2023/03/10 10:50:00 Sustainable Tourism in the Post-COVID World: Recap of the 4th Future Tourism Leaders Workshop
イベント
DGT Faculty
みなさん、こんにちは!グローバル観光学科では、3月8日ー9日に国連世界観光機関アジア太平洋地域支援室やJICAと共催で、ポストコロナ世界のサステナブル・ツーリズムをテーマに、シンポジウムおよびワークショップをオンライン開催しました。今日は、デジタル技術を用いたバーチャル・ツーリズムのワークショップを東南アジアはじめ世界各国の学生を対象に実施されたエリック・ハーキンソン先生からのご寄稿を紹介します。ご共催、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
The 4th Future Tourism Leaders Workshop with the theme of Sustainable Tourism in the Post-COVID World was co-organized by the World Tourism Regional Support Office for Asia and the Pacific, Kyoto University of Foreign Studies (KUFS), and Japan International Cooperation Agency (JICA). The workshop brought together participants from different parts of the world to discuss the challenges and opportunities of sustainable tourism in the post-COVID world. In this blog post, we summarize the key takeaways from the event.
Session 1: Opening Ceremony and Keynote Speech
The workshop started with an opening ceremony featuring remarks from the organizers and guest speakers.
Session 2: VR Tour Making Workshop
The second session was a VR Tour making workshop where the participants learned about creating immersive virtual tours. The workshop was led by experts in the field of virtual reality and provided the participants with hands-on experience in creating VR tours. The participants learned about the technical aspects of creating VR tours, such as using 360-degree cameras and editing software.
Session 3: My Hometown Project Presentations
The third session was a Zoom session where the participants presented VR Tours of their hometowns using the 'My Hometown Project' developed by Eric Hawkinson. The participants shared their experiences of creating the VR tours and highlighted the unique aspects of their hometowns. The VR tours provided a unique perspective on the local culture, history, and natural beauty of the participants' hometowns.
Session 4: Immersive Tourism and Showcase
The fourth and final session focused on immersive tourism and included a lecture from Prof. Eric Hawkinson on the future of immersive tourism. Following the lecture, there was a showcase of student VR creations where the participants presented their own immersive tourism projects. The showcase provided a platform for the participants to share their ideas and innovations in immersive tourism.
In conclusion, the 4th Future Tourism Leaders Workshop with the theme of Sustainable Tourism in the Post-COVID World was a valuable platform for the future leaders of the tourism industry to exchange knowledge, experiences, and ideas. The event highlighted the importance of sustainability, innovation, collaboration, and resilience in the tourism industry. We hope that the insights and knowledge gained from this workshop will inspire the participants to work towards a more sustainable future for the tourism industry.
「ポストCOVID世界における持続可能な観光第4回フューチャー・ツーリズム・リーダーズ・ワークショップの振り返り」
「ポストコロナ世界における持続可能な観光」をテーマとした第4回Future Tourism Leaders Workshopが、国連世界観光機関アジア太平洋地域支援室、京都外国語大学(KUFS)、国際協力機構(JICA)との共催で開催されました。このワークショップでは、世界各地から参加者が集まり、コロナ後の世界における持続可能な観光の課題と可能性について議論しました。このブログ記事では、本イベントの主な成果を要約します。
セッション1:オープニングセレモニーと基調講演
ワークショップは、主催者、ゲストスピーカーの挨拶によるオープニングセレモニーで始まりました。
セッション2:VRツアーメイキングワークショップ
次に、VRツアー作成ワークショップで、没入感のあるバーチャルツアーの作成について学びました。このワークショップでは、バーチャルリアリティ分野の専門家が講師を務め、参加者にVRツアーの作成を体験していただきました。参加者は、360度カメラや編集ソフトの使い方など、VRツアー制作の技術的な側面について学びました。
セッション3:「マイホームタウンプロジェクト」プレゼンテーション
第3セッションはZoomセッションで、Eric Hawkinson教授が開発した「My Hometown Project」を使って、参加者が自分の故郷のVRツアーを発表しました。参加者は、VRツアーを作成した経験を共有し、VRツアーをとおして、お互いに文化、歴史、自然の美しさなど、故郷についてのユニークな視点を得ることができました。
セッション4:イマーシブ・ツーリズムとショーケース
最後のセッションは、デジタルテクノロジーによって可能となるイマーシブ・ツアリズム(没入型観光)に焦点を当て、エリック・ハーキンソン教授から未来に関する講演が行われました。講演の後、学生によるVR作品のショーケースが行われ、参加者はそれぞれの没入型観光プロジェクトを発表しました。このショーケースは、参加者が没入型観光におけるアイデアやイノベーションを共有するためのプラットフォームとなりました。
結論として、「ポストコロナ世界における持続可能な観光」をテーマとした第4回Future Tourism Leaders Workshopは、観光業界の未来のリーダーたちが知識、経験、アイデアを交換するための貴重なプラットフォームとなりました。このイベントでは、観光産業における持続可能性、イノベーション、コラボレーション、レジリエンスの重要性が強調されました。このワークショップで得られた洞察や知識が、参加者の皆様にとって、観光産業のより持続可能な未来に向けた取り組みへの刺激となることを期待しています。
The 4th Future Tourism Leaders Workshop with the theme of Sustainable Tourism in the Post-COVID World was co-organized by the World Tourism Regional Support Office for Asia and the Pacific, Kyoto University of Foreign Studies (KUFS), and Japan International Cooperation Agency (JICA). The workshop brought together participants from different parts of the world to discuss the challenges and opportunities of sustainable tourism in the post-COVID world. In this blog post, we summarize the key takeaways from the event.
Session 1: Opening Ceremony and Keynote Speech
The workshop started with an opening ceremony featuring remarks from the organizers and guest speakers.
Session 2: VR Tour Making Workshop
The second session was a VR Tour making workshop where the participants learned about creating immersive virtual tours. The workshop was led by experts in the field of virtual reality and provided the participants with hands-on experience in creating VR tours. The participants learned about the technical aspects of creating VR tours, such as using 360-degree cameras and editing software.
Session 3: My Hometown Project Presentations
The third session was a Zoom session where the participants presented VR Tours of their hometowns using the 'My Hometown Project' developed by Eric Hawkinson. The participants shared their experiences of creating the VR tours and highlighted the unique aspects of their hometowns. The VR tours provided a unique perspective on the local culture, history, and natural beauty of the participants' hometowns.
Session 4: Immersive Tourism and Showcase
The fourth and final session focused on immersive tourism and included a lecture from Prof. Eric Hawkinson on the future of immersive tourism. Following the lecture, there was a showcase of student VR creations where the participants presented their own immersive tourism projects. The showcase provided a platform for the participants to share their ideas and innovations in immersive tourism.
In conclusion, the 4th Future Tourism Leaders Workshop with the theme of Sustainable Tourism in the Post-COVID World was a valuable platform for the future leaders of the tourism industry to exchange knowledge, experiences, and ideas. The event highlighted the importance of sustainability, innovation, collaboration, and resilience in the tourism industry. We hope that the insights and knowledge gained from this workshop will inspire the participants to work towards a more sustainable future for the tourism industry.
「ポストCOVID世界における持続可能な観光第4回フューチャー・ツーリズム・リーダーズ・ワークショップの振り返り」
「ポストコロナ世界における持続可能な観光」をテーマとした第4回Future Tourism Leaders Workshopが、国連世界観光機関アジア太平洋地域支援室、京都外国語大学(KUFS)、国際協力機構(JICA)との共催で開催されました。このワークショップでは、世界各地から参加者が集まり、コロナ後の世界における持続可能な観光の課題と可能性について議論しました。このブログ記事では、本イベントの主な成果を要約します。
セッション1:オープニングセレモニーと基調講演
ワークショップは、主催者、ゲストスピーカーの挨拶によるオープニングセレモニーで始まりました。
セッション2:VRツアーメイキングワークショップ
次に、VRツアー作成ワークショップで、没入感のあるバーチャルツアーの作成について学びました。このワークショップでは、バーチャルリアリティ分野の専門家が講師を務め、参加者にVRツアーの作成を体験していただきました。参加者は、360度カメラや編集ソフトの使い方など、VRツアー制作の技術的な側面について学びました。
セッション3:「マイホームタウンプロジェクト」プレゼンテーション
第3セッションはZoomセッションで、Eric Hawkinson教授が開発した「My Hometown Project」を使って、参加者が自分の故郷のVRツアーを発表しました。参加者は、VRツアーを作成した経験を共有し、VRツアーをとおして、お互いに文化、歴史、自然の美しさなど、故郷についてのユニークな視点を得ることができました。
セッション4:イマーシブ・ツーリズムとショーケース
最後のセッションは、デジタルテクノロジーによって可能となるイマーシブ・ツアリズム(没入型観光)に焦点を当て、エリック・ハーキンソン教授から未来に関する講演が行われました。講演の後、学生によるVR作品のショーケースが行われ、参加者はそれぞれの没入型観光プロジェクトを発表しました。このショーケースは、参加者が没入型観光におけるアイデアやイノベーションを共有するためのプラットフォームとなりました。
結論として、「ポストコロナ世界における持続可能な観光」をテーマとした第4回Future Tourism Leaders Workshopは、観光業界の未来のリーダーたちが知識、経験、アイデアを交換するための貴重なプラットフォームとなりました。このイベントでは、観光産業における持続可能性、イノベーション、コラボレーション、レジリエンスの重要性が強調されました。このワークショップで得られた洞察や知識が、参加者の皆様にとって、観光産業のより持続可能な未来に向けた取り組みへの刺激となることを期待しています。