2023/06/01 23:00:00 ロシア語学科 留学生との交流会
学生だより
Х. Икэда
2年生の池田春太郎です。今回は僕たちが企画・運営した留学生たちとの交流会『日露学生交流会』について報告します。
京都外大ロシア語学科では、ロシア各地からの留学生を招いて交流会を行なっています!僕たちはみんな毎回、学習言語のロシア語を実際に使えるこのような機会を楽しみにしています。今回は、クイズ大会とトランプをして盛り上がりました!
今回、留学生は7人来てくれて、ロシア語学科からは学年を超えてたくさんの学生が参加してくれました。
初めに、留学生に自己紹介をロシア語と日本語で丁寧にしてもらいました。留学生の日本語はお上手で驚かされますし、こちらも頑張ろうと思わされます。
本題のクイズ大会は、グループに分かれてもらってチーム戦で行ない、1位と2位のグループには景品が出ました。ロシアの地理や有名人を答えるといった問題で盛り上がりました!
後半はロシア発祥のトランプゲームであるДурак(ドゥラック)で盛り上がりました。初心者にはなかなか難しいルールのゲームでしたが、最後は、悔しそうだったり嬉しそうだったり全員が笑顔で楽しんでいました。
最近はオンライン交流などが流行っていましたが、やはりこのように直接交流できることが一番有意義だと思いました。これからもこのような活動を楽しみにしています。
京都外大ロシア語学科では、ロシア各地からの留学生を招いて交流会を行なっています!僕たちはみんな毎回、学習言語のロシア語を実際に使えるこのような機会を楽しみにしています。今回は、クイズ大会とトランプをして盛り上がりました!
今回、留学生は7人来てくれて、ロシア語学科からは学年を超えてたくさんの学生が参加してくれました。
初めに、留学生に自己紹介をロシア語と日本語で丁寧にしてもらいました。留学生の日本語はお上手で驚かされますし、こちらも頑張ろうと思わされます。
本題のクイズ大会は、グループに分かれてもらってチーム戦で行ない、1位と2位のグループには景品が出ました。ロシアの地理や有名人を答えるといった問題で盛り上がりました!
後半はロシア発祥のトランプゲームであるДурак(ドゥラック)で盛り上がりました。初心者にはなかなか難しいルールのゲームでしたが、最後は、悔しそうだったり嬉しそうだったり全員が笑顔で楽しんでいました。
最近はオンライン交流などが流行っていましたが、やはりこのように直接交流できることが一番有意義だと思いました。これからもこのような活動を楽しみにしています。
-
7人の留学生とロシア語学科の学生たち
-
地理や有名人を答えるクイズ!とっても盛り上がりました!
-
ロシア発祥のトランプゲーム.お互いにルールを教えあって楽しみました.