ページの先頭です。ページの本文へメインメニューへサイト内検索へ

2015年12月7日

第16回全日本学生ドイツ語弁論大会の結果を下記の通りご報告させていただきます。

開催日 : 2015年12月5日(土)13:00-
場 所 : 京都外国語大学 171教室
主 催 : 京都外国語大学
後 援 : 大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、オーストリア大使館、
      ゲーテ・インスティトゥート大阪、DAAD(ドイツ学術交流会)、京都日独協会、
      在日ドイツ商工会議所、毎日新聞社
協 賛 : ルフトハンザ ドイツ航空、㈱郁文堂、㈱三修社、㈱同学社、㈱朝日出版社、
      マンハイム大学、ドレスデン工科大学、チューリヒ大学、ザルツブルク大学
出場者 : 学外13名、学内3名、計16名(10大学)

1位 ドイツ連邦共和国総領事賞

寺田 蒼来 (慶應義塾大学3年)
演題:ある大学生の告白
Titel: Das Outing einer Studentin

2位 京都外国語大学総長賞

吉津 真純(東京外国語大学3年)
演題:日本人の価値観の根源
Titel: Die Herkunft japanischer Wertvorstellungen

3位 オーストリア大使賞

秀島 真奈(国際基督教大学2年)
演題:アンテナをたてること
Titel: Eine Antenne in die Welt ausstrecken
※「ドイツ学術交流会特別賞」も併せて受賞

4位 ドイツ文化センター館長賞

鍋島 希(京都産業大学4年)
演題:平和村での研修について
Titel: Mein Praktikum im Friedensdorf

5位 ドイツ学術交流会賞

米田 啓(大阪大学4年)
演題:イケメンと間違われる
Titel: Mit dem gut aussehenden Mann verwechselt

6位 京都日独協会賞

星野 環(東京外国語大学4年)
演題:日本人が知る日本の味とドイツ人が思う日本の味のはざまで
Titel: Was versteht man unter japanischem Essen?

7位 出版社賞

林田 一浩(慶應義塾大学4年)
演題:ドイツ語を学ぶ意味
Titel: Warum Deutsch lernen?

前のページへ戻る

Page top