2025/01/16 12:50:00 1/14 TIC(通訳翻訳コミュニティ)オフ会ご報告
学生ニュース
英米語学科
TICは通訳・翻訳の情報を共有する場としてTeamsで作っている学内オンラインコミュニティです。通訳・翻訳や外国語学習に関する情報交換やネットワーキングの場として、現在53名のメンバーが参加しています。
2022年のスタート以来、先日1月14日に、初めてのオフ会を開催しました。昼休みの短い時間でしたが、短大、英米語学科、GS学科、中国語学科の1年から4年までの学生7人が集まり、通訳・翻訳の話題をはじめ、様々な情報を交換し合いました。通訳翻訳がご専門の佐藤晶子先生もご参加くださいました。
参加者の体験からあがった話題はもりだくさん。今日は、ほぼ初顔合わせのメンバーでしたが、とても濃い内容となりました。
肝心の通訳・翻訳のお話ですが。。。 皆さんの経験談が楽しくて、時間切れとなってしまいました。でも最後に、せっかく関心あって集まってくれた皆さんのために、『通訳翻訳ジャーナル』という雑誌のウェブサイトを紹介しました。通訳者や翻訳者のなり方や業界情報など、通訳翻訳の世界を知りたい人は、まずこの雑誌をのぞいてみてください。図書館にもあります。
以上、TICオフ会のご報告でした。
英米語学科 ラムスデン多夏子
2022年のスタート以来、先日1月14日に、初めてのオフ会を開催しました。昼休みの短い時間でしたが、短大、英米語学科、GS学科、中国語学科の1年から4年までの学生7人が集まり、通訳・翻訳の話題をはじめ、様々な情報を交換し合いました。通訳翻訳がご専門の佐藤晶子先生もご参加くださいました。
参加者の体験からあがった話題はもりだくさん。今日は、ほぼ初顔合わせのメンバーでしたが、とても濃い内容となりました。
- 全国通訳案内士試験:英語資格試験、旅行業務取扱管理者の資格で一部試験の免除が可能。(でもどちらも猛勉強が必要!)難しいのは日本語による地理や歴史の問題(これもかなり猛勉強が必要)
- 学生通訳コンテスト:プロの通訳の仕事の仕方を模擬体験。大量の事前準備をサポートしたメンバーも集まりました。
- 語学資格試験:独学で韓国語を勉強しtopik5級を取得した人も!
- 休学しての留学:2年間休学してアメリカのコミュニティ大学に通い、猛勉強の末、高い英語力を取得。英語だけじゃなく、精神もかなり強くなったそうです。
- 卒業後(今年)の進路:マレーシアで日本語教師のアシスタントとして働く予定。(国際交流基金の日本語パートナーズ事業の日本語指導助手)
- 英志会(短大の学生グループ)の翻訳プロジェクト
肝心の通訳・翻訳のお話ですが。。。 皆さんの経験談が楽しくて、時間切れとなってしまいました。でも最後に、せっかく関心あって集まってくれた皆さんのために、『通訳翻訳ジャーナル』という雑誌のウェブサイトを紹介しました。通訳者や翻訳者のなり方や業界情報など、通訳翻訳の世界を知りたい人は、まずこの雑誌をのぞいてみてください。図書館にもあります。
以上、TICオフ会のご報告でした。
英米語学科 ラムスデン多夏子
-
多彩で多才な参加者が集まりました!
-
通訳・翻訳の情報が満載です(図書館にもあります)