
第41回「全日本学生フランス語弁論大会」 |
結 果 報
告 |
日 時 |
: |
2009年11月14日(土)12時30分 開始 |
場 所 |
: |
京都外国語大学1号館7階 小ホール(R171) |
主 催 |
: |
京都外国語大学 |
後 援 |
: |
在日フランス大使館、在京都フランス総領事館、東京日仏学院、 |
|
|
関西日仏学館、毎日新聞社 |
協 賛 |
: |
ブルゴーニュ大学、アンジェ・カトリック大学、ブルターニュ国際外国語センター |
|
|
エールフランス航空、財団法人フランス語教育振興協会、日仏文化協会、株註社 |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
全国11大学(金沢大学、京都外国語大学、京都外国語短期大学、京都産業大学、白百合女子大学、 |
西南学院大学、東海大学、同志社大学、富山大学、名古屋外国語大学、広島大学) 24名の学生弁 |
士による大会開催の結果、つぎの6名の学生諸君が各賞の栄誉に輝きました。 |
駐日フランス大使・エールフランス賞 |
矢川 万祐子(京都外国語大学3年) |
演
題 : 残酷な結婚 |
|
京都外国語大学総長・APEF賞 |
張 安h(京都外国語大学3年) |
演
題 : 沈黙して語る文化財産 |
|
在京都フランス総領事賞 |
畑矢 今日子(広島大学4年) |
演
題 : フランスの「暁」 |
|
東京日仏学院長賞 |
田中 沙織(白百合女子大学4年) |
演
題 : 情報に溺れる私たち |
|
関西日仏学館長賞 |
久米 淳(同志社大学2年) |
演
題 : 成熟の条件 |
|
毎日新聞社賞 |
谷口 永里子(金沢大学3年) |
演
題 :
コミュニケーションとは何か |
|