Hi, everyone
「英語」で挨拶文を書こうと・・・・、辞書とスマホを片手に意気込んでみましたが、
卒業から約半世紀が過ぎ(S44年度 英米語学科卒業)、現在の私の英語能力では原稿の締め切りに間にあわないことに気づき諦めて日本語にしました。
令和4年4月より福井支部長に就任させていただきます松川欽哉です。
どうぞよろしくお願致します。前任の中野多郎右エ門支部長には、9年間もの長い間 福井支部設立、発展のために、多大なる尽力をしていただきましたことを心より感謝と敬意を申し上げます。
中野氏は4月から校友会会長という重責に就任されます、心からお祝い申しあげます。彼と私は同学年、出身高校も同じ、おまけに4年間、同じ下宿で学生生活を過ごした親友、腐れ縁、戦友です。彼なら必ず校友会のリーダーとして活躍してくれると思います。校友会会長としての活躍を祈願いたします。
私は外大卒業後、日本テレビ系列福井放送(FBC)に42年間勤務しました。
主に営業部門でした。多くの有名人・芸能人とも仕事する機会があり、華やかな楽しいサラリーマン生活を過ごせました。
福井支部の設立(平成25年8月13日)から参加して事務局長をさせて頂きました。
支部活動としては、今までと同じように年1回の支部総会、特別事業として(県立図書館での「こども国際講座」、国際交流協会の協力による「嶺南オチャットサロン)など京都外大で学んだ語学を生かしながら地域に密着した活動を通して国際理解と交流と、国際親善、福井県の語学力アップに役立ちたいと考えています。
また、活動を通して新会員の勧誘、京都外大のPRにも役に立てればと思います。どうぞご協力の程よろしくお願いいたします。
コロナ渦で先行き不透明な時代ですが、皆さま方のご健勝とご活躍を心からお祈りいたします。
Thank you
Matsukawa kinya
*英語で書く、なんて意気込んでいたのに・・・・、
出て来た英語は、Hi, everyoneと Thank youだけでしたね(笑)
支部設立 | 2013年8月11日 |
---|---|
支部長 | 松川欽哉 |
支部長就任 | 2022年4月1日 |