ページの先頭です。ページの本文へ

ロシア語学科ブログ RSS


2023/04/21 14:20:00 新入生オリエンテーション

  • Categoryイベント
  • Posted byЮ. Хираи
ロシア語学科事務の平井です。
4月12日にロシア語学科新入生オリエンテーションが行われ、2年生の中から4名が学生スタッフとしてお手伝いしてくださいました。

これから共に学ぶ仲間と初めて顔を合わせ、まだまだ慣れない環境に皆さんとても緊張した様子でしたが、先輩を交えたアイスブレイクですぐに打ち解けたようでした。

先生方からのご挨拶とお話の後は、学生スタッフのみなさんが一生懸命考えてくれたレクリエーションで大いに盛り上がりました。


午後からは2グループに別れてキャンパスツアーが行われ、2年生の引率で国際部、キャリアセンター、NINJA、図書館、MAICO、ロシア語共同研究室で説明を受けました。


盛りだくさんの内容でしたが、これからの学生生活のイメージが少しはできたのではないでしょうか。
不安なこともあるかと思いますが、教職員一同、皆さんの学びと成長をサポートしていきたいと思います。

頑張ってください!
  • 学生スタッフがしっかり司会進行してくれました。
  • 先生方からのご挨拶の様子。
  • 学生スタッフがアイデアを出し合った手作りの冊子。

2023/03/30 10:30:00 『ユーラシアへのまなざし』第2号を発行しました

  • Categoryお知らせ
  • Posted byМ. Исида
ロシア語学科の紀要『ユーラシアへのまなざし』第2号を発行しました。

[掲載内容]
林田 理惠
ロシア語学習におけるバリアフリー化をめざして
― 露和・和露電子点字辞書作成に向けて ―


三好 マリア
A2学習者をTORFL-I作文に慣れさせるための練習コース
- 要約問題を中心に -


バリノワ アンナ
初期段階における第二外国語としてのロシア語教育の組織化と改善方法の分析
- ロシア語を学ぶ日本人学生に対する授業展開の経験から -


菱川 邦俊・ミソチコ グリゴリー
ICT時代の語学学習における学生の辞書利用に関する日露比較小調査(1)
  • 『ユーラシアへのまなざし』第2号
  • 学科事務スタッフにより、ロシア語教育関係機関等へ発送しました。

2022/12/02 13:20:00 12月21日(水)シンポジウム 「コミュニティ通訳」とは? 開催のお知らせ

  • Categoryお知らせ
  • Posted byМ. Исида
12月21日(水) 13:30-15:30 オンライン開催

シンポジウム
「コミュニティ通訳」とは?

-真の多言語・多文化が共生する日本社会構築の担い手育成のために-

 コロナ禍がおさまりつつある今,ふたたびビジネスや観光目的などで訪日する様々な国・地域の人々の波が,うねりのように高まっている.一方で,モノづくりや農業などで諸外国に後れを取り,観光立国としてしか立ち行かないという日本の現実も見えてきた.
 こうした状況の下,観光のみならず行政や教育等の日常生活,また災害時などの多様な場面で,多言語対応の必要性がますます高まってきている.
 京都外国語大学では,本年度,新たに「コミュニティ通訳特論」を開講し,コミュニティ通訳業務を高度にこなす多言語双方向運用能力を持つ人材育成を図っている.
 さらに,世界中のISO加盟国で通用する国際規格『コミュニティ通訳のためのガイドライン-ISO13611:2014』認証授与機関として目下,申請準備中で,今後,適正テストの実施,認証授与を行っていく予定である.
 本シンポジウムでは,「コミュニティ通訳とは何か?」という本質的議論を皮切りに,コミュニティ通訳の現状と課題,ISO認証制度の意味などをパネラーとともに考えていきたい.

開催概要につきましては,下記リンクよりご確認ください.
シンポジウム「コミュニティ通訳」とは?

2022/11/18 13:00:00 11月30日(水)ピアノリサイタル開催のお知らせ

  • Categoryイベント
  • Posted byМ. Исида
11月30日(水)15時45分より、ロシア語学科主催でピアノリサイタルを開催いたします。
学内の関係者のみのご招待にはなりますが、ぜひご参加ください。


ロシア語学科主催「高橋健一郎 ピアノコンサート」

【日時・会場】
日時: 11月30日 15時45分〜17時
会場: 9号館7階 インターナショナルホール


【演目】
1.ラフマニノフ:《前奏曲》「鐘」Op.3-2
2.ラフマニノフ:《ここは素晴らしい》Op.21-7
3.チャイコフスキー:《四季》より「4月 松雪草」
4.チャイコフスキー:《ドゥムカ ~ ロシアの農村風景》Op.59
5.メトネル:《若者のためのロマンティックなスケッチ》より「前奏曲(讃美歌)」Op.54-7
6.メトネル:《2つのおとぎ話》Op.20より 第1番
7.スクリャービン:《2つの詩曲》Op.32より 第1番
8.山田耕筰:《スクリャービンに捧ぐる曲》1番「夜の詩曲」、2番「忘れ難きモスコーの夜」
9.ハチャトゥリャン:《トッカータ》
10.ババジャニャン:《エレジー》
11.ババジャニャン:《即興曲》
12.ボルトキエヴィチ:《エレジー》Op.46
13.ザデラツキー:《24の前奏曲とフーガ》より第8番
14.ローゼンブラット:《「鉄腕アトム」の主題によるファンタジー》
15.ローゼンブラット:《Dreaming》


【プロフィール】
高橋健一郎
札幌生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。
文部省アジア諸国等派遣留学生としてロシア国立人文大学に留学。
専門はロシアの言語と音楽。これまで、PTNAピアノコンペティション、
ルーマニア国際音楽コンクールその他で入賞。ピアノソロや伴奏、
アンサンブルなどで数多くの演奏会に出演している。著書に
『ロシア・アヴァンギャルドの宇宙論的音楽論』(水声社、2019年)、
『アレンスキー 忘れられた天才作曲家』(東洋書店、2011年)があるほか、
楽譜の校訂も手がける。現在は、20世紀初頭のロシアの音楽と思想の関係
を主な研究対象とする。現在、大阪大学大学院人文学研究科准教授、
日本アレンスキー協会副会長。





2022/06/24 15:50:00 『ISO13611:2014 通訳ーコミュニティ通訳のためのガイドライン』認証授与のお知らせー適正テスト・ロシア語、本年度より実施開始ー

  • Categoryお知らせ
  • Posted byМ. Исида


国際規格『ISO13611:2014 Interpreting – Guidelines for community interpreting(通訳-コミュニティ通訳のためのガイドライン)』に適合する通訳サービス提供者(ISP) に認証授与を大阪観光大学で行うことになりました。これは世界中のISO加盟国で通用するもので、国際的な人材登録制度を利用する場合はボーダーレスなグローバルコールにも対応できる人材であるとの証明となります。

本年度より、英語・中国語・ポルトガル語に加え、新たに「適正テスト・ロシア語」が京都外国語大学を実施機関として行われることになりました。

詳細は本学HPをご確認ください。


【適正テスト・ロシア語実施についてのお問い合わせ】
 京都外国語大学外国語学部ロシア語学科
 〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
 [TEL]075-777-6034(ロシア語学科共同研究室)
 [MAIL]russian(at)kufs.ac.jp *(at)を@に変更

Page top