イベント
2023/06/01 13:30:00 ロシア語学科主催イベント『詩の朗読会』のお知らせ
イベント
Ю. Хираи
ロシア語学科主催で『詩の朗読会』を開催します。
ロシア語とベラルーシ語の美しい響きをお楽しみいただけるイベントです。
普段なかなか触れることのない“詩”の世界。
素敵な響きで語られる異国の言葉と詩に、お昼休み耳を傾けてみませんか?
今後恒例となる予定の最初の朗読会。
昼食を食べながらでもかまいませんので、ぜひお気軽に聞きに来てください!
【日 時】
6月7日(水)12:55~13:45
【場 所】
4号館1階 大階段&ラーニングエリア
【内 容】
ロシア語の部
詩1 マーリヤ・ペトロヴィフ
(Mariya PETROVIKH)
『枯れた小川を憐んでください』 1967年
詩2 ブラート・オクジャワ
(Bulat OKUDZHAVA)
『絵が描けるようになりたければ』 1964年
翻訳・朗読&解説:ミソチコ・グリゴリー(ロシア語学科准教授)
ベラルーシ語の部
詩1 ラリーサ・ゲニユシ
(Larisa GENIYUSH)
『純白』 1982年
詩2 ピーメン・パンチャンカ
(Pimen PANCHANKA)
『コウノトリ』 1975年
朗読&解説:三好マリア(ロシア語学科講師)
翻訳:荒岡香梨子 藤岡実紅(ロシア語学科・3年)
ロシア語とベラルーシ語の美しい響きをお楽しみいただけるイベントです。
普段なかなか触れることのない“詩”の世界。
素敵な響きで語られる異国の言葉と詩に、お昼休み耳を傾けてみませんか?
今後恒例となる予定の最初の朗読会。
昼食を食べながらでもかまいませんので、ぜひお気軽に聞きに来てください!
【日 時】
6月7日(水)12:55~13:45
【場 所】
4号館1階 大階段&ラーニングエリア
【内 容】
ロシア語の部
詩1 マーリヤ・ペトロヴィフ
(Mariya PETROVIKH)
『枯れた小川を憐んでください』 1967年
詩2 ブラート・オクジャワ
(Bulat OKUDZHAVA)
『絵が描けるようになりたければ』 1964年
翻訳・朗読&解説:ミソチコ・グリゴリー(ロシア語学科准教授)
ベラルーシ語の部
詩1 ラリーサ・ゲニユシ
(Larisa GENIYUSH)
『純白』 1982年
詩2 ピーメン・パンチャンカ
(Pimen PANCHANKA)
『コウノトリ』 1975年
朗読&解説:三好マリア(ロシア語学科講師)
翻訳:荒岡香梨子 藤岡実紅(ロシア語学科・3年)
-
イベントポスター
2023/04/21 14:20:00 新入生オリエンテーション
イベント
Ю. Хираи
ロシア語学科事務の平井です。
4月12日にロシア語学科新入生オリエンテーションが行われ、2年生の中から4名が学生スタッフとしてお手伝いしてくださいました。
これから共に学ぶ仲間と初めて顔を合わせ、まだまだ慣れない環境に皆さんとても緊張した様子でしたが、先輩を交えたアイスブレイクですぐに打ち解けたようでした。
先生方からのご挨拶とお話の後は、学生スタッフのみなさんが一生懸命考えてくれたレクリエーションで大いに盛り上がりました。
午後からは2グループに別れてキャンパスツアーが行われ、2年生の引率で国際部、キャリアセンター、NINJA、図書館、MAICO、ロシア語共同研究室で説明を受けました。
盛りだくさんの内容でしたが、これからの学生生活のイメージが少しはできたのではないでしょうか。
不安なこともあるかと思いますが、教職員一同、皆さんの学びと成長をサポートしていきたいと思います。
頑張ってください!
4月12日にロシア語学科新入生オリエンテーションが行われ、2年生の中から4名が学生スタッフとしてお手伝いしてくださいました。
これから共に学ぶ仲間と初めて顔を合わせ、まだまだ慣れない環境に皆さんとても緊張した様子でしたが、先輩を交えたアイスブレイクですぐに打ち解けたようでした。
先生方からのご挨拶とお話の後は、学生スタッフのみなさんが一生懸命考えてくれたレクリエーションで大いに盛り上がりました。
午後からは2グループに別れてキャンパスツアーが行われ、2年生の引率で国際部、キャリアセンター、NINJA、図書館、MAICO、ロシア語共同研究室で説明を受けました。
盛りだくさんの内容でしたが、これからの学生生活のイメージが少しはできたのではないでしょうか。
不安なこともあるかと思いますが、教職員一同、皆さんの学びと成長をサポートしていきたいと思います。
頑張ってください!
-
学生スタッフがしっかり司会進行してくれました。
-
先生方からのご挨拶の様子。
-
学生スタッフがアイデアを出し合った手作りの冊子。
2022/11/18 13:00:00 11月30日(水)ピアノリサイタル開催のお知らせ
イベント
М. Исида
11月30日(水)15時45分より、ロシア語学科主催でピアノリサイタルを開催いたします。
学内の関係者のみのご招待にはなりますが、ぜひご参加ください。
ロシア語学科主催「高橋健一郎 ピアノコンサート」
【日時・会場】
日時: 11月30日 15時45分〜17時
会場: 9号館7階 インターナショナルホール
【演目】
1.ラフマニノフ:《前奏曲》「鐘」Op.3-2
2.ラフマニノフ:《ここは素晴らしい》Op.21-7
3.チャイコフスキー:《四季》より「4月 松雪草」
4.チャイコフスキー:《ドゥムカ ~ ロシアの農村風景》Op.59
5.メトネル:《若者のためのロマンティックなスケッチ》より「前奏曲(讃美歌)」Op.54-7
6.メトネル:《2つのおとぎ話》Op.20より 第1番
7.スクリャービン:《2つの詩曲》Op.32より 第1番
8.山田耕筰:《スクリャービンに捧ぐる曲》1番「夜の詩曲」、2番「忘れ難きモスコーの夜」
9.ハチャトゥリャン:《トッカータ》
10.ババジャニャン:《エレジー》
11.ババジャニャン:《即興曲》
12.ボルトキエヴィチ:《エレジー》Op.46
13.ザデラツキー:《24の前奏曲とフーガ》より第8番
14.ローゼンブラット:《「鉄腕アトム」の主題によるファンタジー》
15.ローゼンブラット:《Dreaming》
【プロフィール】
高橋健一郎
札幌生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。
文部省アジア諸国等派遣留学生としてロシア国立人文大学に留学。
専門はロシアの言語と音楽。これまで、PTNAピアノコンペティション、
ルーマニア国際音楽コンクールその他で入賞。ピアノソロや伴奏、
アンサンブルなどで数多くの演奏会に出演している。著書に
『ロシア・アヴァンギャルドの宇宙論的音楽論』(水声社、2019年)、
『アレンスキー 忘れられた天才作曲家』(東洋書店、2011年)があるほか、
楽譜の校訂も手がける。現在は、20世紀初頭のロシアの音楽と思想の関係
を主な研究対象とする。現在、大阪大学大学院人文学研究科准教授、
日本アレンスキー協会副会長。
学内の関係者のみのご招待にはなりますが、ぜひご参加ください。
ロシア語学科主催「高橋健一郎 ピアノコンサート」
【日時・会場】
日時: 11月30日 15時45分〜17時
会場: 9号館7階 インターナショナルホール
【演目】
1.ラフマニノフ:《前奏曲》「鐘」Op.3-2
2.ラフマニノフ:《ここは素晴らしい》Op.21-7
3.チャイコフスキー:《四季》より「4月 松雪草」
4.チャイコフスキー:《ドゥムカ ~ ロシアの農村風景》Op.59
5.メトネル:《若者のためのロマンティックなスケッチ》より「前奏曲(讃美歌)」Op.54-7
6.メトネル:《2つのおとぎ話》Op.20より 第1番
7.スクリャービン:《2つの詩曲》Op.32より 第1番
8.山田耕筰:《スクリャービンに捧ぐる曲》1番「夜の詩曲」、2番「忘れ難きモスコーの夜」
9.ハチャトゥリャン:《トッカータ》
10.ババジャニャン:《エレジー》
11.ババジャニャン:《即興曲》
12.ボルトキエヴィチ:《エレジー》Op.46
13.ザデラツキー:《24の前奏曲とフーガ》より第8番
14.ローゼンブラット:《「鉄腕アトム」の主題によるファンタジー》
15.ローゼンブラット:《Dreaming》
【プロフィール】
高橋健一郎
札幌生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。
文部省アジア諸国等派遣留学生としてロシア国立人文大学に留学。
専門はロシアの言語と音楽。これまで、PTNAピアノコンペティション、
ルーマニア国際音楽コンクールその他で入賞。ピアノソロや伴奏、
アンサンブルなどで数多くの演奏会に出演している。著書に
『ロシア・アヴァンギャルドの宇宙論的音楽論』(水声社、2019年)、
『アレンスキー 忘れられた天才作曲家』(東洋書店、2011年)があるほか、
楽譜の校訂も手がける。現在は、20世紀初頭のロシアの音楽と思想の関係
を主な研究対象とする。現在、大阪大学大学院人文学研究科准教授、
日本アレンスキー協会副会長。
2022/02/21 13:10:00 奈良蔦屋書店でのトークイベントのお知らせ
イベント
М. Исида
ロシアのチョコレート包み紙約300点のデザインが楽しめる「ロシアのチョコレート包み紙-ソ連時代のかわいいデザイン-」の出版を記念して,著者のひとりである小我野明子さんによるトークイベントが2月26日(土),奈良蔦屋書店(近鉄・新大宮駅が最寄駅)で開催されます.無料イベントで,ミニブローチ付きのお土産があるそうです.
当ブログでも紹介したお菓子のお話も、もしかしたら聞けるかもしれません!
事前申込みが必要となりますのでご注意ください.
【日程】2月26日(土) 11:00~12:00
【定員】20名様
【参加費】無料,ミニブローチのお土産付き
【場所】奈良 蔦屋書店1F 天平サロン(1Fブックカウンター前)
【申込み方法】
下記メールアドレスに必要事項を明記の上、お申し込みください。
mm6308288@gmail.com
※予約希望メールには、お名前とご連絡先電話番号を必ず明記下さい。
※事前に質問がございましたら、メール本文にご記載ください。
詳しくは以下のサイトをご覧ください.
ロシアフェア
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/24491-1053450121.html
イベントページ
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/24757-1452080205.html
当ブログでも紹介したお菓子のお話も、もしかしたら聞けるかもしれません!
事前申込みが必要となりますのでご注意ください.
【日程】2月26日(土) 11:00~12:00
【定員】20名様
【参加費】無料,ミニブローチのお土産付き
【場所】奈良 蔦屋書店1F 天平サロン(1Fブックカウンター前)
【申込み方法】
下記メールアドレスに必要事項を明記の上、お申し込みください。
mm6308288@gmail.com
※予約希望メールには、お名前とご連絡先電話番号を必ず明記下さい。
※事前に質問がございましたら、メール本文にご記載ください。
詳しくは以下のサイトをご覧ください.
ロシアフェア
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/24491-1053450121.html
イベントページ
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/24757-1452080205.html
2022/02/15 13:30:00 【延期になりました】ロシアカルチャーフェスティバル in 大阪
イベント
М. Исида
3月5日に予定されていましたロシアカルチャーセンター京都主催のイベントは9月に延期となりました。
ご注意ください。
下記、ロシアカルチャーセンター京都からのメッセージです。
-------------------------------------------------------
親愛なる友人の皆様!
緊迫していますウクライナとロシアの軍事情勢に伴い、ご来場の皆様、ご出展者の皆様、全ての関係者の皆様の安全保持を考えて、大阪に予定されておりました「ロシア文化フェスティバル」の開催時期を3月から9月に変更することになりました。国際文化交流・ビジネスの発展に努めております私たちは、政治がこのように大きく影響してくることについてとても残念に思っております。早く平和に戻り文化イベントも復帰できるように期待しております。ロシア文化フェスティバルは、9月に開催できるように期待しております。
Дорогие мои друзья в связи с нынешними военными событиями ,мы переносим наш мирный фестиваль на сентябрь , мне очень жаль , что политика сильно влияет на культуру и на бизнес, но я верю и надеюсь, что до сентября все уладится и мы сможем наконец то , провести наш фестиваль . (Приблизительно планируем на сентябрь)
--------------------------------------------------------
ロシアカルチャーセンター京都主催のイベントが大阪のYOLO BASEで開催されます。
ダンス、歌、グルメ、ファッションなど、ロシアの色々が詰まったイベントです。
詳細はYOLO BASEホームページよりご確認ください。
【開催日】2022年3月5日 (土)
【時間】 11:00~22:00 (最終入場受付21:00)
【参加費】1500円
【内容】
ロシアカルチャーセンター京都主催の本イベントにはロシアのアイテムを扱う人気店が多数出展!
グルメあり・音楽あり・ダンスあり・ファッションあり
おいしい・楽しい・美しいが盛りだくさん!
ロシアのことが何から何までわかる1日!
YOLO BASE × ロシアンカルチャーのイベントを開催!
ワークショップもたくさんあるので、お子様にもオススメです!
2FテラスではクラフトビールにロシアンBBQもお楽しみいただけます。
【場所】
YOLO BASE
住所:〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目13番24号
最寄駅:南海・JR新今宮駅より徒歩5分
大阪メトロ 動物園前駅より徒歩7分
ご注意ください。
下記、ロシアカルチャーセンター京都からのメッセージです。
-------------------------------------------------------
親愛なる友人の皆様!
緊迫していますウクライナとロシアの軍事情勢に伴い、ご来場の皆様、ご出展者の皆様、全ての関係者の皆様の安全保持を考えて、大阪に予定されておりました「ロシア文化フェスティバル」の開催時期を3月から9月に変更することになりました。国際文化交流・ビジネスの発展に努めております私たちは、政治がこのように大きく影響してくることについてとても残念に思っております。早く平和に戻り文化イベントも復帰できるように期待しております。ロシア文化フェスティバルは、9月に開催できるように期待しております。
Дорогие мои друзья в связи с нынешними военными событиями ,мы переносим наш мирный фестиваль на сентябрь , мне очень жаль , что политика сильно влияет на культуру и на бизнес, но я верю и надеюсь, что до сентября все уладится и мы сможем наконец то , провести наш фестиваль . (Приблизительно планируем на сентябрь)
--------------------------------------------------------
ロシアカルチャーセンター京都主催のイベントが大阪のYOLO BASEで開催されます。
ダンス、歌、グルメ、ファッションなど、ロシアの色々が詰まったイベントです。
詳細はYOLO BASEホームページよりご確認ください。
【開催日】2022年3月5日 (土)
【時間】 11:00~22:00 (最終入場受付21:00)
【参加費】1500円
【内容】
ロシアカルチャーセンター京都主催の本イベントにはロシアのアイテムを扱う人気店が多数出展!
グルメあり・音楽あり・ダンスあり・ファッションあり
おいしい・楽しい・美しいが盛りだくさん!
ロシアのことが何から何までわかる1日!
YOLO BASE × ロシアンカルチャーのイベントを開催!
ワークショップもたくさんあるので、お子様にもオススメです!
2FテラスではクラフトビールにロシアンBBQもお楽しみいただけます。
【場所】
YOLO BASE
住所:〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目13番24号
最寄駅:南海・JR新今宮駅より徒歩5分
大阪メトロ 動物園前駅より徒歩7分