2023/01/20 14:20:00 今年度のランチアワーが終了しました
支援室だより
障がい学生支援室
みなさん、こんにちは。
1/20(金)、今年度最後のランチアワーが終了しました。年間20回、延べ110人の学生が参加しくれました。
今年のオンラインランチでは、おなじみの巨大ジェンカや点字UNO以外に、「ito」、「はあって言うゲーム」など参加者同士のやりとりを楽しむカードゲームや、フィンランド生まれの「モルック(支援室のはミニモルック)」、様々なゲームを参加者みんなで楽しんだ1年でした。
参加してくれた学生は、
「毎回みんなでのんびりゲームをしたりおしゃべりしたりできて、楽しかったです。ゲームでは他の学生の意外な一面が見られることもあり、とても盛り上がりました。カードを出すときにそれぞれの専攻言語を使う『多言語UNO』なるものが生まれた時は可笑しかったです。毎週金曜日のお昼休みがとても温かくホッとできる時間でした。在学生のみなさんや、4月から入学される新入生のみなさんも、ぜひのんびりふらっと参加してみてください!」と感想を寄せてくれました。
来年度も引き続き、授業期間中の金曜日お昼休みに開催していきますので、
ひとりでゆっくりランチを食べたい方も、ゲームやトークを一緒に楽しみたい方も、ぜひご参加ください。
1/20(金)、今年度最後のランチアワーが終了しました。年間20回、延べ110人の学生が参加しくれました。
今年のオンラインランチでは、おなじみの巨大ジェンカや点字UNO以外に、「ito」、「はあって言うゲーム」など参加者同士のやりとりを楽しむカードゲームや、フィンランド生まれの「モルック(支援室のはミニモルック)」、様々なゲームを参加者みんなで楽しんだ1年でした。
参加してくれた学生は、
「毎回みんなでのんびりゲームをしたりおしゃべりしたりできて、楽しかったです。ゲームでは他の学生の意外な一面が見られることもあり、とても盛り上がりました。カードを出すときにそれぞれの専攻言語を使う『多言語UNO』なるものが生まれた時は可笑しかったです。毎週金曜日のお昼休みがとても温かくホッとできる時間でした。在学生のみなさんや、4月から入学される新入生のみなさんも、ぜひのんびりふらっと参加してみてください!」と感想を寄せてくれました。
来年度も引き続き、授業期間中の金曜日お昼休みに開催していきますので、
ひとりでゆっくりランチを食べたい方も、ゲームやトークを一緒に楽しみたい方も、ぜひご参加ください。
-
新しい一面が見れた「はぁって言うゲーム」
-
「нет!」「Green7!」、多言語の飛び交うUNO
-
本気でチーム作りたいモルック