ページの先頭です。ページの本文へ

健康支援課スタッフブログ RSS

2023/02/13 09:00:00 学サポ通信⑨「振り返り交流会編」

  • Category支援室だより
  • Posted by障がい学生支援室
 みなさん、こんにちは。
 先日実家に帰省したとき、岡山でもみじまんじゅうを買って帰ったところ、実家にすでに同じものが置いてありなんとも言えない気持ちになった、英米語学科2年の0です。え?もみじまんじゅうは広島だって?気にしたら負けです(笑)。
 私は視覚障がいがあり、今年度は資料のテキスト化や資料作成の補助を中心に、学生サポーターの皆様にお世話になりました。今回学サポ通信を担当します。どうぞよろしくお願いします。
 
 今回は、1月24日に行われた、学生サポーター活動の振り返りについてご報告します。
 この日は振り返りとして、1年間活動してみての感想や、テキスト化のレイアウト等の意見交換を行いました。私もテキスト化された資料を使って授業を受けており、実際の声をお伝えできてよかったと思っています。また、テキスト化のスケジュールなどちょっとした裏話?も聞くことが出来、個人的に面白かったです(笑)。
 後半には、対面朗読に関する話も少し上がりました。対面朗読は、ざっくりいうと図書館にある本を視覚障がいのある学生に代わり読んでもらうというものです。図書館は、場所が分からない、資料のアクセスが難しい等の理由で、視覚障がいのある学生が利用するには難しい施設のひとつです。すぐの導入は難しいかもしれませんが、対面朗読などのサポートが図書館にあると、卒論の執筆などで大いに助けになると感じ、提案させていただきました。
 学生サポーターの活動がスタートした今年度、大学内の移動や資料のテキスト化がスムーズになり、私とも感謝の気持ちでいっぱいです。来年度からは移動補助をお願いすることがさらに増えると思いますので、その際はまた学サポのみなさんにお世話になると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 あ、もみじまんじゅうは本当に美味しいので、中国地方にお立ち寄りの際はぜひ買ってみてくださいね(笑)。

Page top