ページの先頭です。
ページの本文へ
メインメニューへ
サイト内検索へ
サイト内検索です
人気のキーワード
入試
スペイン語
休講
留学
TOEIC
就職
京都外国語大学HOME
お問い合わせ
資料請求
アクセスマップ
English
受験生の方へ
for Prospective Students
在学生・保護者の方へ
for Current Students
卒業生の方へ
for Alumni
企業・報道・一般の方へ
for General & Media
外国人留学生の方へ
for International Students
(English site)
メインメニューです
大学案内
大学概要
施設・付属機関
本学の取り組み
建学の精神(学校法人サイト)
ミッション・ステートメントとポリシー
京都外国語大学 外国語学部
京都外国語大学 国際貢献学部
京都外国語短期大学
京都外国語大学 大学院 外国語学研究科
第1期 5ヵ年計画(2013 - 2017)
第2期 5ヵ年計画(2018 - 2022)
第3期 5ヵ年計画(2024 - 2028)
求める職員像
理事長・総長メッセージ(学校法人サイト)
学長メッセージ
学長・副学長等紹介
沿革(学校法人サイト)
シンボルマーク・学歌
組織図(学校法人サイト)
データ集
学生数について
教員について
土地・建物面積(大学・短期大学)
設置認可申請書・設置届出書・履行状況報告書等
協定大学一覧
後援会
語学検定試験検定料助成
奨学金(後援会)
京都外国語大学校友会
情報公開
教員一覧
内部質保証
施設紹介
施設・付属機関
付属図書館
国際言語平和研究所
京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター
国際文化資料館
ランゲージセンター
森田記念講堂
授業や学生生活に関する調査報告
学生による授業アンケート
卒業生・在学生アンケート
アンケートを活用した改善事例
オリジナルプロジェクト
文科省選定・支援プログラム GP関連
産官学連携・社会貢献活動
学部学科・大学院
京都外国語大学 外国語学部
英米語学科
スペイン語学科
フランス語学科
ドイツ語学科
ブラジルポルトガル語学科
中国語学科
日本語学科
イタリア語学科
ロシア語学科
京都外国語大学 国際貢献学部
グローバルスタディーズ学科
グローバル観光学科
コミュニティエンゲージメント
カリキュラム
外国語学部
国際貢献学部
全学共通科目
学びのシステム
卒業に必要な単位数
京都外国語短期大学
キャリア英語科
京都外国語大学 大学院
外国語学研究科
京都外国語大学 留学生別科
日本語研修課程
各種プログラム
コミュニティ通訳者育成プログラム
2言語同時学習
エアラインスタディプログラム
もっと京都プロジェクト
京都研究プロジェクト
資格課程
教職課程
図書館司書課程・学校図書館司書教諭課程
博物館学芸員課程
日本語教員養成課程
語学検定
語学検定試験受験料助成
科目等履修生制度
教員一覧
オフィシャルブログ
授業・学生生活
授業
Webシラバス
学生便覧
授業・休講・補講
成績/卒業・進級
各種手続き
事務取扱時間・各種申請・証明書発行
学籍異動・学生情報に変更が生じた場合
学生証・通学定期券・学割証
学費・納付金など
学費・その他納付金及び代理徴収金
福利厚生
奨学金制度
災害傷害保険給付
学則・規程集
学則
規程集
学生生活支援
下宿・アルバイト
研修施設(セミナーハウスなど)の利用
学外提携施設の利用
学生生活に関する相談
保健室
学生相談室
障がい学生支援室
人権教育啓発室
学生生活での注意事項/マナー・モラル
学年暦
大学
短期大学
大学院
クラブ・課外活動
課外活動
ピカ☆イチProject
キャンパス環境
施設紹介
食堂・書籍部・購買部・写真スタジオ・ATM
休息を行う環境
留学・国際交流
短期留学
語学研修
フィールドスタディ型研修
語学研修 + フィールドスタディ型研修
教育実習
長期留学
交換留学プログラム[派遣留学A]
セメスター・アブロード・プログラム[派遣留学BB:英語留学]
ブリッジ・プログラム[派遣留学C:英語留学]
認定留学
KUFS GLOBAL
キャリア教育
海外プログラム
海外フィールドワーク
エアラインスタディプログラム
留学生との交流
リーダーシップ・チャレンジ
国内交換留学
協定大学一覧
語学検定試験について
IELTSおよびTOEFLの説明会・講座
留学にあたって
留学の手引き
留学サポート
就職・キャリア支援
就職・キャリア支援
進路状況データ
就活支援スケジュール
キャリア教育プログラム
就職試験対策講座
就職活動FAQ
留学と就職活動
障がいのある学生の就職活動
外国人留学生の就職活動
在学生の方へ
採用ご担当の方へ
卒業生の方へ
入試情報
入試情報(受験生NAVI)
大学・短大入試情報
各入学試験概要
入試日程
試験会場一覧
インターネット出願
高校コード等
入試結果
入試過去問題
入学検定料・学費および代理徴収金
奨学金・経済的支援
キャンパス見学・相談会
オープンキャンパス
進学相談会
入試対策講座
大学イベント
一般向けインフォメーションサイト「Join us」
大学院入試情報
外国人留学生入試情報
入試FAQs
京都外国語大学HOME
学部学科・大学院
国際貢献学部
国際貢献学部 新着情報一覧
( 2021年度 )
メインコンテンツです
2022年2月16日
3月14日(月)、ランゲージセンター学生スタッフ活動報告会・証書授与式を開催
2022年1月24日
多読プログラム表彰式を1月19日(水)に実施
2022年1月19日
【お願い】2021年度在学生アンケートの回答について
2022年1月19日
東洋経済ACADEMIC 次代の教育・研究モデル特集 Vol.1に本学記事を掲載
2022年1月17日
春期集中講座 英文法超基本の「き」
2022年1月11日
IELTS / TOEFL iBT 春期集中講座(受講料無料!)
2021年12月24日
グローバル観光学科生、台湾の学生と観光プランとPR動画を発表
2021年12月24日
第15回 森田杯・英文毎日杯 ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテスト 結果報告
2021年12月10日
12月13日(月)から「シーグラス ペンワークショップ・CEP活動展示」を開催
2021年12月7日
オンラインセミナー「大人の日本語」プレゼン・レポート・Emailの基本
2021年11月30日
12月14日(火)・21日(火)、英語学習なんでも相談会 ~これでスッキリお悩み解決!~を開催
2021年11月30日
12月5日(日)TEDxKUFS COUNTDOWNをオンラインで開催
2021年11月30日
NINJA Christmas Event
2021年11月25日
デイビッド・テイラー准教授がラス・アメリカ大学(エクアドル)でオンライン講義を実施
2021年11月25日
Invited Lecture at Universidad de las Américas by Associate Professor David Taylor
2021年11月22日
グローバル観光学科の学生らが地域のイベントで食品ロス問題呼びかけ
2021年11月16日
フードロスや有機栽培に注目!グローバル観光学科生らが京丹後「たんごdeマルシェ」に出店
2021年11月11日
本学教員らが一部執筆を担当した『Blended Language Learning: Evidence-Based Trends and Applications』が刊行
2021年11月9日
オンラインセミナー「大人の日本語」レポート・論文に必須:情報検索・引用・参考文献・発想力
2021年11月8日
11月8日(月)から「おきなわピースミュージアム」を開催
2021年10月21日
10月28日(木)、「英語で書く卒論:引用・文献リスト・要旨 《第3回》」 英語オンラインセミナーを開催
2021年10月19日
国際貢献学部特設サイト「新しいがはじまる」特別編を公開
2021年10月19日
大阪府・堺市でのCEP活動がベトナムのテレビ(VTC)で放送
2021年10月14日
10月21日(木)、「英語で書く卒論:引用・文献リスト・要旨 《第2回》」 英語オンラインセミナーを開催
2021年10月13日
オンラインセミナー「大人の日本語」論文の読み方、発表スライド・説明・質問のコツ
2021年10月7日
10月14日(木)、「英語で書く卒論:引用・文献リスト・要旨 《第1回》」 英語オンラインセミナーを開催
2021年9月28日
10月7日(木)、「はじめて書く英語レポート:骨組みのABC」 英語オンラインセミナーを開催
2021年9月24日
「コツはまかせろ先輩に!TOEIC&英文法」のお知らせ
2021年9月17日
国際貢献学部特設サイト「新しいがはじまる」でグローバルスタディーズ学科編を公開
2021年9月17日
NINJA秋学期セッションのお知らせ/NINJA Sessions in the Fall Semester
2021年9月16日
【大学コンソーシアム京都主催】TOEFL iBT®テスト オンラインスキルアップセミナーのお知らせ
2021年9月16日
オンラインセミナー「大人の日本語」Wordの便利機能&授業のノート・感想の書き方
2021年9月10日
竹内俊隆教授が共同編著した『国連安保理改革を考える』が刊行
2021年9月8日
廣岡裕一教授が共同編著した『改訂版 変化する旅行ビジネス 個性化時代の観光をになうハブ産業』が刊行
2021年7月27日
ピアチューター(ランゲージセンター学生スタッフ)がキャンパスレポート(No.445) に登場!
2021年7月23日
英文法超基本の「き」 ピンポイントシリーズ「関係詞」の募集スタート!
2021年7月22日
IELTS / TOEFL iBT夏期集中講座の募集について
2021年7月17日
【お願い】2021年度春学期「授業アンケート」の回答について
2021年7月16日
NINJA Tanabata Eventを開催
2021年7月15日
東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.3に本学記事を掲載
2021年7月12日
8月23日(月)高校生向け講座「京都で学ぶ」を開催
2021年6月30日
オンラインセミナー「大人の日本語」引用・参考文献の書き方、わかりやすい説明の仕方
2021年6月25日
「まだ間に合うTOEIC550点越え〜攻略法教えます〜」ランゲージセンター ピアチューター企画
2021年6月16日
オンラインセミナー「大人の日本語」資料検索と引用、アポイントメントメールの書き方
2021年6月10日
オンラインセミナー「英語で書く卒論:引用・文献リスト・要旨《3回シリーズ》」
2021年5月28日
国際貢献学部特設サイト「新しいがはじまる」でグローバル観光学科編を公開
2021年5月26日
オンラインセミナー「大人の日本語」質問・アイデアの出し方、信頼できる情報の検索法
2021年5月17日
5月21日(金)、語学検定試験受験料助成申請受付スタート!
2021年5月13日
NINJA春学期オンラインセッション継続のお知らせ/NINJA Online Session Continues during the Spring Semester
2021年5月13日
TOEFL iBT事前対策講座と学内ITPテストのお知らせ
2021年5月12日
5月27日(木)、「はじめて書く英語レポート:骨組みのABC」英語オンラインセミナーを開催
2021年4月28日
オンラインセミナー「大人の日本語」見やすいスライド・レポートやEメールの基本
2021年4月27日
「IELTS」事前対策講座と学内団体受験のお知らせ
2021年4月24日
NINJAセッション「遠隔(オンライン)化」のお知らせ
2021年4月23日
「IELTS」「TOEFL」説明会 動画配信のお知らせ
2021年4月21日
廃棄予定の商品に「待った!」 グローバル観光学科生らが大丸京都店でイベント
2021年4月17日
授業開始にあたっての注意喚起【4月17日(土)9:00更新】
2021年4月12日
オンラインセミナー「大人の日本語」ワンランク上のノート・ミニッツペーパー・発表スライド
2021年4月8日
NINJAの新セッション、「Have a Chat Plus」スタート!
2021年4月1日
外国語自律学習支援室NINJA 4月19日(月)スタート!
新着情報カテゴリー一覧
対象者別
受験生の方へ
在学生・保護者の方へ
一般・企業の方へ
年度アーカイブ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
Page top