ページの先頭です。ページの本文へ

グローバル観光学科ブログ RSS

観光情報

2019/04/15 19:50:00 カメラから覗いた京都②

  • Category観光情報
  • Posted byStudent Reporter
こんにちは!グローバル観光学科2年次生の島岡七海です。今回も私の個人的に好きな京都の観光地を写真と共にご紹介しようと思います。今日のご紹介エリアは南禅寺です。

南禅寺は地下鉄東西線の蹴上駅から歩いて約10分のところにあるお寺です。京都外国語大学の近くにある同じく地下鉄東西線の太秦天神川駅からは、蹴上駅まで約15分で到着します。南禅寺の周辺には、たくさんの素敵な場所があります。たとえば、枯山水で造られた方丈庭園や、世界最長の傾斜鉄道跡として知られる蹴上インクラインなどです。蹴上インクラインは、明治時代に琵琶湖の水を京都に運ぶという疎水事業がおこなわれたとき、途中に水路落差があって船で行き来することが出来ない場所があったため作られた傾斜鉄道で、船ごと台車に載せて、動力によってその区間を引かせていた名残が復元され残っています。

次に私が大好きな場所、水路閣を紹介します。こちらの水路閣も先に述べた疎水事業の一環で作られた水路橋で、琵琶湖の水を境内に通せるような形で作られました。こちらは南禅寺を入って真っ直ぐ進むと右手側にみえてきます。周辺の景観に合わせた美しいアーチがレンガで設計され、その壮大な景色は何度いっても驚かされる光景です。日本では様々なテレビ番組のロケ地として使われています。特にサスペンスドラマで多く使われるため、見たことがあるのではないでしょうか。そんな南禅寺にある水路閣、訪れてみてはいかがでしょうか。


Hello! My name is Nanami Shimaoka. I am a second-year student in Global Tourism Studies. Today, I am going to show you the pictures I took at one of the famous tourist spots in Kyoto: “Nanzenji Temple.”

Nanzenji Temple is located near Subway Keage Station, and it takes about 10 minutes on foot from Keage Station to Nanzenji Temple. Subway Keage Station is 15 minutes away from Uzumasa Tenjingawa Station, which is within walking distance from Kyoto University of Foreign Studies. Around Nanzenji Temple, there are many nice places to visit such as Houjyou Garden that is a dry landscape garden, and Keage Incline that was built as a part of a big project to carry water from Biwa Lake to Kyoto during the Meiji era.

Suirokaku is my favorite place as well. Suirokaku is an aqueduct which was also built as a part of the project to carry water from Biwako Lake to Nanzenji Temple. Enterting the temple gate, you will see the aqueduct on your right side after a short walk. The beautiful arch design made of bricks matches well with the scenery of Nanzenji Temple. I find it breathtaking whenever I visit this place. In Japan, Suirokaku has often been used as a shooting location for many Japanese suspense drama series, so you may have seen it on TV. Why don’t you visit Suirokaku and Nanzenji temple?

  • 蹴上インクライン
  • 水路閣全体
  • 連なっている水路閣

2019/04/07 07:20:00 カメラから覗いた京都①

  • Category観光情報
  • Posted byStudent Reporter
こんにちは!グローバル観光学科2年次生の島岡七海です。今回は京都にあるおすすめの観光地についての紹介です。今回は春と言えば桜!ということで、舞妓や芸妓のいる置屋さんやお茶屋さんが集中する花街としても名高い祇園周辺を桜の写真とともにご案内します。

京都には、上七軒、祇園甲部、祇園東、先斗町、そして宮川町という5つの花街があり、それぞれ独自の踊りの流派や歴史が根付いています。そのなかでも、祇園甲部は京都最大の花街として有名で、4月に入ると井上流の芸妓・舞妓による舞踊公演「都をどり」でも賑わいます。

八坂神社の西側に位置する祇園へは阪急河原町駅や京阪の祇園四条駅から行けます。河原町駅は京都外国語大学の最寄り駅である西院駅からも3駅と近いので、この春から京都外大に通われる方もぜひ足を延ばしてみてください。

河原町駅を降りるとまずは鴨川が目に入ってきます。鴨川ではカップルが等間隔に座っているということで有名です。もしかしたら、その光景を見ることができるかもしれませんね!

そして、さらに四条通を東へ進んでいくと 八坂神社や円山公園が見えてきます。円山公園には一本の枝垂れ桜があり、私が先日訪れたときにも、たくさんの人が写真を撮っていました。とてもきれいな桜でした。

さらに東へ進むと清水寺が見えてきます。今は工事中ですが、桜はきれいに咲いていました。清水寺はいうまでもなく京都でも有名なお寺です。
 
祇園の街はお寺や木造建築が並ぶ小道などもあり、古き良き京都を満喫できる観光地でありながら、おしゃれなカフェなど現代的なお店もたくさんあります。私はそんな過去と現在が混ざり合う街である祇園の風景が好きです。いつでもにぎわっているので、京都に来られる方はぜひ行っていただきたいスポットです。

Hello! My name is Nanami Shimaoka. Ⅰ major in Global Tourism Studies at KUFS. Today, I am going to guide you to Kyoto’s most famous traditional district, Gion. The season of cherry blossoms has already started, so I went to Gion to take pictures of cherry blossoms, or “sakura”.

Kawaramachi Station of Hankyu Line or Gionshijyo Station of Keihan Line is the nearest station to Gion area. When you get off the Kawaramachi station, you can see the scenery of traditional Kyoto. Kawaramachi Station is just 3 stations away from Saiin Station that is the closest station to our university, Kyoto University of Foreign Studies.

You can start your walking tour in Gion from Kamo River. It is said that couples who sit down on its banks always space themselves at equal intervals. If you go there, you may see the scene.

If you go east on the street called Shijo-dori from Kawaramachi Station, then you will see famous tourist spots such as Yasaka Shrine and Maruyama Park. Maruyama Park is famous for cherry blossom viewing, and inside the park, there is an old famous weeping cherry tree. When I recently visited there, I saw many people taking pictures. The cherry blossoms were so beautiful.

You can also visit Kiyomizu Temple. Although a renovation project has been going on at Kiyomizu Temple (until March 2020), visitors can still enjoy cherry blossoms. If you have never been to the temple, how about going there?

Gion has a lot of modern shops and cool cafés. However, Gion also has old temples and narrow streets lined with traditional shops and old wooden buildings. I like the scenery of Gion that is mixed with old times and current times. Why don’t you visit Gion this weekend?
  • 鴨川
  • 円山公園の枝垂れ桜
  • 二年坂から見た桜

Page top