ページの先頭です。ページの本文へ

健康支援課スタッフブログ RSS

学生相談室だより

2023/11/30 11:20:00 ゆるここアワー「脱!『うっかりさん』—予定通りに物事を進めるコツ—」を開催しました

  • Category学生相談室だより
  • Posted by学生相談室
11月29日(水)の昼休みに「ゆるここアワー」を開催しました。今回のテーマは「脱!『うっかりさん』—予定通りに物事を進めるコツ—」でした。

学生相談室のスタッフからは、「うっかり」には記憶できる量や注意力が関係していること、自分の記憶力をあてにせず記憶を色々なツールで補うことが大事であるとの説明や、「うっかり」を防ぐための方法やグッズの紹介がありました。

参加者は、「ダブルブッキングやトリプルブッキングをしてしまう」、「すべきことを締切りギリギリにやってしまう」、「よくモノをなくしてしまう」といったお互いの困りごとを聞いて共感したり、自分なりの対処法やオススメの予定管理アプリを紹介したりと、和やかに「うっかり」について話し合いました。

参加者アンケートには、「うっかりの原因を詳しく知れてよかった」、「内容が参考になった」といった感想が寄せられました。

「ゆるここアワー」では、これからもゆる~くセルフケアについて取り上げていきますので、皆さん気軽に参加してください。
  • テーマに影響され、スタッフはうっかり記録写真を撮るのを忘れてしまいました…

2023/10/20 19:30:00 オンライン講演会「低い自尊心とうまくつきあう方法」を開催しました

  • Category学生相談室だより
  • Posted by学生相談室
10月19日(木)に、「世界メンタルヘルスデー(10月10日)」啓発イベントとして、法政大学グローバル教養学部グローバル教養学科教授の新谷優先生をお招きし、オンライン講演会「低い自尊心とうまくつきあう方法」を開催しました。

新谷先生からは、様々な社会心理学の研究結果から、自尊心が低いために生活上の問題が生じるのではない、直接自尊心を高めようとしても問題解決にはならない、それよりも他者に対する思いやりを持ち、他者のために何かをして相手の役に立ったという経験することが自尊心を高めることにつながるというお話がありました。一般的には「自尊心は高くないといけない」と思いがちなため、自尊心に対する認識がガラリと変わるお話をうかがうことができました。

参加者からは、「自尊心は無理に高める必要はないことが分かり、少し心が軽くなった」、「自尊心を気にしている自分は格好悪いというイメージに縛られていたが、自尊心のほかにもっと大切にするべきことがあると気付かされたのでよかった」といった感想が寄せられました。新谷先生の優しいお話しぶりもあり、自尊心について学べただけでなく、心が落ち着く時間となりました。

健康支援課では、これからも様々な心身の健康に関する情報やセルフケアについて紹介していきますので、皆さん是非チェックしてみてください。

2023/10/11 11:20:00 ゆるここアワー「コラージュ作りで自分を表現してみませんか?」を開催しました

  • Category学生相談室だより
  • Posted by学生相談室
10月9日(月)の昼休みに「ゆるここアワー」を開催しました。今回のテーマは「コラージュ作りで自分を表現してみませんか?」でした。

「コラージュ」は、紙に好きな写真の切り抜きなどを貼り付ける表現方法です。このような作業に没頭することは瞑想に似た効果があると言われており、セルフケアの方法のひとつです。

今回の「コラージュで自分を表現する」というテーマに対し、参加者は全員、自分の好きなものの写真を選んで切り張りしていました。

最後に参加者で作品についてシェアし、それぞれの好きなものについて話を聞いたり、素材の貼り方の個性の違いを楽しんだりして和やかに過ごしました。

参加者からは、「作業に没頭できたのが良かった」、「自由に作れて楽しかった」といった感想が寄せられました。

「ゆるここアワー」では、これからもゆる~くセルフケアについて取り上げていきますので、皆さん気軽に参加してください。

2023/06/21 00:50:00 ゆるここアワー「アニメ好きあつまれ!」を開催しました

  • Category学生相談室だより
  • Posted by学生相談室
6月20日(火)の昼休みに「ゆるここアワー」を開催しました。今回のテーマは「アニメ好きあつまれ!」でした。

参加者同士で、おすすめのアニメ、推しキャラ、今期の覇権などについておしゃべりしました。留学生も含めて皆さんアニメに詳しく、ダークファンタジー系~スポーツ系~学園もの~ラブコメ系まで、幅広いアニメが話題に上りました。互いに好きなアニメや推しキャラが同じだと歓声をあげて盛り上がり、話は声優やボカロにまで広がりました。

参加者からは「色々なアニメの話ができて楽しかった」という感想が寄せられ、「推し」のパワーのすごさを実感できる時間となりました。

「ゆるここアワー」では、これからもゆる~くセルフケアや推し活について取り上げていきますので、皆さん気軽に参加してください!

2023/05/25 13:30:00 ゆるここアワー「ストレス、どうしよう!?」 から抜け出すワークショップを開催しました

  • Category学生相談室だより
  • Posted by学生相談室
5月24日(水)の昼休みに「ゆるここアワー」を開催しました。今回は「ストレス、どうしよう!?」 から抜け出すワークショップでした。

学生相談室のスタッフからは、ストレスがあるのは悪いことではなく、成長のきっかけとなることがあるため、ストレスをなくそうと考えなくて良いというお話がありました。また、ストレスに対しては、ストレス反応に気付きはやめに対処すること、ストレスの対処法のバリエーションを増やしておくことが大切であるというお話がありました。

参加者同士で普段取り入れている対処法を紹介し合った際には、「スマホを見ない」、「寝る」、「食べる」、「散歩する」、「泣く」など多くの気持ちの対処法が集まりました。共通した対処法には互いに共感したり、珍しい対処法には興味津々になったりしながらおしゃべりしました。

参加者からは、「他の人の対処法を知れてよかった」という感想が複数寄せられ、楽しみながらストレスについて考える時間となりました。

「ゆるここアワー」では、これからもゆる~くセルフケアについて取り上げていきますので、皆さん気軽に参加してください。
  • 参加者からは多くの気持ちの対処法が集まり、分類用の表からはみ出してしまいました

Page top