ページの先頭です。ページの本文へ

掘れ惚れセントロアメリカDiary RSS

Profile
【ブログスタッフ】
“考古学と博物館学との仲介者” 南博史
“その弟子”植村まどかと深谷岬

【このブログについて】
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所(http://www.kufs.ac.jp/ielak/)では、学内の国際文化資料館(http://www.kufs.ac.jp/umc/)との共同で行う新たな総合学術研究「アメリカ地中海文化圏研究」の一環として、2013年中米ニカラグア共和国マタガルパ県マティグアス郡をフィールドとする『プロジェクト・マティグアス』を開始しました。
このプロジェクトは、国際文化資料館館長、京都外国語大学ラテンアメリカ研究所研究員の南博史教授(考古学、博物館学)をリーダーに、マティグアス郡の中央にあって遺跡が広く分布するキラグア山周辺に「考古学と博物館学を仲介者とする実践的地域研究」を行っています。
つまり遺跡の学術的調査研究を背景として、考古学の成果を博物館学的手法によって地域に還元することで、また地域をミュージアムと見立てて博物館活動を行うことで、地域の課題解決と持続可能な地域社会を可能にする方法を具体的なモデルを提示し明らかにすることが目的としています。
現在、考古学調査を実施しているマティグアス郡ティエラブランカ地区にあるラスベガス遺跡は、約1万㎡の調査対象範囲のなかに約20のマウンド(直径5~10m、高さ1~2mの塚)と多数の集石遺構が確認されています。また、遺跡にはモノリートと呼ばれている長さ3mと4.5mの石柱が2点確認されており、その学術的価値の高さが注目されています。
今年の夏は、このマウンドの一つを発掘調査する予定ですので、こちらのブログより情報発信していきたいと思います! 現地説明会にて

2017/03/15 15:50:00 ラスベガス遺跡発掘中「暑さのなかでも楽しもう!」

  • Category発掘・考古学
  • Posted byミナミ
みなさんこんにちは!ミナミです。
 ニカラグアのマタガルパ県マティグアスの山中、ラスベガス遺跡の春の調査が始まりました。昨年9月はWAC8(世界考古学会議京都大会)のため、調査が実施できませんでしたので、1年ぶりの発掘となります。
 すでに調査は中盤です。引き続きマウンド1の頂部のトレンチでの掘り下げが進んでいます。そして、昨年来、私たちの頭を悩ませている遺構の中にあった「モノリート(石柱)」をついに取り上げました。今回の調査に参加してくれているマイ、チカ、アスカの3名も国立自治大学のヘウスと一緒に記念撮影です。
 今年は乾季にも関わらず雨が多いですね。とくに調査開始したころは連日の雨でした。そして、ここ2,3日はようやく乾季の晴れ間が広がり、すると一気に暑くなります。
 とくに今日は暑かったです。ついつい注意力も散漫になりがち。そこでいつもの気分転換を図った「遊び」が登場!
 そうです!今日は、第2回世界スイカの種飛ばし大会を開催しました。今回は国別団体戦。日本とニカラグアとメキシコの三国対抗戦!私たち日本を代表する京都外大チームは、第1回世界大会の屈辱を果たすべくアスカとチカ、そしてマイのピンチヒッターでミナミが参加しました。
 そして結果は?
 5mから先に置いたシート越えのヘウスとシート上まで飛ばしたレオが所属するニカラグアチームが優勝、2位はシートまで運んだ嘉幡先生を擁するメキシコチームが2位、そして、我々は・・・3位でした(ってて、またべったです)。2連敗・・・。とほほ。
 次回は国内で予選をして、優勝者・上位者をニカラグアへ来てもらうかな~なんて。
  • モノリートを取り上げて満足げなマイ、チカ、アスカとヘウス(埃除けのため顔が見えん)
  • 種飛ばし大会のはじまり!!!がんばれアスカ!
  • メキシコチームのフリエッタさんも!

Page top