ページの先頭です。ページの本文へ

健康支援課スタッフブログ RSS

2024/06/11 13:50:00 学サポ通信2024「ガイドヘルプ講習会」

  • Category学サポ通信
  • Posted by学生サポ
6月4日(火)の昼休みは、新規の学生サポーターを対象に、ガイドヘルプ講習会を行いました。視覚障がい学生のOさんにも手伝っていただき、レクチャーのあと、教室周辺の移動体験をしました。
レクチャーに出てきた話題を一つ、ご紹介します。
皆さんは、擬音式の信号で使われる「カッコー」「ピヨピヨ」の違いをご存知でしょうか?実はこれらの音にはそれぞれ役割がついているのです。

「カッコー」は原則的に東西に位置する道路を横断する時、「ピヨピヨ」は南北の道路を横断する際に流れることが多いのです。

普段何気なく通っている道も、このように重要な役割を持つ音が流れています。
横断歩道を渡るときは、ぜひ信号機の音にも注目してみてください。

今回の講習会に新規サポーターとして参加した学生Hさんと、先輩サポーターとして補助に入ってくれたSさんお二人の感想をご紹介します。
=======================

学生サポーターHさんの感想

今回の講座では、視覚障害者の人を安全に案内する方法やコツを学びました。練習で、アイマスクをつけてガイドヘルプをしてもらいましたが、今どこにいるのか、周りはどのようなものがあるのか分からず、とても不安でした。私がガイドするときも、けがをしないように、大回りに行くことや周りには何があるか伝え、今いる状況を把握してもらえるように心がけました。
実際に、視覚障害のある学生さんを誘導しました。上手くできるか不安でしたが、思っていたよりスムーズにできたので良かったです。もし、街中でガイドヘルプを必要としている方がいらっしゃったら、積極的にサポートしたいです。

=======================

先輩サポーターとして講習会の補助にあたったSさんの感想


新規サポーターのガイドヘルプを見ていて、まずとても安定感のあるサポートだと感じたことです。実際に4号館という利用者にとっては少し難しい建物でもトラブルもなく終えることが出来てよかったです。また、気さくにコミュニケーションをとっていたことがとてもいいなと思いました。利用する学生にとってガイドヘルプの正確さだけではなく親しみやすくまたサポートをお願いしてもらえるような学生サポーターになりたいなと自分自身も気が引き締まる講習会だったと感じました!

=======================

これで全3回の講習会が終了しました。
早速、車いす学生の移動補助に立候補してくれるサポーターもいて、心強く思います。春学期も折り返し。講習会を終えた彼らが、どんどん活動に加わってくれることを楽しみにしています。
  • 最初は教室の中でアイマスクを付けて移動します。
  • 机と椅子に気を付けながら…
  • 毎回、ガイドヘルプの講習会を手伝ってくれるOさん。慣れたもので、「何回生ですか」と会話を楽しみながら移動練習にあたりました。

Page top