マカオのニュース
2017/01/06 02:00:00 東アジア南蛮空間の旅(5)
- マカオのニュース
- 住田 育法
遠藤周作の作品『沈黙』映画化のためのロケ地ついて、もう少し考えてみましょう。それは、高温多湿の雨がよく降る、モンスーン気候の、マカオ、台湾、日本の風景です。
司馬遼太郎は彼の作品の中で、日本の豊かさの秘密は霧にかすむ風景にあると書いています。つまり、多雨という天気が豊かな自然をはぐくむのだと。豊かな森、豊かな河川、豊かな農地など。今回、その秘密は台湾にもあることに気が付きました。
まったくの偶然ですが、2013年の春、台湾の茶臼山に登り、山頂付近から麓の海岸線を撮った写真が、映画の予告編で観たシーンとほとんど同じだったのです (右上の写真)。私が妻と登ったのは、熱帯台湾の3月でしたが、モンスーン気候独特の湿った空気にかすむ景色は、『沈黙―サイレンス―』のロドリゴたちが最初に日本の九州に向かったのが梅雨の前の5月だったので、ちょうど湿潤な春の季節に重なりました。
マカオもよく雨が降ります。20年ほど前にマカオに数年住んだ本学の卒業生が居ました。その卒業生の説明では、マカオは湿度が高く、建物の外壁も、日本の浴室にはえる黒カビが繁殖し、健康面では、アレルギーの原因にもなる、と語っていました。雨が多いというのは台湾も同じです。そして、梅雨の季節の九州は、まさにそのような湿潤な環境になっていて、台湾が、今回の映画の撮影には最適だったのでしょう。
小説でロドリゴは、1638年10月9日にゴアに着き、5月1日にマカオ (現在の写真)に到着。それは1637年の島原の内乱以後のことですから、「日本政府は内乱にポルトガル人が関係していることを疑り、通商をまったく断ったのみではなく、新教徒の英蘭軍艦のポルトガル商船への砲撃も加わっていた」のです。5月5日にマカオを出発、5月8日ごろ日本に着き、やがて雨期の6月を迎えます。
遠藤は作品で綴っています。
「海図を失った嵐の海の船。それがおそらく今の日本の信徒たちの気持ちでしょう。(略)
昨日も雨でした。もちろん、この雨はやがてやってくる雨期の前ぶれではありません。しかし、1日中、この小屋をとり巻く雑木林に陰鬱な音をたてています。」
京都は「日本のハリウッド」と呼ぶことができるように、太秦には過去、大映や東映、松竹などの撮影所があり、嵯峨野の広沢の池 (写真)では、頻繁に撮影が行われていたそうです。その場合、池も川として、風景を提供することもあったようです。つまり、映画の撮影場所は、ストーリーとまったく同じなくても良い、ということです。『沈黙』の舞台は九州の長崎などが本来の環境ですが、映画であれば、セットを含めて別の場所が用いられても良い、といえます。それと、海岸線の風景を求める場合、波消しブロックが並んでいる日本の海岸ではなく、台湾の花蓮のような美しい小石の浜辺を利用することも許されるでしょう。
ところで日本文化を描く際に、溝口健二監督の『雨月物語』が参考になったとマーティン・スコセッシ監督が語っています。1953年公開の日本映画です。湖の水と幻想的な小舟の風景の描き方を観察してみましょう。ちなみに『雨月物語』の撮影場所は琵琶湖だそうです。
司馬遼太郎は彼の作品の中で、日本の豊かさの秘密は霧にかすむ風景にあると書いています。つまり、多雨という天気が豊かな自然をはぐくむのだと。豊かな森、豊かな河川、豊かな農地など。今回、その秘密は台湾にもあることに気が付きました。
まったくの偶然ですが、2013年の春、台湾の茶臼山に登り、山頂付近から麓の海岸線を撮った写真が、映画の予告編で観たシーンとほとんど同じだったのです (右上の写真)。私が妻と登ったのは、熱帯台湾の3月でしたが、モンスーン気候独特の湿った空気にかすむ景色は、『沈黙―サイレンス―』のロドリゴたちが最初に日本の九州に向かったのが梅雨の前の5月だったので、ちょうど湿潤な春の季節に重なりました。
マカオもよく雨が降ります。20年ほど前にマカオに数年住んだ本学の卒業生が居ました。その卒業生の説明では、マカオは湿度が高く、建物の外壁も、日本の浴室にはえる黒カビが繁殖し、健康面では、アレルギーの原因にもなる、と語っていました。雨が多いというのは台湾も同じです。そして、梅雨の季節の九州は、まさにそのような湿潤な環境になっていて、台湾が、今回の映画の撮影には最適だったのでしょう。
小説でロドリゴは、1638年10月9日にゴアに着き、5月1日にマカオ (現在の写真)に到着。それは1637年の島原の内乱以後のことですから、「日本政府は内乱にポルトガル人が関係していることを疑り、通商をまったく断ったのみではなく、新教徒の英蘭軍艦のポルトガル商船への砲撃も加わっていた」のです。5月5日にマカオを出発、5月8日ごろ日本に着き、やがて雨期の6月を迎えます。
遠藤は作品で綴っています。
「海図を失った嵐の海の船。それがおそらく今の日本の信徒たちの気持ちでしょう。(略)
昨日も雨でした。もちろん、この雨はやがてやってくる雨期の前ぶれではありません。しかし、1日中、この小屋をとり巻く雑木林に陰鬱な音をたてています。」
京都は「日本のハリウッド」と呼ぶことができるように、太秦には過去、大映や東映、松竹などの撮影所があり、嵯峨野の広沢の池 (写真)では、頻繁に撮影が行われていたそうです。その場合、池も川として、風景を提供することもあったようです。つまり、映画の撮影場所は、ストーリーとまったく同じなくても良い、ということです。『沈黙』の舞台は九州の長崎などが本来の環境ですが、映画であれば、セットを含めて別の場所が用いられても良い、といえます。それと、海岸線の風景を求める場合、波消しブロックが並んでいる日本の海岸ではなく、台湾の花蓮のような美しい小石の浜辺を利用することも許されるでしょう。
ところで日本文化を描く際に、溝口健二監督の『雨月物語』が参考になったとマーティン・スコセッシ監督が語っています。1953年公開の日本映画です。湖の水と幻想的な小舟の風景の描き方を観察してみましょう。ちなみに『雨月物語』の撮影場所は琵琶湖だそうです。
2017/01/03 12:50:00 東アジア南蛮空間の旅(4)
- マカオのニュース
- 住田 育法
ポルトガル語を公用語とする世界の9ヵ国は、ヨーロッパのポルトガルを除いて、すべて熱帯に位置しています。中国のマカオも回帰線に挟まれた高温多湿の地域です。ポルトガル人は過去の大航海時代に、熱帯空間の旅を経て、はるか東洋の気候温暖な日本に到達したのです。当時の東アジアのキリスト教布教活動の拠点はマカオでした。
今回はそのマカオに近い台湾を私は取上げます。理由は北回帰線が通る熱帯の台湾で、遠藤周作の作品『沈黙』の映画製作のための撮影が行われたからです。2017年1月2日の夜、NHKBS1が、過去、「タクシードライバー」など多くの名作を作った今回の米国人マーティン・スコセッシ監督やキチジロー役の日本人俳優へのインタビューに基づいて、映画製作の舞台裏に迫るドキュメンタリー番組を放送しました。1月7日(土)午後7時から再放送。
2012年に私は映画『沈黙―サイレンス―』のロケ地と伝えられている台湾の花蓮を訪問しています。日本からマカオへ向かうとき、台北経由の航空路線があります。さらに、マカオ在住のポルトガル人たちの勧めもあって、近年、台湾に出かけるようになりました。ポルトガル語を聴くためにはマカオが良いのですが、世界のポルトガル語圏、特にブラジルの「熱帯」の文化を楽しむには、英語の通じる台湾も素敵です。モンスーン気候によって熱帯のような夏を迎える西日本の環境は高温多湿の台湾の自然に似ていることを実感しました。
スコセッシ監督は、日本語と欧米の言語の間に訳本には「翻訳の問題」があることを指摘しています。それは「棄教」あるいは「転ぶ」という言葉です。宗教の問題、というより、文化の違い、という立場からNHKの番組で、配慮せずに訳すことは、「誤訳」であるとまで主張しています。映画では予告編を観ると「棄教」は "Lost God"、「転ぶ」は "KOROBU"と語らせていますね。
私の手元にはブラジルで購入した『沈黙』のポルトガル語訳版があります。これは英語版からの重訳のようです。「棄教」は「apostasia」、「棄教する」は「apostatar」としています。そして、日本人が「転ぶ」とも表現している箇所も「棄教する」と同じ「apostatar」になっています。「転ぶ」とは転んだのであって、「起き上がる」と、また元のキリスト教徒になる、ということも起こり得るのですから、もっと表現に幅を持たせるべきである、との監督の解釈に私も賛成です。
宗教に対するこのような柔軟な姿勢は、欧米人には理解しがたいものであると監督は続け、文化の違いへの配慮を映画では試みたと述べています。
宣教師が悩んだ「棄教」の行為と神の「沈黙」の問題は、作家の遠藤周作自身の悩みでもあったはずだと監督は述べ、世界が不確実な時代に突入した今だからこそ、『沈黙』が伝える視点は意味がある、と強調しています。
2017年1月21日(土)に日本で劇場公開されます。「棄教」と「転ぶ」が『沈黙―サイレンス―』の重要なテーマです。
今回はそのマカオに近い台湾を私は取上げます。理由は北回帰線が通る熱帯の台湾で、遠藤周作の作品『沈黙』の映画製作のための撮影が行われたからです。2017年1月2日の夜、NHKBS1が、過去、「タクシードライバー」など多くの名作を作った今回の米国人マーティン・スコセッシ監督やキチジロー役の日本人俳優へのインタビューに基づいて、映画製作の舞台裏に迫るドキュメンタリー番組を放送しました。1月7日(土)午後7時から再放送。
2012年に私は映画『沈黙―サイレンス―』のロケ地と伝えられている台湾の花蓮を訪問しています。日本からマカオへ向かうとき、台北経由の航空路線があります。さらに、マカオ在住のポルトガル人たちの勧めもあって、近年、台湾に出かけるようになりました。ポルトガル語を聴くためにはマカオが良いのですが、世界のポルトガル語圏、特にブラジルの「熱帯」の文化を楽しむには、英語の通じる台湾も素敵です。モンスーン気候によって熱帯のような夏を迎える西日本の環境は高温多湿の台湾の自然に似ていることを実感しました。
スコセッシ監督は、日本語と欧米の言語の間に訳本には「翻訳の問題」があることを指摘しています。それは「棄教」あるいは「転ぶ」という言葉です。宗教の問題、というより、文化の違い、という立場からNHKの番組で、配慮せずに訳すことは、「誤訳」であるとまで主張しています。映画では予告編を観ると「棄教」は "Lost God"、「転ぶ」は "KOROBU"と語らせていますね。
私の手元にはブラジルで購入した『沈黙』のポルトガル語訳版があります。これは英語版からの重訳のようです。「棄教」は「apostasia」、「棄教する」は「apostatar」としています。そして、日本人が「転ぶ」とも表現している箇所も「棄教する」と同じ「apostatar」になっています。「転ぶ」とは転んだのであって、「起き上がる」と、また元のキリスト教徒になる、ということも起こり得るのですから、もっと表現に幅を持たせるべきである、との監督の解釈に私も賛成です。
宗教に対するこのような柔軟な姿勢は、欧米人には理解しがたいものであると監督は続け、文化の違いへの配慮を映画では試みたと述べています。
宣教師が悩んだ「棄教」の行為と神の「沈黙」の問題は、作家の遠藤周作自身の悩みでもあったはずだと監督は述べ、世界が不確実な時代に突入した今だからこそ、『沈黙』が伝える視点は意味がある、と強調しています。
2017年1月21日(土)に日本で劇場公開されます。「棄教」と「転ぶ」が『沈黙―サイレンス―』の重要なテーマです。
2016/12/12 02:10:00 東アジア南蛮空間の旅(3)
- マカオのニュース
- 住田 育法
南蛮空間マカオ訪問の楽しみは、大航海時代の食文化の遺産との出会いです。特に、ポルトガルの赤ワインとインド洋に面した各地のスパイスを利用した、アフリカンチキンとの組合わせは絶妙です。夏至に太陽光線が垂直に照返す北緯23度の北回帰線の通る台湾の、さらに南の亜熱帯にマカオが位置していることも、温帯とは異なる食の醍醐味に私たちを誘ってくれます。それは亜熱帯で甘い熱帯フルーツを味わえる贅沢です。
ポルトガル人の友人はよく自宅の庭に植えられている果樹を話題にします。植民地であったブラジルでも、庭の植物は砂糖を使ってジャムにできるような果実をつける木を好みます。果樹園のないマカオでは、もっぱら周辺のフィリッピンなどからの輸入ですが、市場はいつもバナナやマンゴーで溢れています。
中国返還まえの1992年にマカオでポルトガル人のジョゼ-・エドゥアルド・メンデス・フェラン(José Eduardo Mendes Ferrão)さんがポルトガル語と中国語で出版した、和訳すると『植物の冒険とポルトガル人の地理上の発見』というタイトルの本が手元にあります。
ポルトガル語:
A Aventura das Plantas e Descobrimentos Portugueses
中国語:
植物的旅程與葡國航海大發現
マカオをポルトガル語圏だとすれば、ポルトガルを除く世界9ヵ国のポルトガル語圏は、すべて熱帯か亜熱帯に属しています。したがって、この本が取上げている旧世界の植物、新世界の植物、その多くが、熱帯や亜熱帯の食用のものです。
大航海時代に、アフリカに面したイベリア半島のポルトガルは、熱帯を「発見」し、その豊かな「果実」を世界に伝えました。『植物の冒険とポルトガル人の地理上の発見』によると、アボガドやピーナッツ、バニラ、グアバ、トマトは中米原産、パイナップルやカジューは南米、チョコレートの原料のカカオはカリブ海に面した南米、パッションフルーツは中南米、パパイアがアンデス地域の原産のようです。
興味深いのは、現在ではブラジルを代表するバナナやココヤシ、マンゴー、サトウキビの原産地が東南アジアだということです。つまりポルトガル人は大航海時代に、新世界の産物を旧世界へ、旧世界の産物を新世界へ運んだのです。植物のみではなく、家畜などの動物も、そして人も運び、接触させ、発展させたのです。
南蛮の民が日本に伝えてジャガイモはジャワの芋、サツマイモは薩摩の芋、さらに南米のトウガラシは唐の辛子と呼ぶようになったということも、アジアを拠点に交易を進めたポルトガル人の活動を考えると納得できます。ところでこの南蛮ですが、繁体字を用いるマカオでは「南蠻」と書きます。これを中国語のウィキペディアや中文百科にアクセスすると「古代中国で南の民を呼んだ蔑称」という説明のみが強調されています。そのため私は、ポルトガル人に「中国人は南の野蛮人という意味で用いたが、私たち日本人は人道的なキリスト教や歴史を変えた鉄炮などを伝えた西洋への憧れの気持ちから、ポルトガル人のことを南蛮人と呼ぶ」と説明しています。
ポルトガル人の友人はよく自宅の庭に植えられている果樹を話題にします。植民地であったブラジルでも、庭の植物は砂糖を使ってジャムにできるような果実をつける木を好みます。果樹園のないマカオでは、もっぱら周辺のフィリッピンなどからの輸入ですが、市場はいつもバナナやマンゴーで溢れています。
中国返還まえの1992年にマカオでポルトガル人のジョゼ-・エドゥアルド・メンデス・フェラン(José Eduardo Mendes Ferrão)さんがポルトガル語と中国語で出版した、和訳すると『植物の冒険とポルトガル人の地理上の発見』というタイトルの本が手元にあります。
ポルトガル語:
A Aventura das Plantas e Descobrimentos Portugueses
中国語:
植物的旅程與葡國航海大發現
マカオをポルトガル語圏だとすれば、ポルトガルを除く世界9ヵ国のポルトガル語圏は、すべて熱帯か亜熱帯に属しています。したがって、この本が取上げている旧世界の植物、新世界の植物、その多くが、熱帯や亜熱帯の食用のものです。
大航海時代に、アフリカに面したイベリア半島のポルトガルは、熱帯を「発見」し、その豊かな「果実」を世界に伝えました。『植物の冒険とポルトガル人の地理上の発見』によると、アボガドやピーナッツ、バニラ、グアバ、トマトは中米原産、パイナップルやカジューは南米、チョコレートの原料のカカオはカリブ海に面した南米、パッションフルーツは中南米、パパイアがアンデス地域の原産のようです。
興味深いのは、現在ではブラジルを代表するバナナやココヤシ、マンゴー、サトウキビの原産地が東南アジアだということです。つまりポルトガル人は大航海時代に、新世界の産物を旧世界へ、旧世界の産物を新世界へ運んだのです。植物のみではなく、家畜などの動物も、そして人も運び、接触させ、発展させたのです。
南蛮の民が日本に伝えてジャガイモはジャワの芋、サツマイモは薩摩の芋、さらに南米のトウガラシは唐の辛子と呼ぶようになったということも、アジアを拠点に交易を進めたポルトガル人の活動を考えると納得できます。ところでこの南蛮ですが、繁体字を用いるマカオでは「南蠻」と書きます。これを中国語のウィキペディアや中文百科にアクセスすると「古代中国で南の民を呼んだ蔑称」という説明のみが強調されています。そのため私は、ポルトガル人に「中国人は南の野蛮人という意味で用いたが、私たち日本人は人道的なキリスト教や歴史を変えた鉄炮などを伝えた西洋への憧れの気持ちから、ポルトガル人のことを南蛮人と呼ぶ」と説明しています。
2016/11/22 00:20:00 東アジア南蛮空間の旅(2)
- マカオのニュース
- 住田 育法
私がマカオを訪問するのは、キリシタン研究のためではありません。日本に近いアジアのポルトガル語圏として、マカオには多くのポルトガル人が居住し、マカオ大学やポルトガル総領事館などにおいて、ポルトガルの言語と文化の普及に努める環境が存在するからです。しかし、歴史の香りを求めて散策するとき、感動的な南蛮空間との出会いを体験できます。
2012年11月4日の日曜日の早朝、京都駅南のアバンティから空港バスで関西空港に向かい、全日空香港行きに10時に搭乗。関西空港を10時26分に離陸、香港時間9時26分。香港空港に13時40分に着陸、15時17分にマカオ港に向けてターボジェットで出発。夕刻、マカオの宿泊ホテル、Hotel Sintra (新麗華酒店) に到着しました。
11月5日月曜日にマカオ大学を訪問し、翌6日の火曜日に、観光名所の聖パウロ大聖堂跡を訪れました。
遠藤周昨の『沈黙』は、「ローマ教会に一つの報告がもたらされた。ポルトガルのイエズス会が日本に派遣していたクリストヴァン・フェレイラ教父が長崎で「穴吊り」の拷問を受け、棄教を誓ったというのである。この教父は日本にいること二十数年、地区長という最高の重職にあり、司祭と信徒を統率してきた長老である。」という記述で始まっています。
そして、1638年の場面で、マカオが登場します。
「日本にむかう母国の便船が全くないことを知った三人の司祭は、絶望的な気持ちで澳門(マカオ)までたどりついた。この町は、極東におけるポルトガルの突端の根拠地であると同時に、支那(シナ)と日本との貿易基地であった。万一の僥倖(ぎょうこう)を待ちのぞみながら、ここまで来た彼等は、到着早々、ここでも巡察師ヴァリニャーノ神父からきびしい注意をうけねばならなかった。」
『沈黙』は一気に読める作品です。大学生のころ読み、日本人は容易にキリスト教を受入れなかった、ということが印象に残っていました。2012年に再び読み、今日のマカオをよく知る立場で、キリスト教に対して強い感慨を抱くことになりました。毎年のようにマカオとポルトガルを訪問したことが、この作品の理解を学生のときとはまったく違ったものにさせたのでした。
300年以上の時を経て、その大聖堂跡の納骨堂に立つとき、はるか昔の日本人キリシタンたちの姿が鮮烈によみがえります。そこに眠るキリシタンの中には京都に住んだ人もいたでしょう。不思議な遭遇にしばし時空の瞑想に耽りました。
11月7日の水曜日、いつものように短いマカオ滞在を終えて、妻と香港時間15時20分、日本時間16時20分に香港空港を離陸、日本時間19時41分に関西空港に着陸。鎖国時代でないことを密かに喜びながら、家路に就きました。
2012年11月4日の日曜日の早朝、京都駅南のアバンティから空港バスで関西空港に向かい、全日空香港行きに10時に搭乗。関西空港を10時26分に離陸、香港時間9時26分。香港空港に13時40分に着陸、15時17分にマカオ港に向けてターボジェットで出発。夕刻、マカオの宿泊ホテル、Hotel Sintra (新麗華酒店) に到着しました。
11月5日月曜日にマカオ大学を訪問し、翌6日の火曜日に、観光名所の聖パウロ大聖堂跡を訪れました。
遠藤周昨の『沈黙』は、「ローマ教会に一つの報告がもたらされた。ポルトガルのイエズス会が日本に派遣していたクリストヴァン・フェレイラ教父が長崎で「穴吊り」の拷問を受け、棄教を誓ったというのである。この教父は日本にいること二十数年、地区長という最高の重職にあり、司祭と信徒を統率してきた長老である。」という記述で始まっています。
そして、1638年の場面で、マカオが登場します。
「日本にむかう母国の便船が全くないことを知った三人の司祭は、絶望的な気持ちで澳門(マカオ)までたどりついた。この町は、極東におけるポルトガルの突端の根拠地であると同時に、支那(シナ)と日本との貿易基地であった。万一の僥倖(ぎょうこう)を待ちのぞみながら、ここまで来た彼等は、到着早々、ここでも巡察師ヴァリニャーノ神父からきびしい注意をうけねばならなかった。」
『沈黙』は一気に読める作品です。大学生のころ読み、日本人は容易にキリスト教を受入れなかった、ということが印象に残っていました。2012年に再び読み、今日のマカオをよく知る立場で、キリスト教に対して強い感慨を抱くことになりました。毎年のようにマカオとポルトガルを訪問したことが、この作品の理解を学生のときとはまったく違ったものにさせたのでした。
300年以上の時を経て、その大聖堂跡の納骨堂に立つとき、はるか昔の日本人キリシタンたちの姿が鮮烈によみがえります。そこに眠るキリシタンの中には京都に住んだ人もいたでしょう。不思議な遭遇にしばし時空の瞑想に耽りました。
11月7日の水曜日、いつものように短いマカオ滞在を終えて、妻と香港時間15時20分、日本時間16時20分に香港空港を離陸、日本時間19時41分に関西空港に着陸。鎖国時代でないことを密かに喜びながら、家路に就きました。
2016/11/20 01:10:00 東アジア南蛮空間の旅(1)
- マカオのニュース
- 住田 育法
2016年の4月と11月、マカオを2度、訪問しました。4月は国際学会での研究発表のため、今回はポルトガル人の友人との学術交流のためでした。
2016年11月1日火曜日、朝10時18分、関西空港で全日空機香港行きのB767-300に搭乗。香港時間は朝9時18分。香港時間の9時33分に離陸、13時30分に香港空港に着陸。港で3時間余り待ち、17時6分にマカオ行きのターボジョットで出発、18時11分にマカオに到着しました。港から宿泊のホテル・シントラまでホテルのリムジンバスで移動。乗客は私たち夫婦のみです。街は11月17日からのマカオグランプリの準備でレースのための華やいだ光景がカジノの街のネオンを引き立たせていました。
私の目的は、グランプリでもカジノでもありません。素朴な南蛮の香りを味わうことです。街角の交通標示は中国語とポルトガル語。たとえ出会う人々が中国人でも、食べるものが中華料理でも、私の心は南蛮のエキゾチックな気分に浸ることができるのです。ホテルの部屋のテレビはポルトガル語のマカオ放送、新聞もポルトガル語版が複数あります。通貨はパタカ。
いつもマカオ大学関係者に会いますが、アジアの地で、ポルトガルを懐かしみながら、東洋人である私とポルトガル語でおしゃべりができる出会いを、マカオのポルトガル人の友人たちは楽しんでいるようです。
毎回、1週間以内の滞在ですが、毎日、南蛮の風景の中で、懐かしい出会いを体験できます。いつも妻がそばにいますが、私はもっぱらポルトガルのワインを楽しみ、妻は中国茶です。ポルトガル語圏特区のマカオはポルトガルの祭日も休みなので、日本の彼岸のような11月2日の死者の日は、大学の友人とコロアネ島黒沙のポルトガル料理のフェルナンドでおしゃべりと食事を楽しみました。
古い友人のルイ・ロッシャさんが中国茶の店を開いているので、そこに立ち寄りました (写真)。アルコールではなく、お茶を楽しむポルトガル人です。
11月4日金曜日、朝11時31分、マカオ港をターボジェットで出発。12時46分、香港飛行場の港に到着。香港空港発関空行きの全日空機のB767-300に搭乗を終え、15時30分に離陸。香港時間18時、日本時間17時に関空に無事、着陸し、京都への帰路につきました。
2016年11月1日火曜日、朝10時18分、関西空港で全日空機香港行きのB767-300に搭乗。香港時間は朝9時18分。香港時間の9時33分に離陸、13時30分に香港空港に着陸。港で3時間余り待ち、17時6分にマカオ行きのターボジョットで出発、18時11分にマカオに到着しました。港から宿泊のホテル・シントラまでホテルのリムジンバスで移動。乗客は私たち夫婦のみです。街は11月17日からのマカオグランプリの準備でレースのための華やいだ光景がカジノの街のネオンを引き立たせていました。
私の目的は、グランプリでもカジノでもありません。素朴な南蛮の香りを味わうことです。街角の交通標示は中国語とポルトガル語。たとえ出会う人々が中国人でも、食べるものが中華料理でも、私の心は南蛮のエキゾチックな気分に浸ることができるのです。ホテルの部屋のテレビはポルトガル語のマカオ放送、新聞もポルトガル語版が複数あります。通貨はパタカ。
いつもマカオ大学関係者に会いますが、アジアの地で、ポルトガルを懐かしみながら、東洋人である私とポルトガル語でおしゃべりができる出会いを、マカオのポルトガル人の友人たちは楽しんでいるようです。
毎回、1週間以内の滞在ですが、毎日、南蛮の風景の中で、懐かしい出会いを体験できます。いつも妻がそばにいますが、私はもっぱらポルトガルのワインを楽しみ、妻は中国茶です。ポルトガル語圏特区のマカオはポルトガルの祭日も休みなので、日本の彼岸のような11月2日の死者の日は、大学の友人とコロアネ島黒沙のポルトガル料理のフェルナンドでおしゃべりと食事を楽しみました。
古い友人のルイ・ロッシャさんが中国茶の店を開いているので、そこに立ち寄りました (写真)。アルコールではなく、お茶を楽しむポルトガル人です。
11月4日金曜日、朝11時31分、マカオ港をターボジェットで出発。12時46分、香港飛行場の港に到着。香港空港発関空行きの全日空機のB767-300に搭乗を終え、15時30分に離陸。香港時間18時、日本時間17時に関空に無事、着陸し、京都への帰路につきました。