ページの先頭です。ページの本文へ

ブラジルポルトガル語学科ブログ RSS

2022/09/15 19:10:00 ブラジル留学の感想 藤田萌さん(3年次)②

  • Category留学生活レポート
  • Posted byフェリッペ・モッタ
Boa tarde 皆さん、こんにちは。
先週に引き続きブログを担当する3回生の藤田萌です。
今回は、サンパウロ大学の授業の様子、ブラジルでの生活について話していこうと思います。

サンパウロ大学での授業内容は、難しい内容ばかりでした(笑)。日本の歴史やブラジルの歴史をポルトガル語で勉強したいと思い、授業を履修したのですが、専門用語が多く、授業内容を理解するには時間がかかりました。また、先生がパワーポイントに表示してくれている内容を自分なりにノートにまとめてはわからない単語などを調べたりしていました。
 「あー、内容が難しい…もう少しゆっくり話して、もう少し簡単な単語で話してほしい。」と何度も口にしていたのを覚えています。サンパウロ大学の学生も、私生活で使うようなポルトガル語ではなく、学校で学ぶ難しい単語ばかりで話していたため、最初の頃は理解するのに時間がかかりました。
 
そんな時、困っている私を助けてくれる友達ができました。その子は、とても親切で私がわからない時にわかるまで丁寧に教えてくれ、授業がない日や休みの日には誘ってくれて一緒に勉強をしたり、お出かけをしたりなどとても楽しかったです。
私は、その子と出会ってから、大学での生活が充実していました。彼女は、日本がとても好きで、私がポルトガル語を学び、日本語を教えることをしていました。
その子は、来年日本に留学すると言っていたので、日本で会えるのをとても楽しみにしています。「出会えてよかった、また会おうね」。と言われたとき、私は「絶対にまた会おうね、日本に来た時にはいろんな所に行こうね」。と言いました!

次に、ブラジルでの生活についてお話します。
私が、ブラジルに留学が決まった時、周りの人からは「ブラジルの治安って大丈夫?現地の人と一緒に住まなくても大丈夫?」と言われていました。実際、ブラジルに初めて行ったときは、ブラジルの治安に不安でした。(次回のブログで初めてブラジルに行った時のこともお話していきますのでお楽しみに)

実際、アパートに住んでみて近辺の治安は正直に言うと、よかったとは言えませんでした。5か月間住んでいて、スリを目撃したり、刺されている人、ホームレスの人がいたりと様々なことを自分の目で見てきました。スリを目の前で目撃した時は、とても怖かったです。それは、坂を下っているときに、下から登ってきている人が後ろから携帯を取られて、走って逃げ去る人が私の真横を通って逃げていったからです。あの時、私は声が出ずにその場で足がすくんでしまいました(笑)。


また、ブラジルでの生活中に少し観光もしました。ブラジルで有名な遊園地Beto Carreiroに行き、サンパウロ内も観光しました。遊園地は、とても迫力があり日本にはないショーや乗り物があり楽しかったです。また、サンパウロの観光では、日本人町に行ったり、壁に絵がかかれているアート通りに行ったりといい経験ができました。日本人町では、日系人が経営しているラーメン屋に行きブラジルでラーメンを食べました(笑)。とてもおいしかったですし、日本と少し違う味がしてそれもいいなと感じながら食べていました。

皆さん、今回のブログはどうでしたでしょうか。今回はサンパウロ大学の授業の様子、ブラジルでの生活について話してきました。
いよいよ、次回が最終回です。次回のブログでは、なぜブラジルに留学したのか、ブラジルポルトガル語学科に所属している理由を話していこうと思います。
最終回のブログもぜひご覧ください。
  • サンパウロ大学でできた友達 サンパウロ大学でできた友達
  • 日本人町で食べたラーメン 日本人町で食べたラーメン
  • 遊園地のフードコート 遊園地のフードコート

Page top