2021/06/04 15:40:00 英語のコンテストに挑戦してみませんか?
お知らせ
英米語学科
大学生が日頃の学習の成果を披露する機会として、全国で様々なコンテストが開催されています。英米語学科・キャリア英語学科では、出場の相談やコーチングの提供など、コンテストに挑戦する外大生のみなさんを応援しています。
そこで、年間を通してどのような英語のコンテストがあるのかを一覧にしたポスターを作成しました(左)。4号館前の掲示板にも貼る予定です。
青いバナーの3つの大会は、応募の相談やコーチングなど、教員のサポートがあるコンテスト。その下の緑のバナーのコンテストは、そのほかにたくさん行われている英語のコンテストのほんの一例です。多くの大会で交通費や宿泊費が支給され、入賞者には賞金や賞品が授与されます。青いバナー以外のコンテストでも教員がサポートを提供できる場合があります。
すでに選考が行われたホノルル市長杯英語弁論大会では、英米語学科4年生の佐々木光さんが予選を勝ち抜き、全国大会に出場します!応募のために何度も原稿を練り直し、本学のスタジオでレコーディングをして予選にのぞみました。本選は延期となり、12/12に開催されます。
コンテストは、人前で発表するだけでなく、リサーチをして原稿を仕上げ練習をする準備のプロセスも素晴らしい体験となります。ぜひ、この貴重な機会に挑戦しましょう!
問い合わせ:英米語学科教員 ラムスデン多夏子(t_ramsden@kufs.ac.jp)
そこで、年間を通してどのような英語のコンテストがあるのかを一覧にしたポスターを作成しました(左)。4号館前の掲示板にも貼る予定です。
青いバナーの3つの大会は、応募の相談やコーチングなど、教員のサポートがあるコンテスト。その下の緑のバナーのコンテストは、そのほかにたくさん行われている英語のコンテストのほんの一例です。多くの大会で交通費や宿泊費が支給され、入賞者には賞金や賞品が授与されます。青いバナー以外のコンテストでも教員がサポートを提供できる場合があります。
すでに選考が行われたホノルル市長杯英語弁論大会では、英米語学科4年生の佐々木光さんが予選を勝ち抜き、全国大会に出場します!応募のために何度も原稿を練り直し、本学のスタジオでレコーディングをして予選にのぞみました。本選は延期となり、12/12に開催されます。
コンテストは、人前で発表するだけでなく、リサーチをして原稿を仕上げ練習をする準備のプロセスも素晴らしい体験となります。ぜひ、この貴重な機会に挑戦しましょう!
問い合わせ:英米語学科教員 ラムスデン多夏子(t_ramsden@kufs.ac.jp)