エアラインスタディプログラム

Scroll

プログラムについて

客室乗務員やグランドスタッフになるための本格的な講習・訓練プログラム

航空会社等との連携により、実際に訓練を行う空港・研修施設で、本格的な講習や訓練が受けられます。飛行機の運航は、さまざまなスタッフが職種を越えて連携する「チームプレー」で成り立っています。そのため、現場見学などを通し、パイロットから整備士、清掃員まで、各職種の役割に対する理解も深めます。航空業界全体を総合的に学び、実践的な知識とスキルを身につけられます。

研修一覧(2023年度実績)

  • エアライン講座サクセスプラン
    (基礎編・実践編)

    エアライン業界の近況から国内・海外のエアライン事情、SPI試験やヘアメイクまで、実践的カリキュラム(それぞれ全10回)の集中講座。

  • 客室乗務員研修

    訓練施設での座学、アナウンス、緊急脱出訓練など、航空業界の全体像をとらえることができる実践的な海外研修。

  • 空港見学会

    空港に興味がある方、飛行機に興味がある方、航空業界に興味がある方、将来エアライン業界に進みたい人必見!就職活動の最初の一歩として最適な研修。

  • JALホスピタリティ論

    航空業界・ホテル・旅館・テーマパークなど、さまざまな場面で必要とされるホスピタリティについて、日本航空の客室乗務員から学ぶ5日間の研修。

トピックス

日本を代表する航空会社との連携で
さらに広がる可能性。

日本航空株式会社(JAL)グループと教育研究や人材交流において相互に協力する包括的連携協定を締結しています。航空業界に関する講義・講演や施設見学といった面においてサポートを受け、国際社会で活躍できる人材を育成します。2016年には、関西国際空港見学会を実施。エアライン業界をめざす本学の学生が参加し、普段は立ち入ることができない航務オフィスやJAL Sakura Loungeなどを見学しました。

航空業界への就職実績

  • エアアジア
  • ANAエアポートサービス(株)
  • ANA関西空港(株)
  • ANA成田エアポートサービス(株)
  • カタール航空
  • CKTS(株)
  • (株)JALスカイ
  • (株)JALスカイ大阪
  • 日本航空(株)
  • 日本トランスオーシャン航空(株)

※2021~2023年度/抜粋