ページの先頭です。ページの本文へ

グローバル観光学科ブログ RSS

授業関係

2018/04/28 00:00:00 エアライン現役社員による講義が行われました/Special Lecture by Airline Staff

  • Category授業関係
  • Posted by萬谷
2018年4月18日(水)のEnglish for AirlinesⅠでは、ANA国際線旅客サービス部に勤務する現役社員(京都外国語大学卒業生)を東京からお招きして、就職活動・業務に関することや国際線業務に必要な英語力、エアライン専門用語等に関して講演をして頂きました。

受講者からは「エアラインで働くにあたって必要な英語力と勉強方法」「JALとANAの違い」「仕事のやりがいと苦労」「学生時代にやっておいたほうがいいこと」等に関して質問があり、若手現役社員の立場から率直な回答を頂くことができました。

またゲスト講師からは「エアラインの業務は華やかに見えて安全が最も優先されるミスのできない業務。入社後の研修やステップアップのプロセスにおいて、常に「勉強すること」が求めれられるため、日々の努力が大切」とのアドバイスがありました。

講義後、受講者からは「“あんちょこ”と呼ばれる手書きのマニュアルノートの厚さに驚いた」「サービスが第一だと思っていたので、保安業務の重要性を知ることができて良かった」「フルサービスキャリアの国際線業務では英語が必須。端末と呼ばれるコンピューターも全て英語だと知り、更に英語力を磨きたいと思った」「渡航書類のチェックやインアド(入国拒否)の業務については全く知らなかったので、実際のお話を聞くことができ勉強になった」「年齢の近い卒業生のお話だったので、身近に感じることができた」「エアラインでは実際に英語の専門用語が多いことに驚いた」「入社したら終わり、ではなくその後の努力が大切であることを知った。今日のお話を就職活動に役立てたい」等の感想がありました。

京都外国語大学からは毎年多数のエアライン合格者を輩出しています。これからも現役社員をお招きして、書籍やインターネットからは知ることができない最新の情報を学生に提供する機会を設けたいと考えています。

グローバル観光学科 萬谷
  • エアライン現役社員のお話に、熱心に耳を傾ける受講者

Page top