ページの先頭です。ページの本文へ

掘れ惚れセントロアメリカDiary RSS

Profile
【ブログスタッフ】
“考古学と博物館学との仲介者” 南博史
“その弟子”植村まどかと深谷岬

【このブログについて】
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所(http://www.kufs.ac.jp/ielak/)では、学内の国際文化資料館(http://www.kufs.ac.jp/umc/)との共同で行う新たな総合学術研究「アメリカ地中海文化圏研究」の一環として、2013年中米ニカラグア共和国マタガルパ県マティグアス郡をフィールドとする『プロジェクト・マティグアス』を開始しました。
このプロジェクトは、国際文化資料館館長、京都外国語大学ラテンアメリカ研究所研究員の南博史教授(考古学、博物館学)をリーダーに、マティグアス郡の中央にあって遺跡が広く分布するキラグア山周辺に「考古学と博物館学を仲介者とする実践的地域研究」を行っています。
つまり遺跡の学術的調査研究を背景として、考古学の成果を博物館学的手法によって地域に還元することで、また地域をミュージアムと見立てて博物館活動を行うことで、地域の課題解決と持続可能な地域社会を可能にする方法を具体的なモデルを提示し明らかにすることが目的としています。
現在、考古学調査を実施しているマティグアス郡ティエラブランカ地区にあるラスベガス遺跡は、約1万㎡の調査対象範囲のなかに約20のマウンド(直径5~10m、高さ1~2mの塚)と多数の集石遺構が確認されています。また、遺跡にはモノリートと呼ばれている長さ3mと4.5mの石柱が2点確認されており、その学術的価値の高さが注目されています。
今年の夏は、このマウンドの一つを発掘調査する予定ですので、こちらのブログより情報発信していきたいと思います! 現地説明会にて

発掘・考古学

2016/03/02 14:00:00 マティグアス~調査再開

  • Category発掘・考古学
  • Posted byミナミ
 今年もやってきましたマティグアス。マナグアから車で5時間弱。従来ボアコ県を通るこのコースは、距離的には最短ながら道路事情が悪く、結構辛い旅でしたが、今年は随分道がよくなっていました。
 さて、いよいよ調査再開です。まずは昨年の調査終了後に埋め戻した土を取り除く作業。これが結構しんどいです。今年、初めて参加したアスカとマイもスコップと格闘しながらがんばっていました。
 そして、ここは大先輩のマドカ登場!大きなツルハシを振るう姿もだいぶ様になってきました。って、あんまり褒められた姿ではないのかもしれませんが・・・。一般的には。
 作業終了後は、楽しみの昼食と休憩。相変わらずホテルは水シャワーですが、慣れると気持ちいいです。
 一日の最後は、夕食後のミーティング。今日の作業の振り返りや明日の作業の打ち合わせです。新人二人に調査主任でもあるマドカからいろいろと指示や連絡が伝えられます。大事なのは、情報をいかにみんなで共有するか。報告・連絡・相談はもちろんのこと、常日頃のコミュニケーションが十分でないと調査はうまくいきません。初日から熱心な意見交換が行われます。
 さあ、明日からは中心部の調査を始めます。成果をお楽しみに。
  • 発掘とはいえ作業の多くの場面ではこうした大型の道具も使うことになります。慣れるまでは結構難しいです。
  • ツルハシを振るうマドカ
  • 宿舎のホテルでのミーティング。この時間になると気温も下がり過ごしやすくなります。蚊取り線香炊いている?蚊に刺されないように!

2015/09/14 14:20:00 2015年夏期調査のおさらい

  • Category発掘・考古学
  • Posted byマドカ
マティグアスでの現地調査は終了し、12日にマナグアに戻ってまいりました。

今期の調査は3部構成でしたね。「そだっけ?忘れちゃったよ」というアナタのためのおさらいコーナーです!
パート1:カリブ海編が始まったのは8月初旬・・・ブルーフィールズでの調査はもう遠い昔のことのように感じられます。続いてパート2:単独行動編ではMIOはグラナダへスペイン語の勉強に、マドカはメキシコへ行っておりました。そしてやっとパート3:プロジェクト・マティグアス編が始まったわけですね。いやー長かった!今年の夏は盛りだくさんでした。

さてここで、今夏の調査に参加してくれていたMIOが調査を終えての感想を書いてくれましたので、掲載したいと思います。

****************************
金田美緒さん(京都外大スペイン語学科2年生)
まず、考古学の知識もなければ、海外に行ったことすらなかった私を調査に同行させてくださった先生、植村さん、本当にありがとうございました。この、プロジェクト・マティグアスを知るまでは全く縁のなかったニカラグアという国ですが、1か月半で首都、カリブ海沿岸、北部の高地など、さまざまな場所を訪れ、知ることが出来ました。それぞれ異なっていて、それぞれが魅力的でした。ニカラグア滞在中つけるようにしている日記を読み返すと「おもしろかった」「すごかった」「おいしかった」という言葉が目立ちます。知らないことや慣れないことだらけで、大変だと感じることは確かに多かったですが、それと同時に純粋な驚きと感動もまた、多かった1か月半でした。特に、初めて自分で土器片を見つけた時の感動は、ここに来なければまず得ることはできなかったであろうもので、きっと忘れることはありません。得たものすべてを糧に、より成長していきたいです。
****************************

今までの調査では数名の学生さんが参加してくれていましたが、今回参加してくれた学生さんはMIOだけ・・・いつもは複数で行う作業を一人であたってもらうことも多く、大変苦労したのではと思います。本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました!

いよいよニカラグアともしばらくお別れです。こんがり肌のマドカとMIOもまもなく帰国します!それでは~。
  • UNANの学生さんたちともすっかり仲良くなりましたね!MIOお疲れさま!
  • ニカラグア最後の晩餐は・・・ホテルコリブリでマルチャンでした(笑)

2015/09/10 12:00:00 2015年夏期、無事に調査終了!~ああ、今年も夏が終わる

  • Category発掘・考古学
  • Posted byマドカ
え?もう?そうなんです、本日トレンチの埋戻しを行い、今期の発掘調査は終了しました。最近は講演や小学校訪問などのアクティビティに関する記事が多かったですが、もちろんメインは考古学調査。発掘調査もしっかりやっていますよ!発掘をするだけではなく、発掘調査を認めてくださっている地域の皆さんとのコミュニケーションや情報の還元も重要な調査の一部なのです!

さて、最後の3日間は、各トレンチの実測図の作成にあたっていました。
以前の記事ではマウンドの頂部から大きめの石が顔を出していましたが、思いのほか広範囲で密集しているようです。図面を書くの大変だった・・・(しみじみ)。発掘も図面も初挑戦のMIOも、レオナルド先生と一緒に頑張って書き上げてくれました。よく頑張りました!

というわけで、今期の発掘も無事に終えることができました。でもこれで終わりではありません!明日はティエラブランカ村での現地説明会・・・今まではマティグアスの町で説明会を行ってきましたが、今回初めて遺跡のあるティエラブランカ村で説明会を開催することにしました。考古学や遺跡やプロジェクト、そしてなにより私たちのことを知ってもらうための説明会です。ミナミ先生不在の中、大役を任されたマドカとMIO、まだまだ頑張ります!
  • 図面作成中・・・石がたくさん出てきて大変でしたね~
  • マウンド頂部にゴロゴロしていた大きな石はこんなにも広がっていました!
  • 埋め戻しも終えて、お決まりの集合写真!あら・・・今回はミナミ先生が写り損ねてしまいました。今期もお疲れ様でした!

2015/09/04 14:10:00 ミナミ先生、アディオス!?

  • Category発掘・考古学
  • Posted byマドカ
なんと先日ブログでミナミ先生の現場入りをご報告したばかりでしたが、マティグアス滞在約1週間、もう出発の日がやってきてしまいました。

ミナミ先生今期最後の現場は曇り時々スコール。途中で何度か木の下で雨宿りをしながらの現場作業になりました。雨あがりには太陽の周りに虹が!きれいですね~(裸眼で太陽を見てはいけませんよ!私はバニにサングラスを借りました)。

マナグアまでは貸切タクシーで。レオナルド先生も用事があるらしく同乗しましたが、明日にはバスでマティグアスまで戻ってくるそうです。

ミナミ先生、現場はマドカとミオにお任せください!アディオ~ス!
  • スコールの後に出た綺麗なまんまるの虹。これでミナミ先生の空の旅も安心・安全!
  • ミナミ先生、レオナルド先生、アディオ~ス!

2015/09/04 04:20:00 2015年夏期、調査メンバー紹介!

  • Category発掘・考古学
  • Posted byマドカ
南先生ようこそマティグアスへ!首をなが~くして到着をお待ちしておりました!それでは全員揃ったところで、今期の調査メンバーを紹介いたします!

まずは日本組から。今期は京都外大からは1名の学生さんを迎えています。スペイン語学科2年生のMIOさん、意外にも本プロジェクトでスペイン語学科の学生さんを迎えるのはこれが初めて。毎回日本から参加する学生さんは”スペイン語”という語学の壁にぶつかってしまいますが、彼女の場合は語学の壁は早々にクリアしたようです。ニカラグアでの生活もだいぶ慣れてきたかな?

さて続いてはニカラグア組の紹介です。今期はサグラリオ先生、レオナルド先生に加えて、UNAN大学から2名の学生さんヘウスとバニ、さらにUNAN卒業生のグレーテルが参加してくれています。ヘウスとグレーテルは今年の春期調査にも参加してくれていたので、また一緒に調査ができてうれしいです。

ちなみに、写真のシルビオさんは、マティグアスの町から遺跡までの送迎をしてくれている運転手さんです。シルビオさんともかれこれ1年くらいの付き合いになるでしょうか。発掘にも興味があるようで、発掘を見学しながら私たちと遺跡に留まることもしばしば。

というわけで!今期も新しいメンバーを迎え、プロジェクト・マティグアス毎日楽しく元気に活動しています!
  • 左からグレーテル、サグラリオ先生、レオナルド先生、ヘウス、シルビオさん。続いて右からミナミ先生、MIO、バニ。オランドさん宅で昼食です。
  • 今期初参加のバニ。動物が大好きだそうです。将来は動物考古学を勉強したいんだとか!

Page top