学生紹介
2021/03/31 18:30:00 新たなスタートへ向けて!
学生紹介
Yosuke KISHIOKA
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
令和2年度は新型コロナウィルスの影響で、GLSとしてもまともな活動はできませんでしたが、後輩メンバーたちは卒業する先輩たちのために何かしたいと、数か月前から着々と準備を進め一人ひとりのアルバム、寄せ書き、花束を用意してくれました。
それぞれのメンバーが活躍した写真を集め、仲間からのコメントを集め、飾りつけまで…こういうことを心を込めてやれるって素晴らしいですね。それだけ、この活動を通してお互いを認め合えた一つの証でもあるんだろうな。
私は責任者として何もできていないんだけど、わざわざ私のために自分たちの卒業写真と寄せ書きをフォトフレームにして送ってくれる卒業生に心から感謝です。しっかりと研究室に飾りましたよ!
この代は、大学1年生の頃から本当に長く関わってきたメンバーが多いです。たくさんの涙とたくさんの笑顔をGLSに残してくれましたし、「どうやったら後輩たちが真剣に取り組めるのか」といった後輩育成にも真摯に向き合ってくれました。
これから先、GLSを通しての様々な出会い(他大学の学生や教職員の皆さんを含む)や振り返りの数々を胸に、新しい場所で、新しい人と素晴らしいチームワークを作っていってほしいと思います。
あなたたちならやれる!
本当に今までありがとう。
そして本当におめでとう。
令和2年度は新型コロナウィルスの影響で、GLSとしてもまともな活動はできませんでしたが、後輩メンバーたちは卒業する先輩たちのために何かしたいと、数か月前から着々と準備を進め一人ひとりのアルバム、寄せ書き、花束を用意してくれました。
それぞれのメンバーが活躍した写真を集め、仲間からのコメントを集め、飾りつけまで…こういうことを心を込めてやれるって素晴らしいですね。それだけ、この活動を通してお互いを認め合えた一つの証でもあるんだろうな。
私は責任者として何もできていないんだけど、わざわざ私のために自分たちの卒業写真と寄せ書きをフォトフレームにして送ってくれる卒業生に心から感謝です。しっかりと研究室に飾りましたよ!
この代は、大学1年生の頃から本当に長く関わってきたメンバーが多いです。たくさんの涙とたくさんの笑顔をGLSに残してくれましたし、「どうやったら後輩たちが真剣に取り組めるのか」といった後輩育成にも真摯に向き合ってくれました。
これから先、GLSを通しての様々な出会い(他大学の学生や教職員の皆さんを含む)や振り返りの数々を胸に、新しい場所で、新しい人と素晴らしいチームワークを作っていってほしいと思います。
あなたたちならやれる!
本当に今までありがとう。
そして本当におめでとう。
-
卒業おめでとう!
-
写真とメッセージのプレゼント
-
後輩たちと一緒に!
2018/08/06 10:10:00 GLS第6期活動状況
学生紹介
Nina ISHII
こんにちは!
GLS広報部の石井仁菜(英米語1年次)です!
第6期GLSが活動し始めて約3か月、春学期もう終わり、夏休みが始まります!
今回のブログでは春学期にGLSがどのような活動をしていたかをお伝えしようと思います。
GLSでは、1年間の活動の初めに、これから1年でGLSの活動を通してどんな人になりたいかという目的と、それを達成するためにはどのような行動をとればいいのかという目標をたてます!
そして、一人ひとり考えた目的・目標をミーティングでメンバーの前で発表します。
新しく入ったメンバーは、先輩からアドバイスなどをもらいながら、一人ずつ目的と目標を考えました!
今回は、新メンバーの1年生2人に目的と目標を考えてみてどうだったか感想を聞いてみました。
・1年次生 そよか(キャリア英語科)
目的を達成するためにどういう目標にすればいいかを今まで考えたことがなかったので、難しかったです。しかし、今までちゃんと見ることができなかった自分を見つけることができました。
・1年次生 あや(グローバル スタディーズ学科)
今までこんなに自分と向き合うことがなかったのでとても悩んだし、難しかったけど、どんどん目標が決まっていくことで、人とは違う、より自分らしさのある目標ができあがって、これからがんばっていこうと思いました。
夏休みには、合宿、サマースクール、和歌山英語研修など、たくさんの活動があります!
夏休みにもGLSの活動を発信していこうと思いますので楽しみにしていてください!
GLS広報部の石井仁菜(英米語1年次)です!
第6期GLSが活動し始めて約3か月、春学期もう終わり、夏休みが始まります!
今回のブログでは春学期にGLSがどのような活動をしていたかをお伝えしようと思います。
GLSでは、1年間の活動の初めに、これから1年でGLSの活動を通してどんな人になりたいかという目的と、それを達成するためにはどのような行動をとればいいのかという目標をたてます!
そして、一人ひとり考えた目的・目標をミーティングでメンバーの前で発表します。
新しく入ったメンバーは、先輩からアドバイスなどをもらいながら、一人ずつ目的と目標を考えました!
今回は、新メンバーの1年生2人に目的と目標を考えてみてどうだったか感想を聞いてみました。
・1年次生 そよか(キャリア英語科)
目的を達成するためにどういう目標にすればいいかを今まで考えたことがなかったので、難しかったです。しかし、今までちゃんと見ることができなかった自分を見つけることができました。
・1年次生 あや(グローバル スタディーズ学科)
今までこんなに自分と向き合うことがなかったのでとても悩んだし、難しかったけど、どんどん目標が決まっていくことで、人とは違う、より自分らしさのある目標ができあがって、これからがんばっていこうと思いました。
夏休みには、合宿、サマースクール、和歌山英語研修など、たくさんの活動があります!
夏休みにもGLSの活動を発信していこうと思いますので楽しみにしていてください!
-
目標共有の様子