中川 良雄(なかがわ よしお)

京都外国語大学日本語学科教授
電子科技大学中山学院客座教授

yo_nakagawa@kufs.ac.jp
大学研究室 075-322-6226
大学出講日 月・水・木

 

言語は、何かをすることによって結果的に学ばれる。

何かができるようになって初めて日本語が「じょうずになった」と言える。

日本語教員の役割は、学習者が日本語を使って何かができるようにしむけることである。

そのためにどんな教室活動を実施すればいいのだろうか。

また日本語教員にはどんな資質や能力が求められるのだろうか。

京都外国語大学での担当科目

日本語教育の基礎知識(1年次生) 日本語教育学演習(3年次生) 日本語教育実習(4年次生)
日本語教育研究ゼミ(4年次生) 日本語教育研究(教材開発)(大学院) 日本語指導法(大学院)
日本語教育学特論(日本語教育方法論)(大学院) 基礎日本語(留学生別科)

主な研究分野

日本語教育方法論 日本語教育・教材研究 日本語教員養成  など。

For further information

電子科技大学中山学院客座教授

業績一覧

OLJ Language Academy 校長

仲ト農業工程学院外国語学院名誉教授