2022/09/21 11:10:00 障がいのある学生をサポートする「学生サポーター」を募集します!
支援室だより
障がい学生支援室
いよいよ秋学期がはじまりますね。夏休みでリフレッシュはできましたか?
さて、今年の春から開始した、障がいのある学生をサポートする「学生サポーター」活動ですが、秋学期も募集を行います。
現在21名の学生が活動に参加しています。福祉や障がいに関心のある人や、何か新しいことにチャレンジしてみたい人、自身のスキルアップを目指している人も気軽にご参加ください!
<どんなことをするの?>
・障がい学生の授業や学生生活サポート
(テキストデータ作成、点訳、PCテイクまたはノートテイク、ガイドヘルプなど)
・障がい学生支援の広報、啓発活動
・支援に関する勉強会、交流イベントの企画等・学内のバリアフリー状況のリサーチ
・オープンキャンパス等のイベントのサポート等
※上記の活動は一例です。一部有償の活動もあります。みんなにとって学びやすく居心地のよいキャンパスを一緒に作っていきましょう!
<学生サポーターになるには?>
学生サポーターとして登録する場合、一定期間の技術指導や養成講座等を受講する必要があります。登録説明会では、活動内容や活動スケジュールについて説明を行います。
障がいに関する特別な知識やボランティア経験は必要ありませんので、気軽にお越しください。
<日時・場所>
日時:10月6日(木)12:40〜13:40
場所:R841(オンライン参加可)
<参加申し込み>
申し込みはコチラ
【〆切:2022年10月3日(月)17:00】
<問い合わせ先>
健康サポートセンター 障がい学生支援室
TEL:075-925-6839/e-mail:shien@kufs.ac.jp
★今年度より障がい学生支援室のSNSが開始★
Instagram
Twitter
支援室のスタッフが日々の出来事やイベントをゆるゆるとつぶやきます。ぜひフォローしてください♪
さて、今年の春から開始した、障がいのある学生をサポートする「学生サポーター」活動ですが、秋学期も募集を行います。
現在21名の学生が活動に参加しています。福祉や障がいに関心のある人や、何か新しいことにチャレンジしてみたい人、自身のスキルアップを目指している人も気軽にご参加ください!
<どんなことをするの?>
・障がい学生の授業や学生生活サポート
(テキストデータ作成、点訳、PCテイクまたはノートテイク、ガイドヘルプなど)
・障がい学生支援の広報、啓発活動
・支援に関する勉強会、交流イベントの企画等・学内のバリアフリー状況のリサーチ
・オープンキャンパス等のイベントのサポート等
※上記の活動は一例です。一部有償の活動もあります。みんなにとって学びやすく居心地のよいキャンパスを一緒に作っていきましょう!
<学生サポーターになるには?>
学生サポーターとして登録する場合、一定期間の技術指導や養成講座等を受講する必要があります。登録説明会では、活動内容や活動スケジュールについて説明を行います。
障がいに関する特別な知識やボランティア経験は必要ありませんので、気軽にお越しください。
<日時・場所>
日時:10月6日(木)12:40〜13:40
場所:R841(オンライン参加可)
<参加申し込み>
申し込みはコチラ
【〆切:2022年10月3日(月)17:00】
<問い合わせ先>
健康サポートセンター 障がい学生支援室
TEL:075-925-6839/e-mail:shien@kufs.ac.jp
★今年度より障がい学生支援室のSNSが開始★
支援室のスタッフが日々の出来事やイベントをゆるゆるとつぶやきます。ぜひフォローしてください♪