ページの先頭です。ページの本文へ

ブラジルポルトガル語学科ブログ RSS

留学生活レポート

2022/10/25 12:50:00 ブラジル留学の感想 パトリシアユミさん(3年次)②

  • Category留学生活レポート
  • Posted byフェリッペ・モッタ
皆さん、こんにちは! パトリシアユミです。
これは2回目のブログになります!
今回は私の留学生活のルーティンを紹介します。
Olá! Boa tarde, pessoal! Aqui é a Patrícia Yumi.
Esse é o segundo post blogue que escrevo.
Hoje vou falar sobre a minha rotina.

サンパウロ大学の朝は早く、大学へ行く初日、バス停にたくさんの学生が並んでいることを知らず初日の授業に遅刻をしました。でも、先生たちは特に気にすることなく先生たち自身も遅刻をするので遅刻して何か言われることはありませんでした。
ですが、遅刻はしたくなかったので次の日から6時に起きるようにしました。
As aulas na Universidade de São Paulo começam cedo.
No primeiro dia de aula, não sabia que a fila era longa para entrar no ônibus e com isso eu me atrasei. Mas os professores não se incomodavam com isso. Às vezes acontecia de os professores se atrasarem também! Não queria perder as aulas, por isso na próxima semana eu me levantei mais ou menos às 6 horas.

授業自体は8時に始まるので授業に遅れないように7時には家を出るようにしました。
私が住んでいたアパートからバス停まで、そしてバス停から授業の教室までだいたい15分程度で、USPのなかで使うバスをブスピと言いますが、大学からもらう定期券があれば無料で大学内を回れます。町中にある普通のバスは4.40レアル(日本円で約123円程度)です。大学の定期があれば無料で通えることに嬉しく思い日本も同じになればいいのにと思いました。
As aulas de manhã começavam às 8, então saía às 7 para não me atrasar.
Do apartamento até o ponto de ônibus, e depois até chegar à sala de aula demorava mais ou menos 15 minutos. O ônibus para ir à USP, que se chama de Busp, não é pago desde que se tenha o cartão que a USP provém aos estudantes. Para os outros ônibus, que são normais, paga-se 4,40 reais. Fiquei muito feliz e queria que o Japão também fizesse isso.

だいたいのUSPの授業は2時間授業で他にも3か4時間もある授業もあります。私は午前中にある2時間授業をとって、午後に勉強や授業課題をやっていました。私は京都外大の授業時間を長いと思っていましたがサンパウロ大学の方が長くて最初はしんどかったです。私が取ったUSPの授業は、1時間先生の講義を聞いてもう1時間は講義についてのディスカッションタイムでした。授業後のお昼はBandejãoという学食で食べていました。そこでは、どれだけ食べても2レアル(約日本円で約55円)で食べられます。学食で出てくるのはフェイジョンとごはん、お肉、サラダ、フルーツに日によっておかずが変わってきます。私は値段の割に美味しいなと思いました。
Cada aula dura duas horas, mas há aquelas de 3 ou 4 horas também. Eu peguei somente as de 2 horas e só pela manhã, para poder estudar ou fazer lição à tarde. Eu ficava muito cansada porque já achava muito longas as aulas da KUFS, mas as da USP eram muito mais. Em uma das aulas da USP que eu peguei, usávamos uma hora para a explicação dos professores e, depois disso, uma hora para conversar ou discutir sobre o trabalho.
Depois da aula, no almoço, comia no “Bandejão”, que é um refeitório da escola.
O “Bandejão” custa 2 reais para comer à vontade. As comidas são feijão, arroz, carne, salada, frutas e, às vezes, mudam algumas outras coisas. Apesar de ser barato, achei gostoso.

昼食後か授業後は、だいたい大学の課題をしているかショッピングに行っていました。
スーパー自体が広く、大容量で安いものがたくさんありました。その後、時間がある時は夕食の前にアパートにあるプールに入ったりジムに行って体を動かしたり、ドラマや映画を見てリラックスしていました。その後は、食べてからお風呂には入り、次の日の準備をしてから寝ていました。
Depois de comer ou depois da aula, geralmente eu ficava fazendo os trabalhos da faculdade ou ia às compras. Os mercados são enormes e tinha muitas coisas em grandes quantidades e que eram baratas. Depois de ir ao mercado, e se tivesse tempo, antes de jantar, ficava na piscina para nadar ou ia à academia que tinha no apartamento, ou então assistia a novelas ou filmes para descontrair. E à noite jantava, tomava banho e preparava as coisas do dia seguinte antes e dormir.

休みの日は、従妹の家や友達の家に行って子供たちと遊んだり、会話をしたり、お出かけしていました。子供たちは対等に接してくれるので色々新しいことが学べてとても楽しいかったです。私は従妹の家に行ってブラジル料理を教わったり、パーティーに参加したり、一緒にお出かけしたりするために行っていました。一人でいるとブラジルを堪能できないと思っていたので、できるだけブラジルの人といるようにしていました。
Nos dias de feriado, ficava na casa da minha prima ou amigos para conversar ou brincar com as crianças, ou então ia a algum lugar para passear. Achei muito divertido me comunicar com as crianças porque eles me ensinavam de igual para igual. Por isso aprendi muitas coisas. Normalmente, eu ficava na casa da minha prima para aprender a cozinhar comida brasileira, ir a festas e para passearmos juntas. Achei que se ficasse sozinha não conseguiria aproveitar nada, por isso eu ficava muito com as pessoas de lá.

これが、私のルーティンです!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
それではまた次のブログをお楽しみに!
Era essa minha rotina.
Obrigada por ter lido até o final!
Tchau! Até a próxima!
  • USPの食堂Bandejão内の写真 USPの食堂Bandejão内の写真
  • ブラジルの子供たちと遊んだり、パーティーに参加した写真① ブラジルの子供たちと遊んだり、パーティーに参加した写真①
  • ブラジルの子供たちと遊んだり、パーティーに参加した写真② ブラジルの子供たちと遊んだり、パーティーに参加した写真②

2022/10/19 13:10:00 ブラジル留学の感想 パトリシアユミさん(3年次)①

  • Category留学生活レポート
  • Posted byフェリッペ・モッタ
ブラジルサンパウロ大学で6か月間留学された本学科在学生のパトリシアユミさん(3年次)のブラジル留学の感想を、日本語およびポルトガル語で数回にわたって連載します。
第一回では、パトリシアさんは自分の勉強方法について話してくれています。
それでは、どうぞ。

☆☆☆

こんにちは、パトリシアユミです!今大学三年生で、今年の春、6か月間ブラジルのサンパウロ大学に留学していました。
Olá! Sou Patrícia Yumi!
Estou no terceiro ano da faculdade. Fiz intercâmbio no Brasil durante 6 meses, na Universidade de São Paulo.

今回の最初のブログの内容は、ブラジルでやっていた私の勉強法を紹介します。
Neste primeiro post no blogue, vou escrever sobre meu estudo no Brasil.

ブラジルで受けていた授業は思っている以上に難しく、授業のスピードもかなり速く感じました。今年はコロナの関係で最初の1か月間は全てオンライン授業でした。
Quando fiquei no Brasil, os estudos foram muito difíceis para mim. As aulas são rápidas demais. Neste ano teve COVID-19, por isso as aulas no primeiro mês foram todas online.

この最初の1ヶ月のオンライン授業は留学生のための授業で、参加する生徒はみんな違う国籍の方たちが集まっているのでそれぞれポルトガル語の発音が微妙に違っていて会話していて興味深いなと思いました。たまに、授業内のディスカッションタイムでは先生が生徒たちの会話を聞いた後に、会話内の言葉で伝わりづらかった単語や文章を直していました。私は、授業の内に出てきた難しい単語や理解できなかった内容をできるだけメモって授業後に調べていました。
Essa aula foi programada para os intercambistas, então todos os alunos eram estrangeiros.
Eu achei muito interessante porque todos tinham sotaques diferentes. E quando os alunos conversavam na aula, às vezes a professora corrigia as palavras dos alunos para que pudessem se entender melhor. Eu anotava as palavras que a professora falava e que não compreendia para, depois da aula, as pesquisar e entender melhor.

大学内での授業が始まり私はとてもウキウキしていて、対面だとさらに話しやすくなるなと思っていました。ですが、私が想像していたほど簡単ではありませんでした。と言うのもこの授業はオンライン授業で受けていた留学生向けのものではなく、ブラジル人の生徒も受ける授業だったのです。なので、授業で使っている単語は難しくそして会話が速いのではじめてこの授業に出席した日は、少しパニック状態になり、何も理解できなかったのでノートにメモも書けない、話もできない、質問もできない状態でした。その日はかなりストレスになり落ち込みました。
E quando começaram as aulas dentro na universidade, eu estava contente, porque achei mais fácil para conversar. Mas não foi tão fácil quanto eu pensei que seria. Isso porque essas aulas eram diferentes das aulas online, que eram somente para estrangeiros. As aulas agora não eram só para alunos de intercâmbio. Então, as palavras e as frases que eram usadas eram mais difíceis e mais rápidas. Na primeira aula eu fiquei um pouco em pânico e não consegui anotar, não consegui falar e não consegui perguntar nada também. Fiquei muito nervosa e chateada.

授業の後私は家に帰って、先生がパソコンに上げていたPDFを自分のノートに写していましたが、授業についていずかなり気持ちも体も疲れていたので、気分転換にポルトガル語で映画でも見ようと思いました。その日から、私は毎日のように映画やドラマをポルトガル語で見るようになり少しずつ授業内での会話を理解し会話もできるようになっていきました。そして、私のブラジル人の従妹はよく音楽を聞いていたので、毎日聞こうと思い従妹が聞いていた音楽を自分の携帯にダウンロードしていきました。ポルトガル語で映画を見たり、毎日ブラジルの音楽を聴いていたおかげか、友達から前より話せてるねと褒めてもらいとても嬉しくなりました。
Logo que acabaram as aulas, copiei o PDF que as professoras colocavam no computador no caderno. Mas como fiquei muito cansada, decidi colocar um filme em português no computador. E comecei a ver filme ou série todos os dias. E aos poucos consegui entender melhor e falar com os colegas. Minha primam que é brasileira, escutava muita música brasileira. Então eu baixei as músicas no meu celular para ouvir todos os dias. Depois que comecei ver filme e ouvir música, meus amigos me disseram que estava falando bem. Fiquei muito feliz.

映画やドラマ、音楽は趣味の一つとしてだけではなく、日常会話で使うような言葉を知ることができて勉強にもなります。私は外に出る時、料理をしているとき、掃除をしているときなど、ブラジルの曲をよく聞いていました。今もポルトガル語を忘れないようによく聞いています。本を読んだり、書いたり会話の練習をするとなると時間がいりますが音楽は聴きたいときに気軽に聞けるのでとてもおススメです。
Os filmes, séries e as músicas fazem as pessoas felizes e dá para praticar as palavras que mais se usam no dia a dia. Isso ajuda muito! Quando saía, na hora que cozinhava ou fazia faxina, eu escutava muito as músicas brasileiras. E agora também, às vezes escuto música do Brasil para não esquecer meu português. Para ler, escrever e se comunicar tem que ter tempo, mas música dá para ouvir quando quiser.

ここまで読んでいただきありがとうございます!
Obrigada por ter lido!

  • サンパウロ大学 サンパウロ大学
  • 大学の本屋さん 大学の本屋さん
  • 大学内の授業 大学内の授業

2022/09/25 19:30:00 ブラジル留学の感想 藤田萌さん(3年次)③

  • Category留学生活レポート
  • Posted byフェリッペ・モッタ
Boa tarde!
皆さん、こんにちは。私のブログも今週で最後となりました。
先週に引き続きブログを担当する藤田萌です。
最終週のブログは、なぜブラジルに留学したのか、ブラジルポルトガル語学科に所属している理由について書いていこうと思います。

まず初めに、私がなぜブラジルに留学したのかについてお話していこうと思います。
実は、高校生の頃に一年間ブラジルのサンパウロに留学していました。語学だけを勉強しに行ったのではなく、親善大使として日本とブラジルのかけ橋になればという思いで留学しました。この留学は、ロータリークラブの青少年交換プログラムで現地のホストファミリー宅に滞在しながら現地の学校に通いボランティア活動や言語習得をするものです。世界中の学生とロータリーを通じて関わることができ、お互いの国についても知ることができるのでとてもいい経験ができたなと感じています。

その後、私はポルトガル語の習得はもちろん、ブラジルの政治や経済、歴史、日系人の生い立ちなどについて学びたくて京都外国語大学のブラジルポルトガル語学科に入学しました。
また、大学の派遣留学でもブラジルに留学したいという思いが入学当時からありそれが叶い、とても良かったです。高校生の頃の留学とは違い、自分自身ですべての手配をし、現地の大学にも通い、生活もアパートと現地にいる人たちと同じ環境を経験することができたのでとても良かったです。

前回のブログで少し触れた、初めてブラジルに行った時の話をしていきます!
高校生の頃の留学は、ブラジルに行くと決まった時から治安や食事などに不安を感じていたのが事実です(笑)。周りの人から、「ブラジルの治安悪いって聞くし」、「ブラジル料理なんて食べたことないから未知やね(笑)」という風に言われていたからです。ですが、私は今回の派遣留学で多くのことを新たなことを学ぶことができました。

それは…留学は決して言語のためだけではないということ、人とつながる大切さ、どの国に行っても感謝の気持ちを常に持つこと、自分の思っていることをしっかり相手に伝えるということです。留学をするうえで、言語は絶対という考え方の人も多いかもしれません。確かに、留学で言語習得は大切ですがそれだけでは現地のことや人のことを知ることはできないと私は思います。言語を習得し、習った言語を活かして現地の人と繋がることができるのだということを実感しました。

たとえ、言語がわからなくても、自分の思っていることをジェスチャーでも伝えることができます。海外の人は、現地の言葉をうまく話せなくても、とても親切に接してくれ、分かるまで話をしてくれます。海外の人のわからなくても助けてくれるという精神に心を惹かれ、感謝の気持ちを常に持たなければならないなと思いました。
サンパウロ大学に留学中にブラジルの子から「日本人は、とてもおとなしくて、自分の考えや思っていることを言わない人が多いと感じるけど、どー?」という風に言われました。それを言われたとき、確かに日本の授業と海外での授業、日常生活での違いがあるなと思いました。

日本での授業と海外での授業での違いは、積極性だなと感じました。海外での授業は、学生がメインになることが多かったりグループワークが多かったりと自分たちから授業内容について発信していたので、とても積極的だなと感じました。
また、日常生活でも、自分の意見をしっかり持っている人がほとんどで、何かを決める時も一人ずつ自分の意見をしっかりと言っていたので、とてもいいなと感じました。日本では、何かを決める時、誰かの意見に便乗したり、「どこでもいいよ」「なんでもいいよ」などとあいまいな意見を言う人が多いと感じます。

最後になりましたが、実際に留学してから、日本と海外との違いを身に染みて感じることができました。

3回にわたって、ブラジル・サンパウロの派遣留学について書いてきました。
様々なことを学ぶことができ、実際に現地の生活を経験することができたので、とても良かったです。

読んでくだった皆さま、muito obrigada!!!
  • ロータリークラブの人たち ロータリークラブの人たち
  • 高校の頃の留学でできた現地の友達 高校の頃の留学でできた現地の友達

2022/09/21 15:30:00 リオデジャネイロからBoa Tarde! (2)

  • Category留学生活レポート
  • Posted by上田
ブラジルのリオデジャネイロに留学中の堀 武佐士さんから留学レポート第二弾が届きました。

 皆さんこんにちは。
 フルミネンセ連邦大学に留学中の堀 武佐士です。早くもブラジルに到着して半年が経ちました。以前、私がブログを更新してから約4カ月が経ちました。今回の記事ではあれからどのような変化があったのかという事について書かせて頂きます。私は前回のブログにも書いた学習方法を今でも毎日欠かさず行っています。その結果、自分のあった当初の能力を知っている現地の友達には驚くほど語学力が伸びたと褒めて頂きました。実際に話す内容のレパートリーや話題の質に関しては色々な分野のニュースや事柄を自分自身で考えていて、実際に友達と会話しているので手応えを感じています。また、6カ月が経過すると耳がある程度ポルトガル語に慣れてくる時期なので、更に手ごたえを感じつつあるこの頃です。留学する前によく「確実な語学力を身に付けるなら約1年は必要」と言われていましたが、その意味がようやく分かった気がします。私の目標はサッカーチームの通訳になる事です。まだまだ、完璧には程遠いですが1日1日を大事にして更に語学力を上げていきたいと思っています。

 話は変わりますが、私は現在、本学で主にスポーツと街づくりについて学ぶ公共政策ゼミに所属しています。ここブラジルには多くのスポーツチームがあり、日本以外のクラブがどのようにして機能しているのかという事を学ぶ非常に良い機会だと思います。実際にブラジルのトップリーグを闘うクラブから下位リーグに所属するクラブまで5クラブに足を運び、インタビューを行っていました。電話でアポを取る時やインタビューを行う際にはより正確な語学力が必要です。特に印象に残っているのが相手の連絡先を聞き取る際には6を「meio」と話していたので最初は戸惑っていました。また、インタビューの際にはクラブの経営に関する用語やスポーツ業界でよく使われている用語をあらかじめ勉強し挑んだので苦労なく行う事が出来ました。現地の方も気軽に応じてくれるので本当に温かい人が多いのだと感じました。ブラジルのクラブと日本のクラブには文化的にも色々な違いがあるという事を痛感しました。これらの事を知ることができ、卒論を書くためにも良い材料が出来ましたし、非常に良い経験になりました。

 最後になりますが来月にはポルトガル語検定試験を控えています。満足の行く結果を出せるようにこれからも気を緩めることなくポルトガル語の勉強に励んでいきたいです!
  • サッカークラブに訪問した際の写真。
  • どのクラブも温かく自分の事を迎えてくれました。

2022/09/15 19:10:00 ブラジル留学の感想 藤田萌さん(3年次)②

  • Category留学生活レポート
  • Posted byフェリッペ・モッタ
Boa tarde 皆さん、こんにちは。
先週に引き続きブログを担当する3回生の藤田萌です。
今回は、サンパウロ大学の授業の様子、ブラジルでの生活について話していこうと思います。

サンパウロ大学での授業内容は、難しい内容ばかりでした(笑)。日本の歴史やブラジルの歴史をポルトガル語で勉強したいと思い、授業を履修したのですが、専門用語が多く、授業内容を理解するには時間がかかりました。また、先生がパワーポイントに表示してくれている内容を自分なりにノートにまとめてはわからない単語などを調べたりしていました。
 「あー、内容が難しい…もう少しゆっくり話して、もう少し簡単な単語で話してほしい。」と何度も口にしていたのを覚えています。サンパウロ大学の学生も、私生活で使うようなポルトガル語ではなく、学校で学ぶ難しい単語ばかりで話していたため、最初の頃は理解するのに時間がかかりました。
 
そんな時、困っている私を助けてくれる友達ができました。その子は、とても親切で私がわからない時にわかるまで丁寧に教えてくれ、授業がない日や休みの日には誘ってくれて一緒に勉強をしたり、お出かけをしたりなどとても楽しかったです。
私は、その子と出会ってから、大学での生活が充実していました。彼女は、日本がとても好きで、私がポルトガル語を学び、日本語を教えることをしていました。
その子は、来年日本に留学すると言っていたので、日本で会えるのをとても楽しみにしています。「出会えてよかった、また会おうね」。と言われたとき、私は「絶対にまた会おうね、日本に来た時にはいろんな所に行こうね」。と言いました!

次に、ブラジルでの生活についてお話します。
私が、ブラジルに留学が決まった時、周りの人からは「ブラジルの治安って大丈夫?現地の人と一緒に住まなくても大丈夫?」と言われていました。実際、ブラジルに初めて行ったときは、ブラジルの治安に不安でした。(次回のブログで初めてブラジルに行った時のこともお話していきますのでお楽しみに)

実際、アパートに住んでみて近辺の治安は正直に言うと、よかったとは言えませんでした。5か月間住んでいて、スリを目撃したり、刺されている人、ホームレスの人がいたりと様々なことを自分の目で見てきました。スリを目の前で目撃した時は、とても怖かったです。それは、坂を下っているときに、下から登ってきている人が後ろから携帯を取られて、走って逃げ去る人が私の真横を通って逃げていったからです。あの時、私は声が出ずにその場で足がすくんでしまいました(笑)。


また、ブラジルでの生活中に少し観光もしました。ブラジルで有名な遊園地Beto Carreiroに行き、サンパウロ内も観光しました。遊園地は、とても迫力があり日本にはないショーや乗り物があり楽しかったです。また、サンパウロの観光では、日本人町に行ったり、壁に絵がかかれているアート通りに行ったりといい経験ができました。日本人町では、日系人が経営しているラーメン屋に行きブラジルでラーメンを食べました(笑)。とてもおいしかったですし、日本と少し違う味がしてそれもいいなと感じながら食べていました。

皆さん、今回のブログはどうでしたでしょうか。今回はサンパウロ大学の授業の様子、ブラジルでの生活について話してきました。
いよいよ、次回が最終回です。次回のブログでは、なぜブラジルに留学したのか、ブラジルポルトガル語学科に所属している理由を話していこうと思います。
最終回のブログもぜひご覧ください。
  • サンパウロ大学でできた友達 サンパウロ大学でできた友達
  • 日本人町で食べたラーメン 日本人町で食べたラーメン
  • 遊園地のフードコート 遊園地のフードコート

Page top