ページの先頭です。ページの本文へ

健康支援課スタッフブログ RSS

お知らせ

2024/10/21 09:00:00 LGBTQ+ & Ally Community “IROIRO”に参加してみませんか? /Join us - LGBTQ+ & Ally Community “IROIRO”

  • Categoryお知らせ
  • Posted by学生相談室
※English follows Japanese
LGBTQ+&Ally コミュニティ「IROIRO」のご案内

「IROIRO」は、LGBTQ+の当事者や当事者かもしれない人、LGBTQ+ではないけれどAlly(アライ)として当事者をサポートしたい人などが集まるための学内コミュニティです。
トランプなどのゲームを楽しみながら、おしゃべりしてみませんか?

春学期は留学生を含む延べ22名が登録し、少人数で集まって交流を楽しみました。
関心のある方はぜひご参加ください。

<秋学期 開催日時>
開催時間:木曜日の昼休み(12:50-13:40)
開催日:10月31日・11月14日・11月28日・12月12日・1月9日
※お互いの多様性を尊重し、偏見や差別のないコミュニケーションを心がけましょう。
※お菓子や飲み物付きです。昼食を取りながらの参加OKです。   
※人権教育啓発室と健康支援課は「IROIRO」の活動をサポートしています。

<申込み方法>
登録制です。秋学期中は随時登録を受付けますので、こちらのフォームから申し込んでください。

 ※春学期に登録した方は、再登録をお願いします。
 ※登録後、上記のどの日程に参加頂いても結構ですが、ぜひ継続してご参加ください。

<開催場所> 登録後にお伝えします

<使用言語> 日本語、英語

<問合せ先>
京都外国語大学・京都外国語短期大学
学生支援部健康支援課 学生相談室(9号館5階)
TEL:075-322-6025 ホームページ

LGBTQ+ & Ally Community “IROIRO”

Join us to play analog games and have a chance to interact with members of the LGBTQ+ & Ally Community “IROIRO” at KUFS!!
Refreshments are provided, so whether you’re a member or an ally, it’s a safe space to have fun and hang out.
22 students including international students signed up last semester and enjoyed the interaction in a small group.

Times&Dates:
Thursday lunch time (12:50 p.m.-1:40 p.m.)

October 31, November 14, November 28, December 19, January 9
※Let’s respect diversity and use non-prejudiced and non-discriminatory communication.  
※Feel free to bring your lunch during lunchtime
※LGBTQ+ & Ally Community “IROIRO” is supported by the Office of Human Rights Education and the Health Support Section.

How to join:
Please click HERE to sign up. You can sign up at any time during the fall semester.

 ※Those who signed up last semester, please sign up again.
 ※Once you sign up, you can participate on any of the days above, but we hope you will join us on as many days as possible!

Location: We will let you know after you sign up.

Languages: Japanese, English

Contact Us:
KUFS Division of Student Affairs - Health Support Section
Office of Student Counseling Services (5F Building 9)
TEL: 075-322-6025  Website

2024/10/05 09:00:00 坐禅のススメ(10月28日開催 講演会のご案内)Zazen Worshop (October 28)

  • Categoryお知らせ
  • Posted by学生相談室
※English follows Japanese
10月10日は「世界メンタルヘルスデー」です。
健康支援課では、メンタルヘルスケアへの意識を高める取り組みとして、坐禅についての講演会を開催します。
坐禅体験を通じ、こころを落ち着かせるひとときを過ごしてみませんか。

テーマ:坐禅のススメ 〜姿勢と呼吸とこころを調える〜
日時:2024年10月28日(月)17:50〜19:20
場所:9号館6階ユニバーシティーギャラリー
講師:妙心寺退蔵院 副住職 松山 大耕氏
内容:講演会+坐禅体験
※坐禅ができる動きやすい服装でご参加ください
※坐禅体験の際は、座布団か椅子かを選ぶことができます
※竹下 ルッジェリ アンナ先生と健康支援課の共催イベントです
対象:在学生・教職員
申込み方法:こちらのフォームから申し込んでください
定員:20名 ※定員に達し次第締め切ります
申込締切:10月24日(木) 

【問い合わせ先】
健康支援課 学生相談室(9号館5階)Tel:075-322-6025 HP:学生相談室

October 10 is World Mental Health Day.
The Health Support Section will hold a Zazen workshop in cooperation with Professor Anna Ruggeri Takeshita to raise awareness of mental health.
Join us to regulate your posture, breathing and state of mind.

"Recommendations for Zazen" 
Lecture + Zazen experience for currently enrolled students, faculty and staff members

Date: October 28
Time: 5:50 p.m. - 7:20 p.m.
Venue: 6F - Building 9, University Gallery
Lecturer: Rev. Daiko Matsuyama Taizo-in Zen Buddhist Temple Deputy Head Priest
Note: The lecture will be given in Japanese.
Please wear comfortable clothes for zazen.
You can choose to sit on a cushion or a chair for your zazen experience.
Maximum capacity: 20 persons (Registration will close once capacity is reached.)
Click HERE to register
Registration closing date: October 24

Contact us:
Health Support Section, Office of Counseling Service (5F- Building 9)
Tel:075-322-6025 HP:Office of Counseling Services

2024/10/04 16:30:00 快眠のための基本ガイド(10月21日開催 講演会のご案内)

  • Categoryお知らせ
  • Posted by学生相談室
10月10日は「世界メンタルヘルスデー」です。
健康支援課では、メンタルヘルスケアへの意識を高める取り組みとして、睡眠についての講演会を開催します。

夜なかなか寝付けない、朝起きられない、睡眠リズムが乱れているなど、睡眠のことで困っていませんか?
睡眠の状態とメンタルヘルスには密接な関係があると言われています。
知っているようで知らない快眠のコツについての講演会です。
ちょっとしたお菓子付きですので、お気軽にご参加ください。
(学生向けの講演会ですが、教職員の皆様もご参加頂けます。)

テーマ:「快眠のための基本ガイド」
日時:10月21日(月)
①講演会 12:50〜13:40(昼休み)
②講師との座談会 13:40〜14:30(3限目)
*講演会のみの参加でもOKです。
*座談会では、講師に質問したり、参加者同士で睡眠についておしゃべりしたりします。
*昼食を食べながらの参加OKです。
*お菓子付きです。
場所:R872
講師:五十嵐 裕幸先生(精神科医)
対象:在学生・教職員
定員:①講演会 35名 ②講師との座談会 8名
申込み方法:こちらのフォームから申し込んでください。
申込締切:10月17日(木)

【問い合わせ先】
 健康支援課 学生相談室 TEL:075-322-6025

2024/07/24 11:10:00 【学生・教職員対象】「アクセシビリティリーダー」の資格取得を目指してみませんか?

  • Categoryお知らせ
  • Posted by障がい学生支援室
本学では、2023年度より「アクセシビリティリーダー育成プログラム」を実施しています。オンライン講座を受けて「アクセシビリティリーダー2級(文部科学省後援)」の資格取得を目指してみませんか。本学の学生、教職員であれば、どなたでも無料で受けることができます。

アクセシビリティとは?
アクセシビリティとは「利用しやすさ、参加しやすさ」のことを指します。障がいの有無や、年齢、言語・文化などの違いに関係なく、多様な誰もが「利用しやすいか」「参加しやすいか」といった文脈で議論されている概念です。あらゆる分野で重要な概念となっており、柔軟な発想で誰もが参加しやすい環境を整えるキーパーソンが求められています。

アクセシビリティリーダーとは?
個人や社会、環境の状況や多様性をよく理解し、アクセシビリティを推進することで可能性を開拓できる人をアクセシビリティリーダーとしています。広島大学が中心となって設立した、産官学連携による「アクセシビリティリーダー育成協議会」が認定する資格名でもあります。

受講方法
下記のフォームから申請をお願いします。オンライン講座受講に必要なID・パスワードをお送りします。
受講申し込みフォーム

問い合わせ先
学生支援部 健康支援課 障がい学生支援室 
TEL:075-925-6839 
Email:shien@kufs.ac.jp

2024/05/20 09:00:00 「逃げるが勝ち」なこともある。ストレス対処を考えよう。【5月29日(水)セミナー開催】

  • Categoryお知らせ
  • Posted by学生相談室
学生相談室では、セルフケアについてゆる〜く学んだりおしゃべりしたりする「ゆるここアワー」を開催しています。

今回のテーマは「『逃げるが勝ち』なこともある。ストレス対処を考えよう。」です。

 なんだか気分がすっきりしない
 いつもみたいにやる気が出ない
 イライラする
  …そんな時、あなたはどうしていますか?

 「挑む」もよし、「逃げる」もよし。
 気持ちをちょっと楽にする方法をみんなで一緒に考えてみましょう。

★ 学生相談室「ゆるここアワー」 ★

【テーマ】『逃げるが勝ち』なこともある。ストレス対処を考えよう。

【開催日時】5月29日(水)12:50〜13:40 
 ※昼食持参、途中退室OKです

【開催場所】9号館6階ユニバーシティギャラリー

【申込方法】「申込みフォーム」から申し込んでください

【申込み締切】5月27日(月)

【問合せ先】学生相談室(9号館5階) 
      TEL 075-322-6025
      開室時間:月〜金 10:30〜18:30

Page top