ページの先頭です。ページの本文へ

ロシア語学科ブログ RSS

ロシアの話題

2021/05/06 11:10:00 ロシアのお菓子って?

  • Categoryロシアの話題
  • Posted byМ. Исида
こんにちは。ロシア語学科事務の石田です。
ロシア人の友人にロシアのお菓子をいただいたのでご紹介します。
ロシアのお菓子ってあまり馴染みがないのは私だけではないと思います。

いただいたのはБ. Ю. АЛЕКСАНДРОВというお菓子で、キリル文字のパッケージがとてもオシャレです。
日本語ではプレミアムチーズと表記されていました。
さらによく見てみると、“ホワイトチョココーティング“と記載が。
チョコレートコーティングされたチーズ?
未知の味にワクワクしますね。

さっそく、ランチタイムのおやつにいただきました。
なんだかもったいないので、とりあえず小さく切ってひと口。
おいしい~!
ホワイトチョコのかかったチーズケーキといった感じですが、チーズの酸味とホワイトチョコの甘味が絶妙です。また、チーズはねっとりクリーミーな舌触りですが、ホワイトチョコの部分はパリッとしていて、食感も楽しめます。
外国のお菓子はクセの強いものも多いですが、こちらはとてもリッチな味わいで美味しくいただきました。

調べてみたところ、他にもダークチョコやミルクチョコなどの定番から豆腐やじゃがいもなどの変わり種(?)など色々な種類があるようです。
ロシア人の友人曰く、日本では輸入食材店で売られているそうですが人気のためなかなか手に入らないそう。
他の種類も見つけたら是非買ってみようと思います。

ロシアのお菓子、これからも見つけたら色々と試してみます。
  • 原産国ロシアの表記。
  • オシャレなパッケージ。
  • ホワイトチョコがパリパリです。

2021/04/10 12:40:00 ガガーリンが人類初の宇宙飛行を成功させた1961年から60周年

  • Categoryロシアの話題
  • Posted byА. Баринова
 2021年にロシアと全世界は宇宙への最初の有人飛行の60周年を祝います。1961年4月12日、宇宙への最初の有人飛行が行われました。 この日、ソビエトのパイロット、ユーリイ・ガガーリン(Юрий Алексеевич Гагарин)は、ボストーク1号(Восток-1)で、108分で地球を周回し、無事に帰還、世界初の宇宙飛行士になりました。
 このフライトは、全人類にとって素晴らしい出来事になりました。 地球上のすべてのラジオ局が、センセーショナルなニュースを発表するために番組を中断しました。世界はガガーリンの"Поехали!"「さあ行こう!」ということばを聞きました。これは有人宇宙工学時代の幕開けとなりました。
 日本ではガガーリンの名言といえば、「地球は青かった」です。しかし、ロシアなどでは「さあ行こう!」という名言が人気です。ロシア語学習者の間では"Поехали!"の教科書が良く知られています。
 ガガーリンの宇宙飛行については、ロスコスモスが紹介しているこちらをご覧ください。

 人類最初の宇宙飛行から60周年は、ロシア全土で祝われます。ロシアのあらゆる地域で、記念日に捧げられたさまざまなイベントが開催されます。私の故郷ノヴォシビルスクではガガーリンの宇宙飛行60周年に敬意を表して、ボリショイ・ノボシビルスク・プラネタリウムがフェスティバル、競技会、コンサート、花火、講演会などのイベントを予定しています。プラネタリウムの詳しいイベントについてはこちらから知ることができます。

 ロシア中央銀行は、宇宙飛行の日に合わせて「人類初の宇宙飛行60周年」記念コインを発行しました。プロモーションビデオはこちらからどうぞ。

 4月12日は世界航空宇宙工学の日で、会議、シンポジウム、その他のお祝いイベントが世界中で開催されています。

60 лет первого полёта человека в космос
 В 2021 году Россия и весь мир отмечают 60-летнюю годовщину первого полёта человека в космос. 12 апреля 1961 года, на корабле-спутнике «Восток-1» за 108 минут советский лётчик Юрий Алексеевич Гагарин облетел Землю и благополучно вернулся, став первым космонавтом планеты.
 Этот полёт стал выдающимся событием для всего человечества. Все радиостанции Земли прервали свои передачи, чтобы сообщить сенсационную новость – человек в космосе! Мир услышал гагаринское «Поехали!», положившее начало эпохи пилотируемой космонавтики.
 В Японии хорошо известны слова Гагарина: «Земля голубая», но в России и в других странах популярно другое его высказывание: «Поехали!». Кто изучает русский язык, хорошо знаком с учебным пособием с таким названием.

 60-летие полёта первого человека в космос отмечается на общероссийском уровне. Во всех регионах России проходят различные мероприятия и акции, посвящённые юбилейной дате.
 Например, в моём родном городе Новосибирске, в честь этого события Большой новосибирский планетарий подготовил тематические мероприятия: фестивали, конкурсы, концерты, фейерверки, лекции и многое другое.

 Центральный банк России в преддверии Дня космонавтики выпустил памятные монеты «60-летие первого полёта человека в космос».

 12 апреля – Всемирный день авиации и космонавтики, поэтому по всему миру также проводятся конференции, встречи и другие мероприятия.
  • (ロスコスモスのHPより)
  • (額面は25ルーブル。シルバーやベースメタルなど全部で4種類が発行されました。ロシア中央銀行のHPより)

Page top