください : 少年院の数学教室 / 高橋一雄, 瀬山士郎, 村尾博司著. -- 集英社, 2022.3. -- (集英社新書 ; 1108E).
ドイツのインクルーシブ教育と障害児者の余暇・スポーツ : 移民・難民を含む多様性に対する学校と地域の挑戦 / 安井友康, 千賀愛, 山本理人著. -- 明石書店, 2019.11.
学問の自由と大学の危機 / 広田照幸 [ほか] 著. -- 岩波書店, 2016.2. -- (岩波ブックレット).
大分断 : 教育がもたらす新たな階級化社会 / エマニュエル・トッド著 ; 大野舞訳. -- PHP研究所, 2020.7. -- (PHP新書).
スリー・カップス・オブ・ティー : 1杯目はよそ者、2杯目はお客、3杯目は家族 / グレッグ・モーテンソン, デイヴィッド・オリヴァー・レーリン著 ; 藤村奈緒美訳. -- サンクチュアリ出版, 2010.4.
子どもの放課後を考える : 諸外国との比較でみる学童保育問題 / 池本美香編著. -- 勁草書房, 2009.12.
マララ : 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女 = Malala / マララ・ユスフザイ, パトリシア・マコーミック著 ; 道傳愛子訳. -- 岩崎書店, 2014.10.
「奨学金」地獄 / 岩重佳治著. -- 小学館, 2017.2. -- (小学館新書).
なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか : 日本と海外の比較から考える / 村田晶子, 弓削尚子編著. -- 青弓社, 2017.6.
発達障害のある大学生のキャンパスライフサポートブック : 大学・本人・家族にできること / 高橋知音著. -- 学研教育出版, 2012.6. -- (学研のヒューマンケアブックス).
知のバリアフリー : 「障害」で学びを拡げる / 嶺重慎, 広瀬浩二郎編. -- 京都大学学術出版会, 2014.12.
本を読むひと / アリス・フェルネ著 ; デュランテクスト冽子訳. -- 新潮社, 2016.12. -- (新潮クレスト・ブックス).
すべての新聞は「偏って」いる : ホンネと数字のメディア論 / 荻上チキ著. -- 扶桑社, 2017.12.
エデュケーション : 大学は私の人生を変えた / タラ・ウェストーバー著 ; 村井理子訳. -- 早川書房, 2020.11.
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー / ブレイディみかこ著. -- 新潮社, 2021.7. -- (新潮文庫).
 ページの先頭へ

国際女性デーの世界史 : 起源、過去、現在、未来 / 伊藤セツ著. -- 増補改訂版. -- 御茶の水書房, 2024.8.
日本の女性のキャリア形成と家族 : 雇用慣行・賃金格差・出産子育て / 永瀬伸子著. -- 勁草書房, 2024.8.
ジェンダーとLGBTQの哲学 / 神島裕子責任編集 ; 小手川正二郎 [ほか] 著. -- 丸善出版, 2024.6. -- (未来世界を哲学する ; 第5巻).
インターセクショナリティの批判的社会理論 / パトリシア・ヒル・コリンズ著 ; 湯川やよい [ほか] 訳. -- 勁草書房, 2024.6.
インターセクショナリティ : 現代世界を織りなす力学 / 土屋和代, 井坂理穂編. -- 東京大学出版会, 2024.6. -- (U.P.plus).
LGBTのコモン・センス : 自分らしく生きられる世界へ / 池田弘乃著. -- 第三文明社, 2024.6.
データから読む都道府県別ジェンダー・ギャップ : あなたのまちの男女平等度は? / 共同通信社会部ジェンダー取材班編. -- 岩波書店, 2024.7. -- (岩波ブックレット ; No.1095).
ひとりの宇宙 : 新宿二丁目「星男」とクィアな私の物語 / 櫻田宗久著. -- 論創社, 2024.1. -- (論創ノンフィクション ; 046).
信用はデパートで売っていない : 教え子とともに歩んだ女性の物語 / 島田依史子著. -- 講談社エディトリアル, 2024.2.
ジェンダー目線の広告観察 / 小林美香著. -- 現代書館, 2023.9.
女性を活用する国、しない国 / 竹信三恵子著. -- 岩波書店, 2010.9. -- (岩波ブックレット ; No.791).
少女小説をジェンダーから読み返す : 『若草物語』『秘密の花園』『赤毛のアン』が伝えたかったこと / 木村民子著. -- 亜紀書房, 2023.4.
議員の両性同数 : パリテの現在地 / レジャーヌ・セナック著 ; 斎藤かぐみ訳. -- 白水社, 2023.5. -- (文庫クセジュ ; 1058).
イスラーム復興とジェンダー : 現代エジプト社会を生きる女性たち / 嶺崎寛子著. -- 昭和堂, 2015.2.
元女子、現男子。 : 忘れたい過去もある。けど、それを含めて僕だと気づいた。 / 木本奏太著. -- KADOKAWA, 2022.3.
LGBTQの家族形成支援 : 生殖補助医療・養子&里親による / 二宮周平編. -- 信山社, 2022.6.
男女平等への長い列 / 赤松良子著. -- 日経BP日本経済新聞出版, 2022.7. -- (私の履歴書 / 日本経済新聞社編).
ジェンダー学への道案内 / 高橋準著. -- 4訂版. -- 北樹出版, 2014.5.
セクシュアル・マイノリティQ&A / LGBT支援法律家ネットワーク出版プロジェクト編著. -- 弘文堂, 2016.7.
LGBTを読みとく : クィア・スタディーズ入門 / 森山至貴著. -- 筑摩書房, 2017.3. -- (ちくま新書).
おもろい以外いらんねん / 大前粟生著. -- 河出書房新社, 2021.1.
 ページの先頭へ

水と清潔 : 風呂・トイレ・水道の比較文化史 / 福田眞人著. -- 朝日新聞出版, 2024.8. -- (朝日選書 ; 1043).
身のまわりの水のはなし / 斎藤恭一著. -- 朝倉書店, 2022.8.
知っておきたい水問題 / 沖大幹, 姜益俊編著. -- 九州大学出版会, 2017.9.
水の世界地図 : 刻々と変化する水と世界の問題 / Maggie Black, Jannet King [著] ; 沖明訳. -- 第2版. -- 丸善, 2010.12.
いのちの水をバングラデシュに : 砒素がくれた贈りもの / 川原一之著. -- 佐伯印刷株式会社出版事業部, 2015.3.
水の未来 : グローバルリスクと日本 / 沖大幹著. -- 岩波書店, 2016.3. -- (岩波新書).
水の未来 : 世界の川が干上がるとき : あるいは人類最大の環境問題 / フレッド・ピアス著 ; 古草秀子訳. -- 日経BP社, 2008.7.
日本の地下水政策 : 地下水ガバナンスの実現に向けて / 千葉知世著. -- 京都大学学術出版会, 2019.3. -- (阪南大学叢書).
希望の一滴 : 中村哲、アフガン最期の言葉 / 中村哲著. -- 西日本新聞社, 2020.12.
水道民営化で水はどうなるのか / 橋本淳司著. -- 岩波書店, 2019.6. -- (岩波ブックレット).
水環境の事典 / 日本水環境学会編集. -- 朝倉書店, 2021.4.
世界の水事情 : 持続可能な開発目標の達成に挑む / 水システム国際化研究会編. -- 日本水道新聞社, 2016.12.
環境ホルモンと水生生物 / 川合真一郎著. -- 成山堂書店, 2004.12. -- (ベルソーブックス).
水と水質汚染 / 都築俊文, 伊藤八十男, 上田祥久共著. -- 三共出版, 1996.11. -- (地球環境サイエンスシリーズ / 多賀光彦監修).
地図とデータで見る水の世界ハンドブック / ダヴィド・ブランション著 ; オーレリー・ボワシエール地図製作 ; 吉田春美訳. -- 原書房, 2021.3.
水の世界地図 / Robin Clarke and Jannet King [著] ; 沖明訳. -- 丸善, 2006.1.
 ページの先頭へ

再生可能エネルギー熱 / 柴芳郎著. -- 幻冬舎メディアコンサルティング, 2024.6.
世界資源エネルギー入門 : 主要国の基本戦略と未来地図 / 平田竹男著. -- 東洋経済新報社, 2023.5.
入門環境経済学 : 脱炭素時代の課題と最適解 / 有村俊秀, 日引聡著. -- 新版. -- 中央公論新社, 2023.4. -- (中公新書 ; 2751).
再生可能エネルギー政策の国際比較 : 日本の変革のために / 植田和弘, 山家公雄編. -- 京都大学学術出版会, 2017.2.
エネルギー・シフト : 再生可能エネルギー主力電源化への道 / 橘川武郎著. -- 白桃書房, 2020.9.
海外キャリアのつくり方 : ドイツ・エネルギーから社会を変える仕事とは? / 西村健佑 [ほか]著. -- いしずえ, 2017.1.
環境と経済がまわる、森の国ドイツ / 森まゆみ著. -- 晶文社, 2016.8.
データでわかる世界と日本のエネルギー大転換 / レスター・R.ブラウン, 枝廣淳子著. -- 岩波書店, 2016.1. -- (岩波ブックレット).
エネルギーの世界を変える。22人の仕事 : 事業・政策・研究の先駆者たち / 若手再エネ実践者研究会編著. -- 学芸出版社, 2015.4.
大転換 : 新しいエネルギー経済のかたち / レスター・R.ブラウン [ほか著] ; 枝廣淳子訳. -- 岩波書店, 2015.7.
『世界エネルギー展望』の読み方 : WEO非公式ガイドブック / 黒住淳人著. -- エネルギーフォーラム, 2015.2. -- (エネルギーフォーラム新書).
石油の終焉 : 生活が変わる、社会が変わる、国際関係が変わる / ポール・ロバーツ著 ; 久保恵美子訳. -- 光文社, 2005.5.
日本の将来を変えるグリーン・イノベーション / 馬奈木俊介, 林良造編著. -- 中央経済社, 2012.10.
新しい世界の資源地図 : エネルギー・気候変動・国家の衝突 / ダニエル・ヤーギン著 ; 黒輪篤嗣訳. -- 東洋経済新報社, 2022.2.
エネルギー事業による地域経済の再生 : 地域付加価値創造分析の理論と実践 / 中山琢夫著. -- ミネルヴァ書房, 2021.3.
地球と環境のはなし : 科学の眼で見る日常の疑問 / 稲場秀明著. -- 技報堂出版, 2019.6.
再生可能エネルギー技術 / 藤井照重 [ほか] 共著. -- 森北出版, 2016.12.
再生可能エネルギーで地域を変える / 久保田健, 神本正行監修. -- 弘前大学出版会, 2017.2. -- (知の散歩シリーズ ; 1).
新エネルギーの技術 : 再生可能エネルギー大量導入社会の実現に向けて / 西川尚男著. -- 東京電機大学出版局, 2013.9.
21世紀エネルギー革命の全貌 / ジャン=マリー・シュヴァリエ, パトリス・ジョフロン, ミッシェル・デルデヴェ著 ; 林昌宏訳. -- 作品社, 2013.10.
 ページの先頭へ

目標8 働きがいも経済成長も
(外部リンク)
「経済成長」の起源 : 豊かな国、停滞する国、貧しい国 / マーク・コヤマ, ジャレド・ルービン著 ; 秋山勝訳 -- 草思社 , 2023.8.
外国人雇用の産業社会学 : 雇用関係のなかの「同床異夢」 / 園田薫著. -- 有斐閣, 2023.3.
学ばなかった日本の成長戦略 / 原田泰, 青木大樹, 居林通編著 ; 村上尚己 [ほか] 著. -- 中央経済社, 2022.3.
しあわせに働ける社会へ / 竹信三恵子著. -- 岩波書店, 2012.6. -- (岩波ジュニア新書).
多様化する日本人の働き方 : 非正規・女性・高齢者の活躍の場を探る / 阿部正浩, 山本勲編. -- 慶應義塾大学出版会, 2018.1.
外国人労働者受け入れを問う / 宮島喬, 鈴木江理子著. -- 新版. -- 岩波書店, 2019.10. -- (岩波ブックレット).
過労死110番 : 働かせ方を問い続けて30年 / 森岡孝二, 大阪過労死問題連絡会編. -- 岩波書店, 2019.10. -- (岩波ブックレット).
わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。 : 児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち / 岩附由香, 白木朋子, 水寄僚子著. -- 合同出版, 2007.11.
世界の若者と雇用 : 学校から職業への移行を支援する : OECD若年者雇用レビュー : 統合報告書 / OECD編著 ; 中島ゆり訳. -- 明石書店, 2011.12.
隷属なき道 : AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働 / ルトガー・ブレグマン著 ; 野中香方子訳. -- 文藝春秋, 2017.5.
なぜ僕らは働くのか : 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと / 池上彰監修. -- 学研プラス, 2020.3.
官製ワーキングプアの女性たち : あなたを支える人たちのリアル / 竹信三恵子, 戒能民江, 瀬山紀子編. -- 岩波書店, 2020.9. -- (岩波ブックレット).
正規の世界・非正規の世界 : 現代日本労働経済学の基本問題 / 神林龍著. -- 慶應義塾大学出版会, 2017.11.
アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した : 潜入・最低賃金労働の現場 / ジェームズ・ブラッドワース著 ; 濱野大道訳. -- 光文社, 2019.3.
本当の仕事 : 自分に嘘をつかない生き方・働き方 / 榎本英剛著. -- 日本能率協会マネジメントセンター, 2014.12.
脱成長 / セルジュ・ラトゥーシュ著 ; 中野佳裕訳. -- 白水社, 2020.11. -- (文庫クセジュ).
教養としてのグローバル経済 : 新しい時代を生き抜く力を培うために = Fresh and friendly guidance on the global economy / 齊藤誠著. -- 有斐閣, 2021.5.
 ページの先頭へ

世界を変える100の技術 / 日経BP編 ; [2025]. -- 日経BP, 2024.9. -- (日経テクノロジー展望 ; 2025).
ロボット : 共生に向けたインタラクション = Robot : for symbiotic relationship with humans / 岡田美智男著. -- 東京大学出版会, 2022.3.
イノベーションの国イスラエル : 世界を変えた15の物語 / アビ・ヨレシュ著 ; 横田勇人訳. -- ミルトス, 2022.4.
決定版インダストリー4.0 : 第4次産業革命の全貌 / 尾木蔵人著. -- 東洋経済新報社, 2015.10.
メイカーズ進化論 : 本当の勝者はIoTで決まる / 小笠原治著. -- NHK出版, 2015.10. -- (NHK出版新書).
フィンランドの国家イノベーションシステム : 技術政策から能力開発政策への転換 / レイヨ・ミエッティネン [著] ; 森勇治訳. -- 新評論, 2010.10.
科学者が消える : ノーベル賞が取れなくなる日本 / 岩本宣明著. -- 東洋経済新報社, 2019.10.
この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた / ルイス・ダートネル著 ; 東郷えりか訳. -- 河出書房新社, 2015.6.
世界をつなぐ100の技術 / 日経BP社編. -- 日経BP社, 2018.10. -- (日経テクノロジー展望).
レンブラントの身震い / マーカス・デュ・ソートイ著 ; 冨永星訳. -- 新潮社, 2020.11. -- (新潮クレスト・ブックス).
AIの時代と法 / 小塚荘一郎著. -- 岩波書店, 2019.11. -- (岩波新書)
マリス博士の奇想天外な人生 / キャリー・マリス著 ; 福岡伸一訳. -- 早川書房, 2004.4. -- (ハヤカワ文庫 ; NF290).
質的イノベーション時代の思考力 : 科学技術と社会をつなぐデザインとは / 田浦俊春著. -- 勁草書房, 2018.2.
 ページの先頭へ

日本人の対難民意識 : メディアの表象・言説・作用 / 大茂矢由佳著. -- 明石書店, 2024.6.
アーレントと黒人問題 / キャスリン・T.ガインズ著 ; 百木漠, 大形綾, 橋爪大輝訳. -- 人文書院, 2024.8.
日本の移住労働者 : OECD労働移民政策レビュー:日本 / 経済協力開発機構 (OECD) 編著 ; 是川夕, 江場日菜子訳. -- 明石書店, 2024.8.
なぜ難民を受け入れるのか : 人道と国益の交差点 / 橋本直子著. -- 岩波書店, 2024.6. -- (岩波新書 ; 新赤版 2018).
難民・強制移動研究入門 : 難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で / 小泉康一著. -- 明石書店, 2024.3.
全国のあいつぐ差別事件 / 部落解放・人権研究所編 ; 2023年度版. -- 部落解放・人権研究所, 2024.3.
マイノリティの星になりたい : 在日コリアン教師〈本音と本気〉の奮闘記 / 李大佑著. -- 明石書店, 2023.4.
コレぜ〜んぶUD(ユニバーサルデザイン)なんです!! / 伊藤順子著. -- 幻冬舎メディアコンサルティング, 2022.3.
日本にレイシズムがあることを知っていますか? : 人種・民族・出自差別をなくすために私たちができること / 原由利子著. -- 合同出版, 2022.8.
格差と闘え : 政府の役割を再検討する / オリヴィエ・ブランシャール, ダニ・ロドリック編 ; 月谷真紀訳. -- 慶應義塾大学出版会, 2022.3.
格差と分断/排除の諸相を読む / 林拓也編著 ; 田辺俊介編著 ; 石田光規編著. -- 晃洋書房, 2022.2.
人種主義と反人種主義 : 越境と転換 / 竹沢泰子, ジャン=フレデリック・ショブ編. -- 京都大学学術出版会, 2022.3.
ロヒンギャ危機 : 「民族浄化」の真相 / 中西嘉宏著. -- 中央公論新社, 2021.1. -- (中公新書).
となりの難民 : 日本が認めない99%の人たちのSOS / 織田朝日著. -- 旬報社, 2019.11.
映画でみる移民/難民/レイシズム / 中村一成著. -- 影書房, 2019.10.
世界と僕のあいだに / タナハシ・コーツ著 ; 池田年穂訳. -- 慶應義塾大学出版会, 2017.2.
難民を知るための基礎知識 : 政治と人権の葛藤を越えて / 滝澤三郎, 山田満編著. -- 明石書店, 2017.1.
はじめての部落問題 / 角岡伸彦著. -- 文藝春秋, 2005.11. -- (文春新書).
マイノリティデザイン / 澤田智洋著. -- ライツ社, 2021.1.
コロナ禍の途上国と世界の変容 : 軋む国際秩序、分断、格差、貧困を考える / 佐藤仁志編著. -- 日経BP日本経済新聞出版本部, 2021.10.
地図とデータで見る移民の世界ハンドブック / カトリーヌ・ヴィトール・ド・ヴァンダン著 ; 太田佐絵子訳 ; マドレーヌ・ブノワ=ギュイヨ地図製作. -- 原書房, 2019.6.
移民・難民・マイノリティ : 欧州ポピュリズムの根源 / 羽場久美子編著. -- 彩流社, 2021.2.
地図とデータで見る移民の世界ハンドブック / カトリーヌ・ヴィトール・ド・ヴァンダン著 ; 太田佐絵子訳 ; マドレーヌ・ブノワ=ギュイヨ地図製作. -- 新版. -- 原書房, 2022.9.
 ページの先頭へ

身近なコトから理解するインクルーシブ社会の障害学入門 : 出雲神話からSDGsまで / 水内豊和著. -- ジアース教育新社, 2023.4.
公民連携まちづくり事例&解説 : エリア再生のためのPPP / 日経アーキテクチュア編. -- 日経BP, 2022.11.
地域から公共政策を考える : 現場の実践知をいかした課題解決 / 早稲田大学公共政策研究所編 ; 藤倉英世 [ほか著]. -- 早稲田大学出版部, 2022.6.
阪神都市圏の研究 / 川野英二編. -- ナカニシヤ出版, 2022.3.
SDGsを活かす地域づくり : あるべき姿とコーディネイターの役割 / 白井信雄, 大和田順子, 奥山睦編著. -- 晃洋書房, 2022.4.
地域文化の可能性 / 木部暢子編. -- 勉誠出版, 2022.3.
SDGsを実現するまちづくり : 持続可能な地域創生 : 暮らしやすい地域であるためには / 山口幹幸, 高見沢実, 牧瀬稔編著. -- プログレス, 2020.4.
SDGsとまちづくり : 持続可能な地域と学びづくり / 田中治彦, 枝廣淳子, 久保田崇編著. -- 学文社, 2019.3.
地方創生大全 / 木下斉著. -- 東洋経済新報社, 2016.10.
田園回帰がひらく未来 : 農山村再生の最前線 / 小田切徳美, 広井良典, 大江正章, 藤山浩著. -- 岩波書店, 2016.5. -- (岩波ブックレット).
コミュニティと都市の未来 : 新しい共生の作法 / 吉原直樹著. -- 筑摩書房, 2019.10. -- (ちくま新書).
世界の都市 : 5大陸30都市の年輪型都市形成史 / 平本一雄著. -- 彰国社, 2019.4.
地域創生デザイン論 : "まち育て"に大学力をどう活かすか / 札幌市立大学地域創生デザイン研究チーム編. -- 文眞堂, 2020.8.
持続可能な都市 : 欧米の試みから何を学ぶか / 福川裕一, 矢作弘, 岡部明子著. -- 岩波書店, 2005.4.
デンマークのヒュッゲな生活空間 : 住まい・高齢者住宅・デザイン・都市計画 / 中島明子 [ほか] 編著. -- 萌文社, 2014.10.
歩いて読みとく地域デザイン : 普通のまちの見方・活かし方 / 山納洋著. -- 学芸出版社, 2019.6.
 ページの先頭へ

ごみゼロ社会は実現できるか / 行本正雄, 西哲生, 立田真文共著. -- 改訂版. -- コロナ社, 2023.4. -- (シリーズ21世紀のエネルギー / 日本エネルギー学会編 ; 6).
フードデザイン : 未来の食を探るデザインリサーチ / 緒方胤浩, 水野大二郎著. -- ビー・エヌ・エヌ, 2022.7.
持続可能システムデザイン学 / 小林英樹著. -- 共立出版, 2022.3.
未来を拓くエシカル購入 / 山本良一, 中原秀樹編著. -- 環境新聞社, 2012.12.
大量廃棄社会 : アパレルとコンビニの不都合な真実 / 仲村和代, 藤田さつき著. -- 光文社, 2019.4. -- (光文社新書).
科学的に見るSDGs時代のごみ問題 / 松藤敏彦著. -- 丸善出版, 2019.12.
お買いもので世界を変える / 日本弁護士連合会消費者問題対策委員会著. -- 岩波書店, 2016.3. -- (岩波ブックレット).
フェアトレードタウン : "誰も置き去りにしない"公正と共生のまちづくり / 渡辺龍也編著. -- 新評論, 2018.3.
ファストファッション : クローゼットの中の憂鬱 / エリザベス・L・クライン著 ; 鈴木素子訳. -- 春秋社, 2014.5.
チョコレートの真実 / キャロル・オフ著 ; 北村陽子訳. -- 英治出版, 2007.9.
アニマルウェルフェアとは何か : 倫理的消費と食の安全 / 枝廣淳子著. -- 岩波書店, 2018.8. -- (岩波ブックレット).
コーヒーで読み解くSDGs / José・川島良彰, 池本幸生, 山下加夏著. -- ポプラ社, 2021.3.
地球環境問題とリサイクル : 地球環境にやさしいものとはなにか / 掛本道子著. -- 改訂版. -- 東京教学社, 2003.10.
モノづくりと環境のマネジメント : environmental management / 高桑宗右ヱ門編著. -- 中央経済社, 2013.3. -- (日本情報経営学会叢書 ; 6)
 ページの先頭へ

グリーン戦争 : 気候変動の国際政治 / 上野貴弘著. -- 中央公論新社, 2024.6. -- (中公新書 ; 2807).
気候変動を学ぼう : 変化の担い手になるために / 平田仁子 [ほか] 著 ; クライメート・リアリティ・プロジェクト・ジャパン編. -- 合同出版, 2023.11.
地球を壊す人、救う人々 : 戦争と環境破壊連鎖の危機 / 宮田律著. -- 薫風社, 2023.3.
地球のために今日から始めるエコシフト15 : どうする?!地球温暖化・気候変動… / 箕輪弥生著. -- 文化学園文化出版局, 2023.3.
クライメット・ジャーニー : 気候変動問題を巡る旅 / 蒲敏哉著. -- 新評論, 2023.4.
地球をハックして気候危機を解決しよう : 人類が生き残るためのイノベーション / トーマス・コスティゲン著 ; 穴水由紀子訳. -- インターシフト, 2022.11.
「気候変動・脱炭素」14のウソ / 渡辺正著. -- 丸善出版, 2022.7.
Dear Indy : a father's plea for climate action / Simon Whalley ; hardback. -- [‎IngramSpark], 2022.
レジリエンス思考 : 変わりゆく環境と生きる / ブライアン・ウォーカー, デイヴィッド・ソルト [著] ; 黒川耕大訳. -- みすず書房, 2020.9.
気候危機 / 山本良一著. -- 岩波書店, 2020.1. -- (岩波ブックレット).
地球が燃えている : 気候崩壊から人類を救うグリーン・ニューディールの提言 / ナオミ・クライン著 ; 中野真紀子, 関房江訳. -- 大月書店, 2020.11.
グレタたったひとりのストライキ / マレーナ・エルンマン [ほか] 著 ; 羽根由, 寺尾まち子訳. -- 海と月社, 2019.10.
地球に住めなくなる日 : 「気候崩壊」の避けられない真実 / デイビッド・ウォレス・ウェルズ著 ; 藤井留美訳. -- NHK出版, 2020.3.
ドローダウン : 地球温暖化を逆転させる100の方法 / ポール・ホーケン編著 ; 東出顕子訳. -- 山と溪谷社, 2021.1.
気候変動から世界をまもる30の方法 : わたしたちのクライメート・ジャスティス! / 国際環境NGO FoE Japan編. -- 合同出版, 2021.1.
これがすべてを変える : 資本主義vs.気候変動 / ナオミ・クライン [著] ; 幾島幸子, 荒井雅子訳 ; 上, 下. -- 岩波書店, 2017.8.
気候崩壊 : 次世代とともに考える / 宇佐美誠著. -- 岩波書店, 2021.6. -- (岩波ブックレット).
リジェネレーション「再生」 : 気候危機を今の世代で終わらせる / ポール・ホーケン編著 ; 五頭美知訳. -- 山と溪谷社, 2022.4.
地図から消える土地 : 気候変動で激変する地球 / クリスティーナ・コンクリン, マリーナ・プサロス著 ; 佐々木草子訳. -- 扶桑社, 2022.1.
地球温暖化 : 電気の話と、私たちにできること / 田中優著. -- 扶桑社, 2021.9. -- (扶桑社新書 ; 408).
地球の未来のため僕が決断したこと : 気候大災害は防げる / ビル・ゲイツ著 ; 山田文訳. -- 早川書房, 2021.8.
地球気候学 : システムとしての気候の変動・変化・進化 = Global climatology : variability, change and evolution of climate system / 安成哲三著. -- 東京大学出版会, 2018.5.
気候変動クライシス / ゲルノット・ワグナー, マーティン・ワイツマン著 ; 山形浩生訳. -- 東洋経済新報社, 2016.9.
 ページの先頭へ

目標14 海の豊かさを守ろう
(外部リンク)
海の生物と環境をどう守るか : 海洋生物多様性をめぐる国連での攻防 / 坂元茂樹, 前川美湖編. -- 西日本出版社, 2022.10.
ブルーカーボンとは何か : 温暖化を防ぐ「海の森」 / 枝廣淳子著. -- 岩波書店, 2022.9. -- (岩波ブックレット ; No.1067).
True blue : トゥルー・ブルー : 美しい海を、永遠に。 / 玉村めぐみ著. -- A-Works, 2022.7.
海洋プラスチック : 永遠のごみの行方 / 保坂直紀 [著]. -- KADOKAWA, 2020.6. -- (角川新書).
プラスチック汚染とは何か / 枝廣淳子著. -- 岩波書店, 2019.6. -- (岩波ブックレット).
脱プラスチックへの挑戦 : 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流 / 堅達京子+NHK BS1スペシャル取材班著. -- 山と溪谷社, 2020.2. -- (SDGs時代の環境問題最前線).
永遠の化学物質 (フォーエバー・ケミカル) : 水のPFAS汚染 / ジョン・ミッチェル, 小泉昭夫, 島袋夏子著 ; 阿部小涼訳. -- 岩波書店, 2020.8. -- (岩波ブックレット).
温暖化で日本の海に何が起こるのか : 水面下で変わりゆく海の生態系 / 山本智之著. -- 講談社, 2020.8. -- (ブルーバックス).
潮風の下で / レイチェル・カーソン著 ; 上遠恵子訳. -- 岩波書店, 2012.4. -- (岩波現代文庫).
アラスカ光と風 / 星野道夫著. -- 福音館書店, 1995.5. -- (福音館日曜日文庫).
海をよみがえらせる : 諫早湾の再生から考える / 佐藤正典著. -- 岩波書店, 2014.1. -- (岩波ブックレット).
海と陸をつなぐ進化論 : 気候変動と微生物がもたらした驚きの共進化 / 須藤斎著. -- 講談社, 2018.12. -- (ブルーバックス ; B-2077).
 ページの先頭へ

目標15 陸の豊かさも守ろう
(外部リンク)
愛しの生態系 : 研究者とまもる「陸の豊かさ」 / 植生学会編 ; 前迫ゆり責任編集. -- 文一総合出版, 2023.3.
地図とデータで見る森林の世界ハンドブック / ジョエル・ブーリエ, ローラン・シモン著 ; 蔵持不三也訳 ; グゼマルタン・ラボルド地図製作. -- 原書房, 2023.3.
世界の森からSDGsへ : 森と共生し、森とつながる = Towards SDGs from global forest perspective : coexisting with forests and reconnecting with forests / 柴田晋吾著. -- Sophia University Press上智大学出版, 2022.7.
サバンナの林を豊かに生きる : 母系社会の人類学 / 杉山祐子著. -- 京都大学学術出版会, 2022.7. -- (生態人類学は挑む ; MONOGRAPH7).
なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか / クリス・D. トマス著 ; 上原ゆうこ訳. -- 原書房, 2018.11.
「生物多様性」入門 / 鷲谷いづみ著. -- 岩波書店, 2010.6. -- (岩波ブックレット).
英国貴族、領地を野生に戻す : 野生動物の復活と自然の大遷移 / イザベラ・トゥリー著 ; 三木直子訳. -- 築地書館, 2020.1.
環境再興史 : よみがえる日本の自然 / 石弘之[著]. -- KADOKAWA, 2019.9. -- (角川新書).
ハチドリのひとしずく : いま、私にできること / 辻信一監修. -- 光文社, 2005.11.
沼地のある森を抜けて / 梨木香歩著. -- 新潮社, 2008.12. -- (新潮文庫).
キノコの教え / 小川眞著. -- 岩波書店, 2012.4. -- (岩波新書).
獣害列島 : 増えすぎた日本の野生動物たち / 田中淳夫著. -- イースト・プレス, 2020.10. -- (イースト新書).
グリーン革命 : 温暖化、フラット化、人口過密化する世界 / トーマス・フリードマン著 ; 伏見威蕃訳 ; 上, 下. -- 増補改訂版. -- 日本経済新聞出版社, 2010.6.
人類が消えた世界 / アラン・ワイズマン著 ; 鬼澤忍訳. -- 早川書房, 2008.5.
 ページの先頭へ

戦争ではなく平和の準備を / 川崎哲, 青井未帆編著. -- 地平社, 2024.7.
すがに日本は、戦争なんてしないですよね!? : そもそも戦争ってなんですか? / 西谷修監修. -- 東京新聞, 2024.7.
覇権なき時代の世界地図 / 北岡伸一著. -- 新潮社, 2024.5. -- (新潮選書).
チョコレートを食べたことがないカカオ農園の子どもにきみはチョコレートをあげるか? / 木下理仁著. -- 旬報社, 2024.5.
「平和宣言」を英語で読む : ヒロシマの心 = Hiroshima Peace Declaration / 帝京大学出版会編. -- 帝京大学出版会, 2023.12. -- (帝京新書 ; 001).
うちなー世書を捨て、まちに出た高校生たち : 復帰51年目の黙示録 / 吉岡攻著. -- インパクト出版会, 2023.6.
どうすれば争いを止められるのか : 17歳からの紛争解決学 / 上杉勇司著. -- WAVE出版, 2023.1.
ウクライナ戦争をどう終わらせるか : 「和平調停」の限界と可能性 / 東大作著. -- 岩波書店, 2023.2. -- (岩波新書 ; 新赤版 1961).
いま、「平和」を本気で語るには : 命・自由・歴史 / ノーマ・フィールド著. -- 岩波書店, 2018.12. -- (岩波ブックレット).
湯川秀樹の戦争と平和 : ノーベル賞科学者が遺した希望 / 小沼通二著. -- 岩波書店, 2020.8. -- (岩波ブックレット).
平和を創る発想術 : 紛争から和解ヘ / ヨハン・ガルトゥング [著] ; 京都YWCAほーぽのぽの会訳. -- 岩波書店, 2003.8. -- (岩波ブックレット).
兵器と大学 : なぜ軍事研究をしてはならないか / 池内了, 小寺隆幸編. -- 岩波書店, 2016.9. -- (岩波ブックレット).
SDGs時代の平和学 / 佐渡友哲著. -- 法律文化社, 2019.12.
チョムスキーが語る戦争のからくり : ヒロシマからドローン兵器の時代まで / ノーム・チョムスキー, アンドレ・ヴルチェク著 ; 本橋哲也訳. -- 平凡社, 2015.6.
職業は武装解除 / 瀬谷ルミ子著. -- 朝日新聞出版, 2011.9.
核大国ニッポン / 堤未果著. -- 小学館, 2017.8. -- (小学館新書).
どうすれば戦争はなくなるのか : カント『永遠平和のために』を読み直す / 寺田俊郎著. -- 現代書館, 2019.7. -- (いま読む!名著).
18歳からわかる平和と安全保障のえらび方 / 梶原渉 [ほか] 編. -- 大月書店, 2016.1.
戦争とは何か : 国際政治学の挑戦 / 多湖淳著. -- 中央公論新社, 2020.1. -- (中公新書).
ひとはなぜ戦争をするのか / アルバート・アインシュタイン, ジグムント・フロイト著 ; 浅見昇吾訳. -- 講談社, 2016.6. -- (講談社学術文庫).
NVC人と人との関係にいのちを吹き込む法 / マーシャル・B・ローゼンバーグ著 ; 小川敏子訳. -- 新版. -- 日本経済新聞出版社, 2018.2.
茶色の朝 / フランク パヴロフ物語 ; ヴィンセント ギャロ絵 ; 藤本一勇訳. -- 大月書店, 2003.12.
完全につながる : コネクション・プラクティス : 平和を生み出す、脳と心臓の使い方 / リタ・マリー・ジョンソン著 : きくちゆみ訳 : 森田玄訳. -- ハーモニクス出版, 2016.4.
 ページの先頭へ

取るに足らないものたちの民族誌 : チリにおける開発支援をめぐる人類学 / 内藤順子著. -- 春風社, 2023.2.
SDGsで世界をつなぐ : ODAを活用したビジネス展開の可能性 / 山田順一編. -- 日刊建設工業新聞社, 2022.3.
SDGs時代のパートナーシップ : 成熟したシェア社会における力を持ち寄る協働へ / 佐藤真久, 関正雄, 川北秀人編著. -- 学文社, 2020.1.
私たちの国際学の「学び」 : 大切なのは「正しい答え」ではない / 奥田孝晴, 椎野信雄編. -- 新評論, 2015.3.
パワーと相互依存 / ロバート・O・コヘイン, ジョセフ・S・ナイ著. -- ミネルヴァ書房, 2012.11.
名著に学ぶ国際関係論 / 花井等編. -- 有斐閣, 1999.12. -- (有斐閣コンパクト).
SDGs時代のグローバル開発協力論 : 開発援助・パートナーシップの再考 / 重田康博, 真崎克彦, 阪本公美子編著 ; 古沢広祐 [ほか] 著. -- 明石書店, 2019.10.
新しい国際協力論 / 山田満編. -- 改訂版. -- 明石書店, 2018.12.
アフガニスタンに住む彼女からあなたへ : 望まれる国際協力の形 / 山本敏晴著. -- 白水社, 2004.8.
「国境なき医師団」になろう! / いとうせいこう著. -- 講談社, 2019.9. -- (講談社現代新書).
世界の難民をたすける30の方法 / 滝澤三郎編著. -- 合同出版, 2018.5..
ほんとうのリーダーのみつけかた / 梨木香歩著. -- 岩波書店, 2020.7.
ぼくらの地球の治し方 : アヤシイ社会活動家の「つながり」と「挑戦」の話 / 藤原ひろのぶ著. -- 三五館シンシャ, 2019.10.
ページの先頭へ

実際に本を手に取ってみよう!

SDGsコーナー

 9号館2階の分館(アジア関係図書館)閲覧室にSDGsコーナーを設置しています。
 また、分館閲覧室には京都国連寄託図書館が所蔵する国連の主要機関や下部機関・委員会の会議・セミナーなどの議事録や討議資料として配布されたものなど、一般には 販売されない国連内部対象の資料なども多く配架しています。併せてご利用ください。


図書館ホームページへ戻る