2019/04/16 10:20:00 日本語海外教壇実習体験記(マレーシア・蘆川玲奈さん)
- 海外教壇実習
- 近藤優美子
ラジャトゥンアズランシャー中高等学校(2019月2月)
2018年度入学 日本語学科 蘆川玲奈
マレーシアのペラ州タイピンにあるラジャトゥンアズランシャー中高等学校で2月23日〜3月10日の16日間、日本語教壇実習をさせていただきました。
このプログラムに参加にするにあたって、1回生であるということがかなりの不安要素でした。私にとってはこれが日本語を母語としない方へ授業をする初めての機会であり、まだ知識も経験も少なく、本当に授業ができるのかどうか不安でした。ですが、入学してから留学生に日本語を教えるボランティアや、SkypeやLINEで日本語学習者と会話をするボランティアに積極的に参加してきました。その中で学んだもの、得たものが非常に多く、経験を重ねることの重要さを感じたため、更に経験を重ねていこうと思い、このプログラムへの参加を決心しました。
今回実習を行ったラジャトゥンアズランシャー中高等学校は5学年あり、各自が言語を一つ選択して勉強します。その言語の一つとして日本語があります。日本語を選択した理由は、日本文化に興味がある、日本で勉強をしたい、簡単そうなどと人それぞれです。しかし、全員が真剣に授業を聞いている印象がありました。
今回の実習で私が最も苦戦したのは言葉の壁でした。想像以上に伝わりません。うまく伝えることができません。生徒は真剣に授業を聞いてくれます。理解しようと一生懸命に考えてくれます。それにもかかわらずうまく伝えることができない、分かりやすく伝えることができない自分の力不足に絶望しました。しかし、その分うまく伝わったときの生徒の反応がとても嬉しいのです。生徒は積極的に日本語を話してくれ、授業外でも生徒となるべく多くの日本語を使って会話をしていると、覚えた日本語、文法を使ってくれました。何かを教えるということの悦びを改めて実感しました。
私は人とコミュニケーションを取ることがあまり得意ではありません。実習中、正直、私はこの仕事に向いていないのではないかと感じることもありました。苦しいことも悩むこともたくさんあった実習でしたが、今後の大学生活をどう過ごすか、すべきことは何か分かった気がしました。私はこの実習に参加して本当に良かったと思っています。経験してみないと分からないことがたくさんあります。この実習で初めて気づいたこと、得たものがたくさんあります。それが何かはご自身で見つけに行ってみてください。迷ったら挑戦してみてください。きっと何かが変わります。