ページの先頭です。ページの本文へ

健康支援課スタッフブログ RSS

2023/11/08 12:00:00 学サポ通信2023「秋学期学生サポーター講習会」

  • Category学サポ通信
  • Posted by障がい学生支援室
皆さんこんにちは。朝夕は肌寒く感じるようになり、すっかり秋めいてきましたね。
秋学期から学生サポーターが6名増えました。今回は2名の学生サポーターから寄せられた講習会の感想をご紹介します。
=======================
こんにちは。国際貢献学部グローバル観光学科1回生の流川小町です。

10月の下旬に、障がい学生支援室の学生サポーターになるための「車椅子移動補助」、「視覚障がい学生ガイドヘルプ」、「テキストデータ作成」の3つの講習を受けました。その時の気づきや思ったことを共有したいと思います。

私がこの講座を通して1番印象に残ったことは、「一つ一つの行動が緊張する」ということです。特に次の2つの講座で思いました。
車椅子移動補助の時には、車椅子の運転の仕方と実際に乗るという2つの体験をしました。運転をする際、どのスピードが相手にとって心地よいのか、段差を超えるときの振動など、分からないことが多くありました。また私は今まで車椅子に乗ったことがありませんでした。特に坂道など、自分の意思ではなく移動している状況が少し怖いと感じました。
視覚障がい学生のガイドヘルプでは、視覚障がいの学生を8、9号館内でガイドしました。私にとってはいつもと変わらないドアや階段でもガイドをしているという意識があると、狭く、長く感じました。また思ったことがすぐに声に出せなかったので、スムーズな声掛けができるようになるまで練習が必要だと感じました。
これらの体験から、どのタイミングにおいてもコミュニケーションが1番大切だと思いました。お互いに思っていることを伝えることで怖さや緊張感を減らすことができると思います。この講座で学んだ事を活かせるように頑張りたいです。

=======================
こんにちは! 
グローバルスタディーズ学科1回生の藤井奈那です。
今回は秋学期学生サポーターの講習会の様子をお伝えします!
10月26日のお昼休みに、秋学期に新しく登録した学生サポーターを対象にした3回目の講習がありました。今回の講習の内容は、テキストデータについてです。

テキストデータとは 、書籍や資料をデジタルデータに変換することです。学生サポーターは、視覚障がいの学生の方が授業で使用する教材をテキストデータにする業務を行っています。
この講習では、私はテキストデータの業務を経験したことがある学生サポーターとして参加しました。講習では障がい学生支援室の方から、テキストデータに関する基礎知識や作成方法などを40分ほどじっくり教わりました。私はその説明の中で、実際にテキストデータの業務を経験して感じたことなどをお話させていただきました。
私は春学期にこの講習を受け、何回かテキストデータ業務を行わせていただきました。しかし、今回改めてテキストデータについて学び直すことができて、自分が重要な業務を担っていることを再確認することができました。

これからも、自分が学生サポーターとして行う業務に責任を持って行っていきたいです。



Page top