2023/09/08 12:10:00 ブラジリア大学留学体験記(小田果歩、3年次)
留学生活レポート
ペドロ・アイレス
こんにちは。ブラジルポルトガル語学科3年次生の小田果歩です。今回はブラジリアでの留学で感じたことを少し紹介します。
小学生の時にブラジルが紹介されていたテレビ番組を見て以来、ぼんやりと地球の反対側の世界ってどんな感じだろうかと思っていました。その疑問はずっと消えずブラジルに行ってみようと思い、今年度(2023年度)春学期に留学をする事ができました。
ただ、私が抱いていたイメージは良いものではなく、治安が悪くて危険な国でした。ところが、不安や恐怖を抱えながらブラジリア大学の近くにある日本語学校の寮で待っていたのは、ブラジル人からの温かい歓迎ぶりでした。夜遅く着いた日本人のために快く荷物運びや寮の説明、次の日にはスーパーやショッピングモールなどの案内をしてくれたのです。
さらに大学では同じ授業を受けていた人が授業の空き時間にブラジリアの観光地の案内をしてくれたり、一緒にカフェや大学内で過ごしたり、休日は動物園やレストラン、遊園地などへ出かけてとても充実した日を共に過ごす事ができました。
また、寮で同部屋だったブラジル人はミナスジェライス州から来ていた子で、実家へ一緒に連れて行ってもらい、共にリオデジャネイロへ旅行するなど貴重な経験もしました。
ブラジル人と過ごしていく中で、数々の親切さを目の当たりにしました。風を引いてしまった時には授業の前に寮まで薬や食べ物を届けてくれたり、車で寮へ送ってくれたり、理解できないことは理解できるまで丁寧に教えてくれたりしていました。信じられないくらいの温かみを毎日のように感じていました。
私はブラジル人から受けた親切さを忘れずに生きていこうと思います。
地球の反対側には、人種、文化、住んでいる場所は違っていても、充分すぎるほどの親切さを与えてくれる人達がいます。
皆さんも新たな出会いを求めて、ブラジルへ旅立ってみませんか?
小学生の時にブラジルが紹介されていたテレビ番組を見て以来、ぼんやりと地球の反対側の世界ってどんな感じだろうかと思っていました。その疑問はずっと消えずブラジルに行ってみようと思い、今年度(2023年度)春学期に留学をする事ができました。
ただ、私が抱いていたイメージは良いものではなく、治安が悪くて危険な国でした。ところが、不安や恐怖を抱えながらブラジリア大学の近くにある日本語学校の寮で待っていたのは、ブラジル人からの温かい歓迎ぶりでした。夜遅く着いた日本人のために快く荷物運びや寮の説明、次の日にはスーパーやショッピングモールなどの案内をしてくれたのです。
さらに大学では同じ授業を受けていた人が授業の空き時間にブラジリアの観光地の案内をしてくれたり、一緒にカフェや大学内で過ごしたり、休日は動物園やレストラン、遊園地などへ出かけてとても充実した日を共に過ごす事ができました。
また、寮で同部屋だったブラジル人はミナスジェライス州から来ていた子で、実家へ一緒に連れて行ってもらい、共にリオデジャネイロへ旅行するなど貴重な経験もしました。
ブラジル人と過ごしていく中で、数々の親切さを目の当たりにしました。風を引いてしまった時には授業の前に寮まで薬や食べ物を届けてくれたり、車で寮へ送ってくれたり、理解できないことは理解できるまで丁寧に教えてくれたりしていました。信じられないくらいの温かみを毎日のように感じていました。
私はブラジル人から受けた親切さを忘れずに生きていこうと思います。
地球の反対側には、人種、文化、住んでいる場所は違っていても、充分すぎるほどの親切さを与えてくれる人達がいます。
皆さんも新たな出会いを求めて、ブラジルへ旅立ってみませんか?
-
帰国前日の寮にて
-
ブラジル人と日本人でのリオ旅行でのバー
-
世界三大瀑布の一つ、イグアスの滝