ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2020年11月2日

第160回【日中対照言語研究会】研究発表会(大学院)-日本語と中国語の相違を考える-


日時: 2020年11月14日(土)14:00~16:00
※新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン(テンセント/騰訊会議、ID 833-283-0400 パスワード 955108)で開催いたします。

王軼雯【日本語と中国語における「一」を伴う漢字同形語の「一切」「一定」「一向」の考察
(研究発表14:00~14:15 質疑応答14:15~14:20)

郝義雨【複合動詞「V+出す」の中国語訳の特徴の考察】

(研究発表14:20~14:35 質疑応答14:35~14:40)

熊穎欣【手を伴う比喩表現の研究にかかわる諸問題をめぐって】
(研究発表14:40~14:55 質疑応答14:55~15: 00)

張偲暘 【中国語と日本語における「別」を伴う語の用い方及び訳語の特徴の考察―「差別」「分別」「弁別」「識別」を中心にー】

(研究発表15:00~15:15 質疑応答15:15~15:20)

吉野孝介【中国語の“一样”と“一个样”の用い方の相違及び日本語訳の特徴の考察Ⅱ】
(研究発表15:20~15:35 質疑応答15:35~15:40)

趙諾然【日本の商店街の文化継承と現状の考察】
(研究発表15:40~15:55 質疑応答15:55~16: 00)

司会 尹菲

【研究会に関するお問い合わせ】

京都外国語大学 彭飛研究室 Eメール:p_fei@kufs.ac.jp

前のページへ戻る

Page top