2022/09/21 15:30:00 リオデジャネイロからBoa Tarde! (2)
留学生活レポート
上田
ブラジルのリオデジャネイロに留学中の堀 武佐士さんから留学レポート第二弾が届きました。
皆さんこんにちは。
フルミネンセ連邦大学に留学中の堀 武佐士です。早くもブラジルに到着して半年が経ちました。以前、私がブログを更新してから約4カ月が経ちました。今回の記事ではあれからどのような変化があったのかという事について書かせて頂きます。私は前回のブログにも書いた学習方法を今でも毎日欠かさず行っています。その結果、自分のあった当初の能力を知っている現地の友達には驚くほど語学力が伸びたと褒めて頂きました。実際に話す内容のレパートリーや話題の質に関しては色々な分野のニュースや事柄を自分自身で考えていて、実際に友達と会話しているので手応えを感じています。また、6カ月が経過すると耳がある程度ポルトガル語に慣れてくる時期なので、更に手ごたえを感じつつあるこの頃です。留学する前によく「確実な語学力を身に付けるなら約1年は必要」と言われていましたが、その意味がようやく分かった気がします。私の目標はサッカーチームの通訳になる事です。まだまだ、完璧には程遠いですが1日1日を大事にして更に語学力を上げていきたいと思っています。
話は変わりますが、私は現在、本学で主にスポーツと街づくりについて学ぶ公共政策ゼミに所属しています。ここブラジルには多くのスポーツチームがあり、日本以外のクラブがどのようにして機能しているのかという事を学ぶ非常に良い機会だと思います。実際にブラジルのトップリーグを闘うクラブから下位リーグに所属するクラブまで5クラブに足を運び、インタビューを行っていました。電話でアポを取る時やインタビューを行う際にはより正確な語学力が必要です。特に印象に残っているのが相手の連絡先を聞き取る際には6を「meio」と話していたので最初は戸惑っていました。また、インタビューの際にはクラブの経営に関する用語やスポーツ業界でよく使われている用語をあらかじめ勉強し挑んだので苦労なく行う事が出来ました。現地の方も気軽に応じてくれるので本当に温かい人が多いのだと感じました。ブラジルのクラブと日本のクラブには文化的にも色々な違いがあるという事を痛感しました。これらの事を知ることができ、卒論を書くためにも良い材料が出来ましたし、非常に良い経験になりました。
最後になりますが来月にはポルトガル語検定試験を控えています。満足の行く結果を出せるようにこれからも気を緩めることなくポルトガル語の勉強に励んでいきたいです!
皆さんこんにちは。
フルミネンセ連邦大学に留学中の堀 武佐士です。早くもブラジルに到着して半年が経ちました。以前、私がブログを更新してから約4カ月が経ちました。今回の記事ではあれからどのような変化があったのかという事について書かせて頂きます。私は前回のブログにも書いた学習方法を今でも毎日欠かさず行っています。その結果、自分のあった当初の能力を知っている現地の友達には驚くほど語学力が伸びたと褒めて頂きました。実際に話す内容のレパートリーや話題の質に関しては色々な分野のニュースや事柄を自分自身で考えていて、実際に友達と会話しているので手応えを感じています。また、6カ月が経過すると耳がある程度ポルトガル語に慣れてくる時期なので、更に手ごたえを感じつつあるこの頃です。留学する前によく「確実な語学力を身に付けるなら約1年は必要」と言われていましたが、その意味がようやく分かった気がします。私の目標はサッカーチームの通訳になる事です。まだまだ、完璧には程遠いですが1日1日を大事にして更に語学力を上げていきたいと思っています。
話は変わりますが、私は現在、本学で主にスポーツと街づくりについて学ぶ公共政策ゼミに所属しています。ここブラジルには多くのスポーツチームがあり、日本以外のクラブがどのようにして機能しているのかという事を学ぶ非常に良い機会だと思います。実際にブラジルのトップリーグを闘うクラブから下位リーグに所属するクラブまで5クラブに足を運び、インタビューを行っていました。電話でアポを取る時やインタビューを行う際にはより正確な語学力が必要です。特に印象に残っているのが相手の連絡先を聞き取る際には6を「meio」と話していたので最初は戸惑っていました。また、インタビューの際にはクラブの経営に関する用語やスポーツ業界でよく使われている用語をあらかじめ勉強し挑んだので苦労なく行う事が出来ました。現地の方も気軽に応じてくれるので本当に温かい人が多いのだと感じました。ブラジルのクラブと日本のクラブには文化的にも色々な違いがあるという事を痛感しました。これらの事を知ることができ、卒論を書くためにも良い材料が出来ましたし、非常に良い経験になりました。
最後になりますが来月にはポルトガル語検定試験を控えています。満足の行く結果を出せるようにこれからも気を緩めることなくポルトガル語の勉強に励んでいきたいです!
-
サッカークラブに訪問した際の写真。
-
どのクラブも温かく自分の事を迎えてくれました。