ページの先頭です。ページの本文へ

グローバル観光学科ブログ RSS

2024/08/07 13:50:00 「Michibata KYOTO」~だれもが楽しめる、二条城周辺まちあるき~ Michibata KYOTO: Exploring the Nijo Castle Area

  • Category学内サークル・団体活動
  • Posted by4年次剱物
みなさん、初めまして。私は京都外国語大学グローバル観光学科4年次生の剱物真桜(けんもつ まお)です。この度、私たちが行っている「Michibata KYOTO」という活動で、京都市・近畿日本ツーリストと協働で製作した動画が公開されました。ぜひ、紹介させてください!

Michibata KYOTOは、「道端に眠る、あなたの知らない京都」を紹介することをコンセプトとし、2022年度に活動をスタートした地図メディアです。観光客の分散や、責任ある旅行者の誘致を目的とし、今までに2つの紙媒体マップを製作しました。

今回、2作目の『宇治市ユニバーサルツーリズムマップ』を製作した際に、本学で非常勤講師を務めておられる北見貴志先生にお話をいただき、京都市が行っているユニバーサルツーリズム推進事業にご協力させていただけることになりました。ユニバーサルツーリズムとは、障がい・年齢・性別・国籍などに拘わらず、誰もが楽しむことのできる観光を指します。

プロジェクトが始まったのは、2023年秋。まずは、京都市と、業務を請け負っている近畿日本ツーリストの皆様と打ち合わせし、動画のターゲットやコンセプトを話し合いました。Michibata KYOTOが目的のひとつとして取り組んでいる「観光客の分散」についても考慮し、今回は二条城周辺で、車いすユーザーの方に向けた動画を製作することに決定。皆様から意見をいただきながら企画内容や動画の台本を組み立てていき、撮影場所の下見も経て、いよいよ撮影本番の日がやってきました。

撮影は今年2月に行いました。寒空の下、二条城の開門前の早朝7時に集合し、特別な許可をいただいて二条城の二の丸御殿内や庭園を撮影しました。撮影しながらゆっくり二条城を見学することもでき、私たちにとっても貴重な機会をいただきました。そこから丸1日かけて、お昼ご飯、神泉苑、友禅染の体験までみっちり撮影。早朝7時にスタートした撮影は、夕方17時頃に終了しました。厳しい寒さのなか、約10時間に及ぶ撮影で、みんなへとへとになっていました(笑)

さて、みなさんは動画で紹介している二条城周辺を、ゆっくり歩いてみたことはありますか?世界遺産にも登録されている元離宮二条城は、言わずと知れた京都の代表的な観光地ですよね。しかし、二条城を見終わったらすぐに次の目的地に向かってしまうことが多いのではないでしょうか。私は、特に京都で学ぶ学生のみなさんには、ぜひ二条城周辺のような街中を歩く時間をとってみて欲しいのです。なぜなら、街中は京都に住む地域住民の普段の暮らし、日常が繰り広げられている場所だからです。たとえば三条会商店街は、近所の住民が、今晩のおかずを求めて惣菜店、八百屋、お肉屋さんに足を運ぶ場所。それなのにちょっと歩いた先には、平安時代以来の歴史を有する神泉苑が現れたり、友禅染の工房があったりするのです。このような町は、私はやはり他にはないと思います。そしてそのような場所だからこそ、ひとりひとりに合わせた京都観光を、ゆっくりと楽しむことができます。それはたとえ障がいをもっていたとしても、ご高齢であったとしても、異なる文化・価値観であったとしても、だれでも楽しめることなのです。

私たちは、誰もが楽しむことのできる観光が、個人や地域の幸せに貢献することができると信じ、これからもMichibata KYOTOの活動を通して、ユニバーサルツーリズムの発信を続けていきます。今後の活動にも、ぜひご注目ください!

動画リンクはこちら!


Hello, everyone. My name is Mao Kenmotsu, a fourth-year student in the Department of Global Tourism at the Kyoto University of Foreign Studies. I’m excited to share that we have released a video produced through our Michibata KYOTO project, in collaboration with the City of Kyoto and Kinki Nippon Tourist. Let me tell you more about it:

Michibata KYOTO is a map/media project that began in 2022, with the concept of introducing hidden gems of Kyoto that the visitor might not know about. Our goals are to disperse crowds and attract more responsible travelers. So far, we have created two paper maps.

For our second map, the Uji City Universal Tourism Map, we received advice from Professor Takashi Kitami, a part-time lecturer at our university. This led to our collaboration with the City of Kyoto on their Universal Tourism Promotion Project. Universal tourism is about making tourism enjoyable for everyone, regardless of disability, age, gender, or nationality.

The project kicked off in the autumn of 2023. First, we had meetings with representatives from the City of Kyoto and Kinki Nippon Tourist to discuss the target audience and concept of the video. Considering one of our aims is to disperse tourists throughout the city, we decided to create a video for wheelchair users around the Nijo Castle area. With feedback from everyone involved, we planned the content and script, scouted filming locations, and finally, the filming day arrived.

We filmed in February this year. Despite the cold weather, we gathered at Nijo Castle at 7 AM, before it opened, with special permission to film inside Ninomaru Palace and its gardens. It was a great opportunity for us to slowly explore Nijo Castle while filming. We spent the whole day filming, from lunch to Shinsenen and a yuzen dyeing experience. Starting at 7 AM, we wrapped up around 5 PM. It was a long, cold day, and we were all exhausted by the end!

Have you ever taken a leisurely walk around Nijo Castle? Nijo Castle, a former shogunate villa and a UNESCO World Heritage site, is a well-known tourist spot in Kyoto. However, many people rush to the next destination right after visiting Nijo Castle.

I encourage especially the students studying in Kyoto to take the time to walk around the city areas like the Nijo Castle surroundings. These areas showcase the everyday lives of Kyoto’s residents. For example, Sanjo Covered Shopping Arcade is where locals shop for dinner at delis, greengrocers, and butcher shops. Just a short walk from there, you’ll find historical sites like Shinsenen, which dates back to the Heian period, and yuzen dyeing workshops.

In these areas, you can enjoy a personalized Kyoto experience at your own pace. It’s a place where everyone, regardless of disability, age, or different cultural values, can enjoy.

We believe that making tourism enjoyable for everyone contributes to the happiness of individuals and communities. We will continue to promote universal tourism through our Michibata KYOTO activities. Please look forward to our future endeavors!

Check out our activities here
  • 「丸益西村屋」京友禅の体験工房にて集合写真!
  • 神泉苑からほど近い和菓子店「果朋」での撮影シーン
  • 開門前の二条城は格別の美しさ・静けさでした

Page top