お知らせ
2022/05/19 13:30:00 【5/24,5/26開催】学生サポーター登録説明会のお知らせ
お知らせ
障がい学生支援室
2022年度より、障がいのある学生をサポートする「学生サポーター」を募集しています。
福祉や障がいに関心のある人や、何か新しいことにチャレンジしてみたい人、自身のスキルアップを目指している人も気軽にご参加ください。
既に20人近くの学生さんが応募をしてくれています。締め切りは5月23日(月)17:00ですので、興味のある人は一度説明会に来てみてください。新1年次生の方も気軽に参加してくださいね。
<学生サポーター登録説明会>
5/24(火)12:50-13:40 オンライン
5/26(木)12:50-13:40 @R441
2日間とも内容は同じですので、ご都合の良い日をお選びください。
<どんなことをするの?>
・障がい学生の授業や学生生活サポート
(テキストデータ作成、点訳、PCテイクまたはノートテイク、ガイドヘルプなど)
・障がい学生支援の広報、啓発活動
・支援に関する勉強会、交流イベントの企画等・学内のアリアフリー状況のリサーチ
・オープンキャンパス等のイベントのサポート等
※上記の活動は一例です。サポーターの活動には一部有償のものもあります。
みんなにとって学びやすく居心地のよいキャンパスを一緒に作っていきましょう!
<サポーターになるには?>
学生サポーターとして登録する場合、事前に養成講座等を受ける必要があります。
登録説明会では、活動内容や活動スケジュールについて説明を行います。
障がいに関する特別な知識や経験は必要ありませんので、気軽にお越しください。
【〆切:2022年5月23日(月)17:00】
※学生サポーターとしての活動には養成講座の受講、サポーター登録が必要です。一定期間の養成を経て、活動を行います。
<問い合わせ先>
健康サポートセンター 障がい学生支援室
TEL:075-757-6248/e-mail:shien@kufs.ac.jp
福祉や障がいに関心のある人や、何か新しいことにチャレンジしてみたい人、自身のスキルアップを目指している人も気軽にご参加ください。
既に20人近くの学生さんが応募をしてくれています。締め切りは5月23日(月)17:00ですので、興味のある人は一度説明会に来てみてください。新1年次生の方も気軽に参加してくださいね。
<学生サポーター登録説明会>
5/24(火)12:50-13:40 オンライン
5/26(木)12:50-13:40 @R441
2日間とも内容は同じですので、ご都合の良い日をお選びください。
<どんなことをするの?>
・障がい学生の授業や学生生活サポート
(テキストデータ作成、点訳、PCテイクまたはノートテイク、ガイドヘルプなど)
・障がい学生支援の広報、啓発活動
・支援に関する勉強会、交流イベントの企画等・学内のアリアフリー状況のリサーチ
・オープンキャンパス等のイベントのサポート等
※上記の活動は一例です。サポーターの活動には一部有償のものもあります。
みんなにとって学びやすく居心地のよいキャンパスを一緒に作っていきましょう!
<サポーターになるには?>
学生サポーターとして登録する場合、事前に養成講座等を受ける必要があります。
登録説明会では、活動内容や活動スケジュールについて説明を行います。
障がいに関する特別な知識や経験は必要ありませんので、気軽にお越しください。
申し込みはコチラ
【〆切:2022年5月23日(月)17:00】
※学生サポーターとしての活動には養成講座の受講、サポーター登録が必要です。一定期間の養成を経て、活動を行います。
<問い合わせ先>
健康サポートセンター 障がい学生支援室
TEL:075-757-6248/e-mail:shien@kufs.ac.jp
2022/05/06 16:50:00 学生定期健康診断を実施しました!
お知らせ
健康サポートセンター
こんにちは。健康サポートセンターです。
4月5日(火)~8日(金)にかけて、学生定期健康診断を森田記念講堂で実施しました。
本学の健康診断では、身体計測、胸部レントゲン検査、尿検査、視力検査、心電図検査(対象者)に加え、内科診察を行っています。
会場では新型コロナウイルス感染拡大対策を万全に講じたうえで検査に努め、無事に4日間を終了することができました。
また、今年度よりWEBに切り替えて実施している健康調査票には4,368人が回答しています(2022年4月末時点)。回答してくれた学生のうち、およそ15%の学生が「心身の健康面でより強く不調を感じている」と感じていることが分かりました。健康調査票の内容を確認して、必要な場合は健康サポートセンターのスタッフが個別に連絡をしています。
健康診断は、自分自身の健康状態を知る大切な機会です。特に、春は環境や気象の変化により、ストレスがたまりやすい時期ですので、日ごろからの自分の健康状態に注目しながら過ごしてみましょう。
健康サポートセンターでは、学生の皆さんが安心して学生生活を過ごすことができるよう、保健室、学生相談室、障がい学生支援室の3室が連携し、皆さんが安心して学生生活を送れるようサポートしています。
学生生活で不安なこと、困っていることなどがあれば健康サポートセンターに相談してくださいね。
【健康サポートセンター】
保健室(3号館1階) TEL:075-322-6024
学生相談室(9号館5階) TEL:075-322-6025
障がい学生支援室(9号館5階)
TEL:075-757-6248
4月5日(火)~8日(金)にかけて、学生定期健康診断を森田記念講堂で実施しました。
本学の健康診断では、身体計測、胸部レントゲン検査、尿検査、視力検査、心電図検査(対象者)に加え、内科診察を行っています。
会場では新型コロナウイルス感染拡大対策を万全に講じたうえで検査に努め、無事に4日間を終了することができました。
また、今年度よりWEBに切り替えて実施している健康調査票には4,368人が回答しています(2022年4月末時点)。回答してくれた学生のうち、およそ15%の学生が「心身の健康面でより強く不調を感じている」と感じていることが分かりました。健康調査票の内容を確認して、必要な場合は健康サポートセンターのスタッフが個別に連絡をしています。
健康診断は、自分自身の健康状態を知る大切な機会です。特に、春は環境や気象の変化により、ストレスがたまりやすい時期ですので、日ごろからの自分の健康状態に注目しながら過ごしてみましょう。
健康サポートセンターでは、学生の皆さんが安心して学生生活を過ごすことができるよう、保健室、学生相談室、障がい学生支援室の3室が連携し、皆さんが安心して学生生活を送れるようサポートしています。
学生生活で不安なこと、困っていることなどがあれば健康サポートセンターに相談してくださいね。
【健康サポートセンター】
保健室(3号館1階) TEL:075-322-6024
学生相談室(9号館5階) TEL:075-322-6025
障がい学生支援室(9号館5階)
TEL:075-757-6248
-
会場の様子。
-
会場の様子。十分な間隔を開けて検査を実施。
2022/04/01 12:50:00 ご入学おめでとうございます!
お知らせ
健康サポートセンター
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
今年は桜の開花がはやく、4月1日は満開の桜のなかでの入学式でした。
大学生活のスタートにワクワクすることもあれば、
初めてのことばかりでうまくやれるか不安になることもあるでしょう。
健康サポートセンターでは、保健室、学生相談室、障がい学生支援室の3室が連携し、
学生の皆さんが安心して学生生活を送れるようサポートしています。
学生生活で不安なこと、困っていることなどがあれば健康サポートセンターに相談してくださいね。
≪WEB健康調査票の回答のお願い≫
健康診断が4月5日から8日の間にあり、健康診断の一環としてWEB健康調査票を実施します。新入生の方、編入生の方は、下記のURLから期限までに回答してください。
WEB健康調査票:https://forms.office.com/r/QCXtUqnyWW
[回答期限:2022年4月4日(月)23:59まで]
健康診断について
https://www.kufs.ac.jp/universitylife/infirmary/teiki.html
【健康サポートセンター】
保健室(3号館1階) TEL:075-322-6024
学生相談室(9号館5階) TEL:075-322-6025
障がい学生支援室(9号館5階)
TEL:075-757-6248
今年は桜の開花がはやく、4月1日は満開の桜のなかでの入学式でした。
大学生活のスタートにワクワクすることもあれば、
初めてのことばかりでうまくやれるか不安になることもあるでしょう。
健康サポートセンターでは、保健室、学生相談室、障がい学生支援室の3室が連携し、
学生の皆さんが安心して学生生活を送れるようサポートしています。
学生生活で不安なこと、困っていることなどがあれば健康サポートセンターに相談してくださいね。
≪WEB健康調査票の回答のお願い≫
健康診断が4月5日から8日の間にあり、健康診断の一環としてWEB健康調査票を実施します。新入生の方、編入生の方は、下記のURLから期限までに回答してください。
WEB健康調査票:https://forms.office.com/r/QCXtUqnyWW
[回答期限:2022年4月4日(月)23:59まで]
健康診断について
https://www.kufs.ac.jp/universitylife/infirmary/teiki.html
【健康サポートセンター】
保健室(3号館1階) TEL:075-322-6024
学生相談室(9号館5階) TEL:075-322-6025
障がい学生支援室(9号館5階)
TEL:075-757-6248
2022/01/26 09:10:00 春休み期間中の開室時間について
お知らせ
健康サポートセンター
みなさん、こんにちは。
秋学期の授業も終わりホッと一息つかれているのではないでしょうか。
春休み期間中の開室時間についてお知らせします。
保健室
月~土 9:00-17:00
学生相談室・障がい学生支援室
平日 9:00-17:00
春休み期間中でも相談ができますので、気軽にご利用ください。
※感染が判明した場合には居住地の保健所および「新型コロナウイルス感染症報告フォーム」を使って、保健室へ連絡してください。
健康サポートセンター
保健室・学生相談室・障がい学生支援室
秋学期の授業も終わりホッと一息つかれているのではないでしょうか。
春休み期間中の開室時間についてお知らせします。
保健室
月~土 9:00-17:00
学生相談室・障がい学生支援室
平日 9:00-17:00
春休み期間中でも相談ができますので、気軽にご利用ください。
※感染が判明した場合には居住地の保健所および「新型コロナウイルス感染症報告フォーム」を使って、保健室へ連絡してください。
健康サポートセンター
保健室・学生相談室・障がい学生支援室
2021/06/21 18:20:00 第4回学生サポーター養成講座(オンデマンド配信)
お知らせ
健康サポートセンター
今日から対面授業が再開しましたね。
感染予防に気を付けながら、キャンパスライフを送っていきましょう。
さて、今日は健康サポートセンターチャンネルに新たな動画をアップしましたのでご紹介します。
今回は学生サポーター養成講座第4回「精神障がい、発達障がいのある学生の支援」をアップしました。
(公開期間:6/21(月)~7月21日(水))
精神障がい、発達障がいについて知ってもらうために、具体例や学生のインタビュー内容も交えながら、健康サポートセンターの脇坂、梅本の2名で話をしました。
下記リンクから健康サポートセンターのチャンネルに移動できます。視聴後はアンケートにご協力よろしくお願いします。
【健康サポートセンターチャンネル】
https://web.microsoftstream.com/channel/0899c028-2907-47d7-b4ab-8b92ab313377
※外大gmailでサインインすると、アクセスすることが可能です。
※動画の撮影、転載、ダウンロードは固く禁じます。
現在公開中の動画
・言語と平和Ⅰ「ウィズコロナと学生支援」
・学生サポーター養成講座第1回「障がい学生支援:基礎編」
・学生サポーター養成講座第2回「視覚障がいのある学生の支援」
公開期間:6月30日(水)まで
・学生サポーター養成講座第3回「聴覚障がい、身体障がいのある学生の支援」
公開期間:7月10日(土)まで
公開期間が残り少ないものあるので、興味のある方はお早めにご覧ください。
感染予防に気を付けながら、キャンパスライフを送っていきましょう。
さて、今日は健康サポートセンターチャンネルに新たな動画をアップしましたのでご紹介します。
今回は学生サポーター養成講座第4回「精神障がい、発達障がいのある学生の支援」をアップしました。
(公開期間:6/21(月)~7月21日(水))
精神障がい、発達障がいについて知ってもらうために、具体例や学生のインタビュー内容も交えながら、健康サポートセンターの脇坂、梅本の2名で話をしました。
下記リンクから健康サポートセンターのチャンネルに移動できます。視聴後はアンケートにご協力よろしくお願いします。
【健康サポートセンターチャンネル】
https://web.microsoftstream.com/channel/0899c028-2907-47d7-b4ab-8b92ab313377
※外大gmailでサインインすると、アクセスすることが可能です。
※動画の撮影、転載、ダウンロードは固く禁じます。
現在公開中の動画
・言語と平和Ⅰ「ウィズコロナと学生支援」
・学生サポーター養成講座第1回「障がい学生支援:基礎編」
・学生サポーター養成講座第2回「視覚障がいのある学生の支援」
公開期間:6月30日(水)まで
・学生サポーター養成講座第3回「聴覚障がい、身体障がいのある学生の支援」
公開期間:7月10日(土)まで
公開期間が残り少ないものあるので、興味のある方はお早めにご覧ください。